注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

介護士や保育士って何であんなに給料少ないんですか?仕事内容自体には興味あるんです…

回答4 + お礼0 HIT数 333 あ+ あ-

匿名さん
19/08/02 23:36(更新日時)

介護士や保育士って何であんなに給料少ないんですか?仕事内容自体には興味あるんですが、給料が安すぎて躊躇してしまいます。

No.2888033 19/07/25 16:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/07/25 17:53
匿名さん1 

本当にどうしてでしょうね?必要な職業だと思うのですが、それはずっと疑問視されている問題ですよね

No.2 19/07/25 18:40
通行人2 

女ですが病院で介護の仕事やったことあります。時給1000円でした。
体力仕事、責任が伴う、夏場の入浴介助は地獄、給料が割に合わず辞めました。時給1500円~くらいでもいいんじゃないかって思います。ほんと需要はあるのに何であんな安いのか…

No.3 19/07/27 14:46
匿名さん3 

保育士の給料は、園の種類によって異なります。

公立の場合、園の運営はその地域の自治体。保育士への給料は自治体の給料表によって決められ、ある程度、安定した給料が支払われます。

私立の場合、財源は国からの補助金と保育料。補助金は一定のルールで決められており、増やすことは難しいです。保育料をもとに、給料が支払われます。

認可外の私立の場合、さらに条件が厳しく、一般的に補助金はなし。保育料だけでまかなってるため、財源はますます限られてます。補助金は税金から支払われるので、引き上げが厳しく、保育料もルールで一定金額に決められてます。

このような理由から、給料を増やすことは極めて難しいのが現実です。

No.4 19/08/02 23:36
匿名さん4 

保育は経験ありませんが、介護は楽ですよ。
大変だと言う人は勉強不足で仕事をし辛かったり、体の使い方や効率を考えないで力任せにやるからです。
介護って誰でもなれて人気ないから、低学歴の人が集まりやすく、勉強不足の人が多いんです。
たまに頭の良い人もいますが、周りが勉強不足だから、その人の重圧が凄くてその人も大変になるんです。
今は処遇改善加算で給料も良いですし、恵まれた仕事です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧