注目の話題
障害者のことが嫌いです。 こう言うと人でなしと思われるかもしれませんが、私の大事な人を知的障害者が傷付けたからです。 駅の階段から突き落とされ、大ケガを
結婚する気がないのに恋愛する男って何も考えてないし女性を性のはけ口としか思ってないんですかね?だったら恋愛なんかしないでほしいし、お金払ってプロのところで処理す
女性がどうして「結婚したい」というのか分かりません。 彼女をどうにか説得したいですが、毎度喧嘩になってしまい埒が明きません。 僕には今月で付き合って2年

至急回答希望!! 先日産まれた息子夫婦の赤ちゃんのお宮参りと、その後の食事…

回答94 + お礼22 HIT数 5095 あ+ あ-

匿名さん
19/10/15 19:34(更新日時)

至急回答希望!!

先日産まれた息子夫婦の赤ちゃんのお宮参りと、その後の食事会に娘と娘の子供も同席させる予定でいました。※戸籍上は離婚していませんが、夫婦関係は既に破綻していまして娘は旦那と既に一緒に住んでません。

ですがその件で息子嫁が、「またあの人来んの?!」とキレたそうです…

それに対して言い返せない息子も情けないですが、、

娘は一度嫁には出ましたが、現在、実質うちの家の人間だと思っているので
息子嫁にもその認識でいて欲しかったのですが

確かに、何をするにも、どこへ行くにも、娘と子供もセットなのは気を使って大変かもしれませんが、
そこは割り切れないものなんですかね…

娘は家族じゃない!!って、言われてるようで、娘も傷つきましたし、
私もなんだかモヤモヤしています


No.2932779 19/10/12 19:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/12 19:10
通行人1 

わたしも呼びませんでした。夫婦プラス赤ちゃんと双方の両親まで、です。

No.2 19/10/12 19:12
匿名さん2 

うーん。
私が嫁なら姑ごと切り捨てるよ。

親離れできない小姑にも、子離れできない姑にも関わりたくない。

No.3 19/10/12 19:19
匿名さん3 

私だってお宮参りに小姑とその子どもなんか来たら嫌だわ…。息子家族から疎遠にされたくなかったらお嫁さんの気持ち最優先にした方がいいよ。私も子ども産んでから小姑と色々あって大嫌い。義実家に行く時は小姑が来てないか確認してから行くし。

No.4 19/10/12 19:23
匿名さん4 

だって、関係無いでしょう。
お宮参りは、赤ちゃんの両親とじじ、ばばでするんじゃないですか。
また来るの?と言わせるほど、主さん達はセットで動いてるんですか?
嫁に認識求めるより、場に応じたTPOって事を考えた方が良いかも。

No.5 19/10/12 19:24
匿名さん5 

お宮参りに義妹の参加はおかしいと思います。
結婚していても、していなくてもです。

No.6 19/10/12 19:27
匿名さん6 

またあの人くんの?と嫁が言ったことそのまま息子が言ったの?
息子も娘も育て方間違えたねぇ

No.7 19/10/12 19:30
匿名さん7 

ていうか、なんでお宮参りに娘とその子供も来るわけ?あり得ない。
>同席させる予定でいました。
そこ!なんで主さんが勝手に決めてんの?
最悪な姑だわ。
そんな事で傷ついてる娘もバカですか?
お宮参りに小姑とその子供まで同席って普通じゃないよ、主と娘の認識がおかしいんだよ。嫁さんに非はない。
やってらんないね、こんな姑と小姑いたら。

No.8 19/10/12 19:30
匿名さん8 

それは、言い方はともかく、お嫁さんの気持ちの方が分かるなー。私なら、義理親までだな。

いくら、義実家に一緒に住んでいて、義家族とは言え、義理親と小姑は別物。しかも、自分の子供のお祝い事に、小姑やその子供までしゃしゃり出られたら、良い気はしない。先方から招いてくれたなら、ともかく、主さん達側が、小姑&その子供ありきだったり、自分達と同じように、お嫁さんにも、小姑を大事にして欲しいとか、小姑達の事も考えて欲しいというのは、主さんの価値観や認識の押し付けであり、お嫁さんはキツイと思う。

お嫁さんは、あくまでもお嫁さん。そして、主さんの息子さんにとって、一番優先すべき家族も、お嫁さんと子供。そこを勘違いしたら、駄目だよ。年齢としても、立場としても、ある意味、主さん達が上の立場だからこそ、一歩引いていてあげないと。下手すると、主さんの息子さん夫婦の仲にも悪影響になるよ。長々と失礼しました。

No.9 19/10/12 19:40
匿名さん8 

何度も失礼します。追記です。
うちは、両実家遠方の為、主さんの所とは事情も違うけれども。
うちは夫婦共に、お互いの弟妹とも親しいけど、お宮参りは私の両親のみだったし、七五三は義両親のみ一緒にお祝いしたよ。どちらの弟妹も、参加したいとも言わなかったしね。思っていたかもしれないけれど、それこそ、そこは向こうが割り切ってくれている。

何というか、例え、夫婦や家族でも、上手く付き合う為の距離感って、あると思うし、必要だよ。相手が、他家から来たお嫁さんなら、尚更じゃない?
お嫁さんに冷たくしろとか言ってるわけじゃないよ。ただ、今は核家族化も進んで、親戚一同でワイワイみたいな環境の人も、昔より減ってきてると思うし、そういうのが苦手な人もいる。自分達の価値観や認識が全てではないし、それを相手に押し付けたり強要する事も、違うと思う。ごめんなさい。上手く言えない。

No.10 19/10/12 19:44
通行人10 

いや小姑が出てくること自体、おかしいでしょ。あっち夫婦が、「もしよかったらご一緒に」と言ってくれるなら参加もありだけど。

No.11 19/10/12 20:22
お礼

追記です。
娘と息子嫁は仲が良いわけじゃないですが、反対にそこまで不仲でもないように思っていました。※勝手な思い込みかもしれないですけど…

あちらのご両親もいらっしゃるので、こちらも、家族で参加という認識でした。
こちらの家族は私の夫と、娘、娘の子供で
す。
娘と一緒に住んでいるのに、お宮参りなど「家」に関わる行事に娘だけ呼ばないと、こちらも仲間はずれにしているような感覚になりますし

娘も「なんで私外されるの?」と、絶対にへそ曲げると思います…

だから誰を仲間はずれにしたとかしないとか、面倒臭いトラブルは避けたいと思っています。

No.12 19/10/12 20:34
通行人1 

いえ、家族は息子さんとお嫁さんと赤ちゃんの3人で、双方の両親はオマケです。夫婦だけでお祝い事するところも多いので。特に夫側の両親は、誘われただけ呼ばれただけラッキーと思わなきゃ。娘さんとお孫ちゃんは現在家族でもなんでもありません。元家族だった人。それに、娘さんとお孫ちゃん呼んだら、お嫁さん側のご兄弟まで呼ばないと釣り合わないよね。

No.13 19/10/12 20:34
通行人13 

こんな姑ならきて欲しくない

No.14 19/10/12 20:39
匿名さん2 

これ、釣りだよね? こんな姑、ドラマの中の生き物だよね?

もし本気なら怖いな。こんなに常識を知らないのは、親子で友達がいないから?

No.15 19/10/12 20:40
匿名さん15 

うちも事ある事に
義両親がそそのかしたのか
義兄家族が毎回来ました。
うちの方は両親しか来ないのに。
うちの両親は圧倒されて
やはり長居せず帰ってしまいました。
義兄家族が来たせいで‥。

そう言うの考えられませんか?

No.16 19/10/12 20:43
お礼

>> 12 いえ、家族は息子さんとお嫁さんと赤ちゃんの3人で、双方の両親はオマケです。夫婦だけでお祝い事するところも多いので。特に夫側の両親は、誘われた… お嫁さんのご兄弟は、遠方で大変でしょうし仕事もあると思うのでお声がけはしませんでした。
私の申し上げている「家族」というのは、世帯という単位ではなく、「家」という単位で考えて頂けたらと思います。

つまり「家」で考えると、
私の主人が家長、私、息子、息子嫁、息子夫婦の子、娘、娘子供の7人が家族です。
それが理解できない方が今の時代多いという事ですかね…

No.17 19/10/12 20:44
匿名さん17 

いえ、ですから主役は息子夫婦とその赤ちゃんの世帯で、呼ぶとしても双方の両親世帯までだと思います。息子のお嫁さんの方がご兄弟まで呼んでいるなら、あなたの娘さんも呼んではいいとは思いますよ。しかし、嫁さんの方は呼んでいなくて、勝手に娘さんたちまで連れて行くのは非常識だと思います。あなたはやたら家族家族と言ってますが、世帯はもう違うのですよ。
同じ家に住んでいるからとかも関係ありません。娘さんが拗ねる仲間はずれとか、何歳ですか?歳相応の考えとは思えません。あなたはいい加減娘離れして、お嫁さんの立場にたって、勝手に娘さんを連れていくのはやめるべきです。

No.18 19/10/12 20:47
匿名さん18 ( ♀ )

お宮参りの主役はそのお孫さん。両家の皆さんではありません。
主役のお孫さんを中心に考えて、まずその赤ちゃんのご両親。次に赤ちゃんの祖父母にあたる両家の祖父母さん。
呼んでもせいぜいこの二等親まで。

のけ者にされて拗ねる?でしたっけ?
一般的にその幼稚なおばさんまでは呼びません。
あなたにとってその娘さんがどんな位置関係にあろうが関係ない。

こういう礼儀を娘さんに教えておくのは親のあなたであったはず。
娘さんがそんなお歳になられるまえに教えておいてあげないと。
とんでもない恥をかきますよ?



No.19 19/10/12 20:49
お礼

>> 14 これ、釣りだよね? こんな姑、ドラマの中の生き物だよね? もし本気なら怖いな。こんなに常識を知らないのは、親子で友達がいないから? ドラマのお姑さんですか…
ドラマに出るほど酷い事はしてないと思うんですが
ドラマに出てくるほど酷い姑って、
嫁に暴言吐いたり、嫁をコキ使ったり、差別したり、そんな姑ですよね。
こちらはきちんと孫のお祝いをしたいと思ってますし、産まれてきてくれた事を心から喜んでますし、
良い関係でいられるよう努力もしてきたつもりです

私も娘も友達はいますよ。

No.20 19/10/12 21:12
通行人1 

何が家単位なわけ?娘は一回出ていって戻ってきた身でしょう。現在の娘の立場は、仕方なしに実家に住んでいる元家族の居候です。家が家がというなら、その点はキチンと線引きしなきゃ。嫁の立場で言わせてもらえば、娘で連れて行っていいパターンがもしあるとすれば、未成年で親の保護下にある場合。もしくはしょうがい等があり、成人していても家に置いていけない場合。そもそも誘われてもいないのに連れていくって何?私なら絶対に嫌ですわ。

No.21 19/10/12 21:18
匿名さん21 

主さんの感覚がズレているというか、変わっていると思います。
古いといいますか。

うちの義理実家も田舎の旧家という感じで、お食い初めとか義理実家の親戚一堂呼ばれたので、家族とか親戚とか、昔ながらという感覚もわからなくはありませんが他県に住んでさらに他県に住んでいる私からすればぶっちゃけ面倒でした。
それも大した家柄とかではないんですけど。

同じように私の兄弟は招待しないけれど私の親は招待していました。
そして義理姉夫婦は招待していました。

一言でいうと、義理親は自分たち本意で勝手なんですよね。
主さんもそういう感じを受けました。

No.22 19/10/12 21:38
匿名さん22 

主さんのNo16を読んでびっくりした 結婚して同居もしてない息子世帯を自分の夫が家長の家族としてカウントするんだ! で、お宮参りは家の行事という感覚で、勝手に仕切るんだ
主さんがそう信じるのは勝手だけど世間では少数派だろうし、お嫁さんも嫌がってるよね ちょっと考え直したほうがいいよ

No.23 19/10/12 21:51
匿名さん3 

主のレス読んで頭がクラクラしてきた…江戸時代の人間なの?
主の言ってる「家」って凄く主にとって都合の良いメンバーだよね。主の息子も娘も戸籍から抜けた時点で「別の家」だから。娘夫婦が破綻してようが離婚届まだなんでしょ。主の「家」のメンバーは主と主の旦那さんだけ。頭ホントに大丈夫?そんな考え方してるとマジで縁切られるよ?

No.24 19/10/12 21:55
お礼

>> 20 何が家単位なわけ?娘は一回出ていって戻ってきた身でしょう。現在の娘の立場は、仕方なしに実家に住んでいる元家族の居候です。家が家がというなら、… 田舎だと普通ですよ…

息子嫁は東京出身だから分からないのも無理はないんですかね。

No.25 19/10/12 21:55
お礼

>> 22 主さんのNo16を読んでびっくりした 結婚して同居もしてない息子世帯を自分の夫が家長の家族としてカウントするんだ! で、お宮参りは家の行事と… 田舎だとわりと多数派です。
息子嫁は東京出身です

No.26 19/10/12 21:57
匿名さん21 

×他県に住んで他県に住んで
○他県出身でさらに他県に住んでいる

義理実家A県、私出身B県、現住所C県という意味です。

2人目は丁重にお断りし、自分たちだけで済ませたい。
自分たちがしたいことは全部義理親に持って行かれました。
一人目だったのと、まだ義理実家ともそこまで親交もなかったので言いなりになって合わせなきゃと頑張りましたがやっぱり自分たち主体でやりたかったですよ。
自分たちの子供ですもん。
義理姉夫婦は他のイベント(?)は辞退してくれたのでありがたかったです。

No.27 19/10/12 21:58
お礼

>> 23 主のレス読んで頭がクラクラしてきた…江戸時代の人間なの? 主の言ってる「家」って凄く主にとって都合の良いメンバーだよね。主の息子も娘も戸籍… 家制度はなくなりましたが、田舎ではまだまだ名残はあります。
息子嫁自ら田舎に嫁に来る決意をしてくれたんだったら、少しは田舎のやり方を察してほしいなと思ったんです

No.28 19/10/12 22:20
匿名さん28 

主さんは要は私達のやり方ってのをしたいのね。
多分、私同世代だと思いますけど息子夫婦の行事は息子夫婦に仕切らせれば良いのです。
何故なら後から色々言われないからです。

価値観の押しつけはその後のお孫さんとの関係にも作用してきます。
こっちでは当たり前であってもです。
当たり前の常識はそれぞれ違うからね。

せっかくお孫さんを産んで頂いた大事なお嫁さんの好きにさせられませんか?

No.29 19/10/12 22:50
匿名さん3 

そんな化石みたいな時代遅れの良くない名残りだし、『息子嫁自ら田舎に嫁に来る』って…古臭い家の嫁に来たんじゃなくて、息子と結婚して新しい家庭を作っただけ。息子の家は奥さんとお子さんの三人の家だよ。

っていうか、そんなに田舎の名残りだの嫁に来る決意だの言うなら、娘さんはとんでもない恥なんじゃないの?離婚してないのに別居してるんでしょ?昔の考え方なら離婚も恥だし出戻りも恥だし婚姻関係は続いてるのに別居なんてあり得ないんじゃない?昔なら離婚届も出してない娘が帰ってきたらまだ間に合うから我慢して夫の元へ帰れって追い出されるんじゃない?

田舎だの名残りだの嫁だの言ってるけど、主にとっての良いとこ取りしてるだけだよ。

No.30 19/10/12 22:59
匿名さん30 

家制度を踏襲したいのですね
家制度の下で結婚がうまくいかず出戻る場合は(原因が夫にあっても)娘さんは謹慎の身ですので、お宮参りという慶事は遠慮すべきでしょうし、孫娘の親権は娘婿さんに渡すものです
矛盾に気付きませんか?

No.31 19/10/12 23:15
匿名さん31 

田舎だから、都会だからとか関係なく一般的には息子夫婦と、赤ちゃん、そして祖父母でやるのが普通なんですよ
皆さんの意見読んで自分の考えが変わってるってことに気づかないんですか?
自分の考えが正しいだから私の意見を通すと言う考えはやめるべき

あなたの考えが悪いとは言わないけど、世間一般に会わせるべきですよ
そしてお嫁さんの意見を聞き入れるべき
自分の意見を通すとそのうちお孫さんと会わせてもらえなくなりますよ

No.32 19/10/12 23:49
匿名さん32 

うちの義家族と同じだ。

でもお互い田舎出身。私の方がド田舎。

しかし、私の実家のほうが割りと淡白。
田舎だからとか関係ない。


お宮参りやその後の行事云々は息子夫婦に委ねるのが一番上手くいく。

No.33 19/10/12 23:57
匿名さん33 

私も スゴい田舎ですが お宮参りは両家の両親だけにしましたよ…
主役を立てましょうよ

No.34 19/10/13 00:10
匿名さん8 

こりゃ、主さんに何を言っても駄目だろう。主さんの言う、「田舎のやり方」で通してみれば?これから、こんな事が続くかと思うと、お嫁さんはウンザリだろうけどね。

世間一般的に見れば、娘さんは、あくまでも出戻りなの。今どき、出戻り自体は珍しくないだろうけど、良い年をして拗ねるだの、仲間外れだのと言ったり、身内とはいえ、自分とは別の家庭の行事にしゃしゃり出る出戻りと、それを許す姑は、煙たがられて、嫌われてもおかしくないよ。友達は他人だから良いさ。ちょっと嫌だったりしても、その時だけ我慢したり、流したり、何なら、関わらなきゃ良いんだもの。家族や身内ほど、厄介なものはないよ。

嫌な姑ってさ、別に直接的な嫌がらせをする人の事だけじゃないよ。そうやって価値観を強く押し付けたり、ちゃんとした線引きが分からないのも、十分に嫌な姑だよ。せっかく来てくれたお嫁さんだと思うなら、お嫁さんのやり方や考えも尊重してあげたら?お嫁さんは、覚悟してやって来たんだから、うちに合わせて当たり前なんて、お門違いも良いところ。まあ、主さんに何を言っても、無駄だろうけど。

No.35 19/10/13 01:28
匿名さん35 

7さんに同意です。

なんであなたが勝手に出席者をきめるんですか?まず娘や息子嫁動向の前に、あなたが非常識です。

No.36 19/10/13 02:04
お礼

良いとこ取りをしたいわけではなく、息子嫁をいじめたいわけでもなく
ただ家族みんなでお祝いすべきだと思っただけです
娘の子は可哀想な事に兄弟もいないですし、父親もいません。娘の子にとって息子の子は従兄弟というよりは、実の兄弟みたいな位置付けですよね。
兄弟ができたのと同じような状況だと思うんで尚更お祝い事には同席させてあげたいと思っていただけです。
もちろん、お祝いは娘が参加する分も上乗せして包みますよ。食事代も息子夫婦に負担させて集るような事は致しません。

No.37 19/10/13 02:12
通行人37 

娘さんもいい年こいて 引っ付き回ってるなんて 空気読んでね!って思うわ。
まぁ 何言っても 反論する姑さんだから お嫁さんも苦労するね
姑 小姑 共に空気読もうね!
主婦の先輩なんだから賢く振る舞いなさいよ。

No.38 19/10/13 06:06
通行人1 

娘に兄弟がいないのは娘の責任であって、かわいそうな事ではありません。息子さんのところの子供とはイトコなので、兄弟ではないし、勝手に仲良くさせようとすると疎まれ嫌われます。どうしても今回それをするなら、次のイベントは主さん一家は呼ばれません。さらに交流も年1、しかも玄関先で十分くらいに激減されます。それを覚悟することです。今時嫁の怖さ知らないね?田舎の常識なんて通用しないです。ナチュラルにそんな思考なら、もうすでにだいぶ嫌われているだろうし、息子さんからも縁切られるかもしれない。娘に子供いて良かったですね。

No.39 19/10/13 06:31
匿名さん39 

うちの義理妹も来ました。
夫婦で。
義理両親が呼びました。

お宮参りも、お食い初も、初節句も。

手ぶらで、料理はしっかり食べて、食事代も払わず。

…いやいや、
呼んでないし!
タダでゴハン食べて帰るな!
アンタらのタダ飯会じゃないわ!

勝手に呼ぶ義理両親もどうかと思うけど、呼ばれても遠慮もなくのこのこ出てくる義理妹夫婦も、みんな頭おかしいと思う。
やめてあげてください!
絶対に!!

No.40 19/10/13 07:16
匿名さん31 

まだ皆さんの意見を読んでも娘さんをつれていくつもりなんですか?
どれだけ強情で頑固なんですか?
娘さんだけ置いていくのがいやだったら、皆さんの意見を聞けないあなたも留守番してたら?
お嫁さんが嫌がってることをするなんてはっきりいって最悪な姑ですよ
ご主人だけの参加の方がお嫁さんも喜ばれるかもね

No.41 19/10/13 07:39
匿名さん32 

いやいや、可哀想なのは嫁だわ。
情けないのは姑のあなた。

こんな所で愚痴られて更に嫁さんお気の毒。

No.42 19/10/13 07:42
匿名さん4 

分からん婆ちゃんだねぇ。
今時、家って持ち出すなんてさ。
嫁さんは家に嫁いだんじゃなく、夫たる男の元に嫁いだんだよ。
そこに、小姑の介在はおかしいでしょう。
主さぁ、自分の娘を今回の嫁の立場にして考えてみたら?
親離れしない小姑が、いつも私達のイベントに付いてくるの、お母さん、どう思う?
どう?嫌でしょ、大事な娘の回りに小姑ウロチョロするの。

No.43 19/10/13 07:56
匿名さん43 

主さんは感情論に走ってます。
孫が父親がいない、兄弟がいないのはお嫁さんには関係のないことで責任も一切ないです。
従姉妹を勝手に姉妹のように祖母が仕立て上げるような真似はしないでくださいね。
主さん個人が祖母としてフォーローするのは構いませんが息子家族主役の行事に主さんの感情や娘と孫を優先しては嫁さんも不愉快になりますよ。
主さんが考えを改めないと息子夫婦と亀裂が入り絶縁まで発展しかねない。
家族といっても息子夫婦は独立した家族です。
息子夫婦の行事に自分のやり方を押し付けるのではなく息子夫婦や嫁さんの家族とのバランスも考えましょう。

No.44 19/10/13 08:06
匿名さん44 

「また、あの人が来るの?」
その一言で、娘さんの人柄がわかります。
そんなの育てた母親も。

No.45 19/10/13 08:27
匿名さん8 

>ただ家族みんなでお祝いすべきだと思っただけです

だからさ、それを決めるのは、主じゃないの。それに、従兄弟だけど兄弟みたいなものだって?はぁ?従兄弟は従兄弟だよ。従兄弟でも、兄弟みたいに育つとか、まあ世の中にはあるよ。でも、お嫁さんが嫌がってるなら、無理だし、それだって、主さんが決めたり、押し付けて良い事じゃない。娘の子供が可哀想?知った事か。そう思うなら、息子家族を巻き込まずに、主夫婦がフォローするの。
それに、食事代を出せば良いってもんでもないよ。

主自身、子離れが出来てないんだろうけど、もっとさ、息子家族と自分達を切り離して考えなよ。外野の勝手な推測だし、本題から逸れるけれど、主の娘夫婦の不仲も、主の影響が多少あるんじゃないかと思うわ。こんな姑や小姑、お嫁さんの立場でも、娘の夫の立場でも、嫌だわ。

No.46 19/10/13 08:28
匿名さん46 

私だったら、ただでさえ義両親に来てほしくないと思っているのに、なんで関係ない小姑まで呼ばなきゃいけないの?
てか、お宮参りに赤ちゃんの両親と双方のおじいちゃん、おばあちゃんだけで、小姑である叔母さんが着いてきたなんて聞いたことないけど…

赤ちゃんの初めてのイベントなんだから、赤ちゃんの両親である息子さん夫婦の好きなようにさせたら?
ていうか、それが普通だけどね。

No.47 19/10/13 09:02
匿名さん47 

家長だの何だの言ってたのに30さんが矛盾を指摘してくれた途端に「みんなでお祝いすべき」って感情論になるのおかしくない?家制度がしたいなら財産は全て息子にあげるんだよね?もう嫁いだ娘は余所の人だよね?

No.48 19/10/13 09:27
お礼

不快な思いをさせてしまいすみません…
私は悪気はなく、ただ家族でお祝いをという気持ちだけだったんです。
正直な話、私自身が娘の機嫌を伺ってしまっているのかもしれません。気に食わない事があるとわりとガンガン言ってくるのでそれを極力避けたい気持ちが先行していました。すいません。
お嫁さんには、食事代や娘が来る分のお祝い分、赤ちゃん用品などは私達で負担したり、娘が来る事へのフォローはしたいと思っていますが、、
やっぱり今回はお嫁さんの意思を優先した方が無難ですよね…
将来的な不安もありますし、関係は良好に保っておきたくて…
だから家族でわいわいお祝いするのは楽しいかなと思っただけです…

No.49 19/10/13 09:45
匿名さん49 

もしかして随分前に「自営の会社で出産直後の嫁を働かせることに法的な問題はないか?」というスレを立てた方でしょうか。かなり非常識な娘さんでしたよね。体調が悪いからと仕事をしている母に子育てを手伝わせ、そのせいで仕事が回らないから身重の嫁に仕事を手伝わせ、出産直後も嫁を働かせようって話だったはず。お孫さんは手に負えない我儘な子で、3才か4才くらいでしたっけ。

もしその方なら、ご出産おめでとうございます。相変わらず何も反省していないようですね。

No.50 19/10/13 09:57
匿名さん32 

先ほどのお礼文、最後の2桁が物語ってますよ。それまでは共感しましたのに‥結局納得できないんですね。

家族でワイワイは盆暮れ正月と娘の子供の誕生日くらいにして後の息子家族の子供関係の行事は息子夫婦に委ねて下さいよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧