注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

愚痴です。 ついでになにかアドバイスがありましたらお願いします。 50代…

回答3 + お礼3 HIT数 319 あ+ あ-

匿名さん
19/10/28 21:54(更新日時)

愚痴です。
ついでになにかアドバイスがありましたらお願いします。

50代が多い職場で働いています。
わたしは20代で、扶養内のパートです。

私の職場は一人体制の受付で、交代制です。

同じお店におばさん(←言い方悪くてごめんなさい)3名いますが、よく体が痛いとか、体調悪いとかで私が代わりに出たりして、シフト変更は月に5回は絶対あります。
遅番と早番をかわったり、この日は代わりに出てほしいとか。

今までの人生であまり優しくしすぎると利用されるという経験があったので、自分の無理しない程度にかわっています。
それでもシフト変更のお願いが月に10回あったら8回は引き受けてる感じです。
どうしても熱があるときは助け合うのは当たり前ですが、関節がいたいから30分早めににきてくれる?とか普通にあります。

おばさんばかりの職場で働いてる以上、こういうことはしょうがないのかな?
そんなにいつも体しんどいっていうなら無理してシフトたくさん入れなければいいのに、、
腕上がらないからこれできなかったとか言われるし。

また他の悩みは
いま新しいおばさんが入ってきて、私が勤務後や休みの日に、本当にどうでもいいことをラインしてきます。
例えば私がその人に指摘することを箇条書で書いたメモを、私が話したあとに「忘れちゃうからそのメモちょうだい」と言われ、その後ラインで、「これどういうことだっけ?」ときたり、「今日はお客さん何人来て食事パン1個しかたべれなかったよ!)ときたり。

もちろん仕事でわからないことの連絡はすぐ返すようにしてますが、なんでそれラインでいちいち聞くの?ってことはなるべく返信は遅くしたり、「じゃあもしわからないことあったら今度あったときに聞いてくださいね」と返したりしてますが、かなりのストレスです。
返信遅くするのも、後で返さなきゃと頭にあるからゆっくり休めません。

No.2941580 19/10/28 19:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/28 20:03
匿名さん1 

休みの日は勤務時間ではないし、できるだけ仕事のことは考えたくないので、よほど緊急でないことはメモを書いて職場に置いといてください、と言うしかないと思う。

No.2 19/10/28 20:30
匿名さん2 

そのおばさん達わがまま過ぎ。普通シフトってそうそう交代しませんよ。余程の事がなかったら、変えないし、変わってもらったらかわりに今度は変わってもらったりならまだわかるけど。
ペナルティ制にでも変えてもらっても良いかも。

あとLINEは、極力開かないで、気づかなかったとかごまかすか、返信も既読からだいぶ時間をおいてからでも。電池切れてたことにするとか、面倒くさいってのを察知してもらうくらいでも良いかも。

No.3 19/10/28 20:34
悩める人3 

私もオバサンです。いろんなオバサン居ますよね。オバサンは更年期はつらいから、いたわってあげてください

No.4 19/10/28 21:32
お礼

>> 1 休みの日は勤務時間ではないし、できるだけ仕事のことは考えたくないので、よほど緊急でないことはメモを書いて職場に置いといてください、と言うしか… コメントありがとうございます。

結構癖がある方なんですけど、
物腰柔らかく、でもちゃんとそうやって伝えようと思います。

No.5 19/10/28 21:47
お礼

>> 2 そのおばさん達わがまま過ぎ。普通シフトってそうそう交代しませんよ。余程の事がなかったら、変えないし、変わってもらったらかわりに今度は変わって… コメントありがとうございます。

はい、、わがままです(泣)
特性なのかなと思っています。
普通代わってもらったらかわりにここ代わるよとか言いますよね。
ペナルティ性はいいですね!


今まではどうでもいいラインがきたら、はやく済ませて気持ち切り替えたいが為にすぐ返信してたのですが、面倒って雰囲気を醸し出してそれでもおさまらなかったら直接伝えようと思います。

No.6 19/10/28 21:54
お礼

>> 3 私もオバサンです。いろんなオバサン居ますよね。オバサンは更年期はつらいから、いたわってあげてください コメントありがとうございます。

更年期があることや体の不調がなりやすいんだろうなと思い、最初はすごく助けていたのですが、それに慣れてくるとすぐ甘えてきちゃって、、
ダンボールの移動や業務も、年だから腰が痛くてできないからやっておいてくれない?などしょっちゅうなのです。
先輩ならまだしも私より全然後に入ってきた新人のおばさんとか、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧