注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

自分はASDという障害です。 不安に襲われることがあります。自分は掃除がトラウ…

回答2 + お礼1 HIT数 341 あ+ あ-

匿名さん
19/10/05 05:39(更新日時)

自分はASDという障害です。
不安に襲われることがあります。自分は掃除がトラウマで学生の頃トイレなどで掃除道具で叩かれるなどいじめられていました。先生にもう掃除はできませんと訴えても掃除ぐらいやれよといわれやらされ、その後ちゃんとやれよやればできるんだろとどなられこれが高校時代無限ループに続きました。その後福祉施設の就労移行に入ってからは清掃作業が多くそこで恐怖体験をしてそれ以降清掃というワードを聞くと高校時代のことがフラッシュバックしたり掃除をやらされて自分がやっている映像が見えて怖いです。現在はB型事業所で働いています。事前に清掃作業のないB型事業所をえらんだので、そこのB型事業所には清掃作業なかったはずなのに今後清掃作業が入る可能性があるそうです。またそのワードを聞かされるかと思うと嫌だし不安に襲われます。とうしたらいいのですか。

No.2928356 19/10/04 20:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/04 20:32
匿名さん1 

相談できる人に話してみましょう。
それから、主さんは在宅などで仕事をすることも視野に入れたらどうですか?

No.2 19/10/04 20:46
お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

No.3 19/10/05 05:39
匿名さん3 

職員さんにその事を話してみるか、今回の事で清掃のトラウマを克服するチャンスにしてもいいと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧