注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

真剣です。アドバイスください。 前に投稿した者です。 今年2月にやっと労…

回答4 + お礼0 HIT数 638 あ+ あ-

匿名さん
19/10/01 03:38(更新日時)

真剣です。アドバイスください。
前に投稿した者です。

今年2月にやっと労働裁判が終わりました。
壮絶な裁判でした。
それなりの額の解決金は得られましたが職は失いました。
今就職活動中です。幸い現在は解決金で暮らせています。
この前還暦を迎えました。
就職がなかなか決まりません。
専門分野の業種で探しているのですが、60歳になると採用されませんね。
別の視点から考える時期に来ていることはわかりますが、でもどのように視点を変えればいいのか見当もつきません。
もう一度仕事で充実感を味わいたいです。充実感が味わえる職に就きたいです。
会社に雇用される形態の労働、すなわちサラリーマンになるのはもう難しいことは十分感じています。ですから別の形態で働くことを考えています。例えば、従業員とフリーランスの中間的な労働形態。 
どこか親身に相談に乗ってくださるシニア層のための機関知りませんか?

No.2923264 19/09/25 15:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/25 16:20
匿名さん1 

人材派遣会社に登録するとか?

No.2 19/09/25 16:27
匿名さん2 

そうですよね、シニア専門。シルバー人材センターとか、ハローワークとか、市役所に通話し相談するとか、色々ありますよ。ご家族の方は、何て言われていますか?無理のないように、仕事されるようになればよいですね。あと、コンビニとかでも、シニアの方いますよ。

No.3 19/09/29 13:24
匿名さん3 

東京住まいか、近郊なら東京しごとセンターのシニアコーナーで相談出来ないかな?

No.4 19/10/01 03:38
通行人4 

キャリアをお持ちなら、エージェントに登録して紹介してもらうのが一番マッチング率高いと思います。
主さんの言うには、業務委託でしょうか?
フリーランスやそういうのも、あると思うので、いくつか相談と登録してみては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧