注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

今更だけど人生についてのある記事を読んだ。  20年学び40年働き20年余生を…

回答3 + お礼0 HIT数 193 あ+ あ-

匿名さん
19/08/06 18:58(更新日時)

今更だけど人生についてのある記事を読んだ。 
20年学び40年働き20年余生を過ごすと。 
それは過去の話なのか?これからは人生120年生きるは本当か? 
60過ぎ厚生年金と国民年金の夫婦で20万貰い貯金が平均2500万円前後 
それでも-5万足りないという話も実感湧かない。 
今の自分は貯金も少ないが独り暮らしを考えている。 
あのニュースを見てから自分の計画が多少無謀な気もする。 
こんな状況で寿命が80年から120年に40年も延びるのは理解しがたい。 
ここにいる多くの意見が聞きたい。ご自由にどうぞ。

No.2894713 19/08/06 16:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/08/06 16:11
匿名さん1 

生活水準が下がれば寿命があがるよりも
ドンドン下がっていくかもしれないとみています。

No.2 19/08/06 18:46
匿名さん2 

さすがに120年も生きる人が一般的になったら国が破産しそうですね、生きる方も辛そうです

No.3 19/08/06 18:58
専業主婦さん3 

大事なのは、ただの寿命じゃなく「健康寿命」ですよね。
健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことです。
どれだけ寿命が延びて、たとえ平均寿命120歳になっても、健康寿命が短ければ辛い時間が長いだけだし2さんの仰るように介護にかかる費用も膨大になってきます。

平均寿命が延びて健康寿命も延びれば、20年学び60年働き40年余生を過ごすような時代が来るかもしれません。
平均寿命が120歳でなくても、少しでも健康に生活を楽しめる時間が長くなるといいと思います。
いずれにしても、健康に生きたいものです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧