注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

小6生です。ちょっと気が早いですが、中学校に入ったらどの部活に入ろうか迷っていま…

回答5 + お礼0 HIT数 204 あ+ あ-

匿名さん
19/08/01 20:01(更新日時)

小6生です。ちょっと気が早いですが、中学校に入ったらどの部活に入ろうか迷っています。
まず、一番興味あるのが水泳、なのだけれど、女子部員がいないと聞きました。女子一人はちょっと不安です。
私は引くほど運動神経が悪い(水泳は例外)のですが、バスケ部も気になっています。水泳以外の運動部で一番楽しそうだと思ったからです。体力をつけたいのです。しかし、本当に引くほど運動神経が悪いので、ちゃんと練習してもついていけないだろうな…とは思います。
最後に、合唱部です。上の理由で運動部を排除した時に、文化部の中で一番興味があるものです。しかし、体力をつけたいという目標が達成できないのと、音痴でもあるのでどうかな…と思います。
皆さんだったらどれがいいと思いますか?

No.2891791 19/08/01 13:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/08/01 13:51
お姉さん1 

水泳部は女子が他にいないなら入りにくいよね。

運動部がいいなら、まずはバスケ部に入ればいいんじゃない?

No.2 19/08/01 13:54
匿名さん2 

水泳が得意なのでしたら、やってみては?主さんの入学する年は女子が入るかもしれませんよ。

No.3 19/08/01 14:23
匿名さん3 

運動神経とか音痴とかは意外とどうにでもなります!
やりたいって思うのを優先してみてください。あとは体験とか見学したり、友達や周りを見ながら決めるのも良いと思います!

No.4 19/08/01 16:43
匿名さん4 

兼部できたら、バスケ部と合唱部だと思います。けど、わたしの学校はバスケ部厳しいので兼部なんてやったら即スタメン外しですね^ ^
水泳は、習い事もあるし自己流で行けます。(妹がそう)その点バスケは外だとやりにくい上に習い事はあまりないためバスケ部をお勧めします。バスケ部の経験は生涯良いものになりますよ!彼氏がバスケ部でそう言ってますw
彼氏のお兄ちゃんが元バスケ部の大学生なので。

No.5 19/08/01 20:01
サラリーマンさん5 ( 40代 ♂ )

ちょっと話がずれますが、吹奏楽部の練習には、走るっていうのがあるはずです。

肺活量が必要だからですかね。あと重い楽器は、持つだけで体力が必要です。

この事からすると、腹式呼吸が必要である合唱部も、練習には体力作りメニューもあるんじゃないかと予想できますよね?

ちなみに私はバスケ部でした。

野球やサッカーは、ちょっと語弊があるかもですが、歩いていられる時間があります。

ですがバスケは、狭いコートを行ったり来たりで持久力が必須の上に、瞬発力も同じくらい必要なので、練習を続ければ、かなり体力がつきます。

実際、私が中学生(2年)の時、校内のマラソン大会で、上位5人のうち、4人がバスケ部でした。私もその一人。陸上部よりも早いし、持久力もあったわけです。

こんな感じですが、部活は体力作りのためだけにするものではなく、仲間と一緒に進んでいくことや、そもそもその競技やカテゴリーが好きで楽しんでやることも大事なので、よく考えてみてもらえると良いかと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧