注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

子供が使っていた積木やクレヨンおもちゃはどうしてますか? 捨てればスッキリ…

回答9 + お礼0 HIT数 327 あ+ あ-

匿名さん
19/08/04 15:09(更新日時)

子供が使っていた積木やクレヨンおもちゃはどうしてますか?

捨てればスッキリするのでしょうが、捨てられず困っています。

No.2892877 19/08/03 11:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/08/03 11:41
匿名さん1 

使わなく成った物ならヤフオクとか出してみたら?

No.2 19/08/03 12:30
匿名さん2 

捨てるんじゃないよ。
クレオンは大人になってから仕事でまた使う為に買ったから無駄だったし

積み木とかは売ればいい話

子供に金かけたくない人達も世の中にはいる。私は子供育てるんだったら全部中古で構わない。そんな余裕ないから

No.3 19/08/03 13:04
匿名さん3 

捨てないです。

子どもの将来に 必要になるかもしれないし、これからは 今までのように物を買えるかわからない時代になる。

きれいに整頓して片付けておきます。

No.4 19/08/03 13:18
匿名さん4 

手間暇かけるのが億劫でなく、金銭を得たいときには、売れる物は、売り、

か、欲しいという人に無料であげる。

No.5 19/08/03 13:47
通行人5 

いいなー
うちが譲って欲しいくらい

No.6 19/08/03 16:38
匿名さん6 

ウチの母は残してましたね。

その積み木やおもちゃや服は、今姪っ子(母から見れば孫です)が使ってます。
綺麗に置いとけば、30年前のも十分使えますし、なにより写真に残る自分の小さい頃の自分と同じ服着て、同じおもちゃで遊んでる姪っ子の姿はなかなか衝撃です。
笑えますよ( =^ω^)

クレヨンは流石に捨ててましたよ。

No.7 19/08/03 16:55
匿名さん7 

クレヨンはボロボロで小さくなってたりするから捨てたり、綺麗だったら、支援センターみたいなとこに寄付してましたよ。

積み木はヤフオクとかに流してました。

No.8 19/08/04 10:56
通行人8 

クレヨンなど、まだ使える状態の消耗品類は、子供の通っていた幼稚園や、近所の保育所に寄付しました。もう子供が絶対に使わないだろう、赤ちゃん系のオモチャも同様です。他に、売れそうな物はリサイクルショップに持ち込みました。二束三文でも、捨てるより良いかと。洋服は、どうしても取っておきたい物の他は、やはり知り合いにあげたり、寄付したり、売ったりしています。ヤフオクなどの個人売買系は、リサイクルショップよりも高く売れますが、売れるまでの保管や発送などの手間が面倒で、私は止めました。

No.9 19/08/04 15:09
匿名さん9 

①売る

②お下がりとして誰かにあげる

③物によっては施設などに寄付

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧