注目の話題
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

長文になります。 自分の心の状態がわかりません 中2の時から、周りの目が…

回答2 + お礼0 HIT数 264 あ+ あ-

匿名さん
19/10/25 17:47(更新日時)

長文になります。

自分の心の状態がわかりません
中2の時から、周りの目が酷く気になるようになり、いつも一緒にいる友達への接し方までわからなくなったりして流行っていたリスカをしました。その時から先生たちに心配してもらうことで心の不安を埋めるような感覚になりました。

その後も周りの目は酷く気になり続け、不安が溜まり今度は自殺未遂をしてしまいました。心配されることが目的のため自殺未遂を狙って行為をしました。
そのあとは不安になったらひたすら先生たちに心配される為に問題行動を起こしました。

結局親に殺されかけてから死にたくない恐怖で大きな問題は起こさなくなり、不安定でたまに気をひかせる行動はしながらも中学を卒業しました。

今高一なのですが、9月くらいになってまた主に対人関係で少しずつ溜まっていった不安が大きくなってきて仲のいい人に相談して気を引くことで踏みとどまりましたが、今もずっと不安は消えず、また心配してもらうために自殺未遂、問題行動をしてしまいたくなる気持ちでいっぱいです。誰か先生に正直に話してしまいたいという気持ちもありますが、なかなか嫌われてしまうのではないか、適当にあしらわれてしまうのではないかという不安で話せません。かなり自己否定や無気力になる感じが強くなっていて、本当に問題を起こす寸前ぐらいのところで踏みとどまっている感覚です

質問したいのは、これはちゃんと信頼出来る大人に話した方がいいことなのでしょうか?
それとも自分で解決するべき問題なのでしょうか。

あとここまで先生という存在に固執するのは何故なのでしょうか?
また心の病気に自分がかっている可能性はあるでしょうか?

何かしら答えてくれると嬉しいです。
質問があれば答えます。あと女です

No.2939440 19/10/24 21:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/10/25 05:50
通行人1 

人は信じられないぐらい強い存在ですが、とても弱い存在でもあります。

自分のことを誰かに気にしてもらいたい、という気持ちは誰にもあります。主さんが特別ではありません。

主さんの場合、多分、両親の愛情に飢えているように感じます。
だから、その代わりの先生を意識するのです。

自分一人で解決しようと思わない方がいいです。
もし信頼できる大人がいたら相談することをお勧めします。
いなければ、児童相談所や子供SOSダイヤルなど、相談してみた方がいいと思いますよ。。

No.2 19/10/25 17:47
琉月ちゃちゃ ( K2SSCd )

自分も似たような境遇だから、参考にしてくれると嬉しい。
信頼出来る大人って言うよりも自分がこの人に話せば気持ちが楽になるって人の方が良い。
自分で解決しようとしたら1人で抱え込む事になるから。

心の病気って言うか、色んなストレスが溜まってこうなったんだと思う。
相談できる人にするのが良い。
もしそういう人が居ないなら自分も相談に乗るよ。

長文すみません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧