注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

両親と義両親のプレゼントの差。 プレゼントが気持ちだってことをわかっている…

回答5 + お礼0 HIT数 438 あ+ あ-

匿名さん
19/10/29 19:38(更新日時)

両親と義両親のプレゼントの差。

プレゼントが気持ちだってことをわかっているうえで読んでほしいです。

来週1歳になる子供がいます。
一升餅を背負い、両親、義両親にきてもらいお茶をするつもりです。
ケーキはうちで買います。
一升餅は義母が他の孫にもしたからと用意してくれます。
それでプレゼントなんですが、義父と義母それぞれから現金で1万円ずつもいただくことに…。(これも他の孫にもしたからおなじようにと)
義両親は1歳だけは特別だからと言っていました。
対してうちの両親は4500円のペンでタッチしたら音が鳴る本です。
なんか肩身がせまいというか…だからってもっと買ってよとか思ってるわけでもないです。
クリスマスにもプレゼントくれるだろうし、去年品切れで諦めた雛人形も買ってもらうので。
どのイベントにどれだけだすかはそれぞれの家で違うのはわかっています。
別々でお祝いするならいいんですが、義母は封筒に入れた金額を必ず言うだろうから、うちの親がどう思うかも心配です。

義母は義父がフライングで用意してくれたお祝いを持ってきてくれたときも、渡す前から一万円よと言ってきましたし、出産祝いのときも渡す前から何度も金額を言ってきて、親戚の集まりの時にもお祝いの金額を言うような人なので、確実にまた言うと思います。

気が重いです。

No.2942154 19/10/29 18:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/10/29 18:11
匿名さん1 

私だったら実の親に事前に言って気にしないでねとフォローするかな、雛人形だって高いし

No.4 19/10/29 18:33
専業主婦さん4 

もしかしたら主さんのご実家は、婚家に対して出しゃばってはいけないとわざと控えておられるのかもしれませんね。

「こういうお義母さんだけど、気にしないでね」と、予めご実家に耳打ちしておくのがいいかもしれません。
あとは、あまり気にしないようにしていきましょう。

No.5 19/10/29 19:38
通行人5 ( ♀ )

金額をいちいち口にする義母の目的もよくわからん・・。けどその義母の言い方が私の親に聞かせたくて当てつけがましくいってると感じたら、私なら

まだ話せない子供にむかって嫌みな義母に聞かせるように

ほら~おじいちゃんとおばあちゃんがくれたよ~。よかったね~◯◯ちゃん!
パパのおじいちゃんおばあちゃんもママのおじいちゃんおばあちゃんも、み~んなからしてもらって幸せだね~~と敢えて言う。

してくれてんのはお前らだけじゃねーよっと。

No.2 19/10/29 18:12
匿名さん2 

お金の差ってありますよねー
うちの場合は実の親がめちゃくちゃお金出してくれます。
それに対して義親は全然だしてくれません。
お祝いはもらいますが
全然うちにお金ないわ!と嫌味言われます
お金はだしてくれないけど口うるさいです。

お金のことは仕方ないけど
なんで自分の親ばっかりとはやっぱり思います。
同じ金銭感覚な家ってなかなかないですよね。

もう仕方ないです。割り切るしか

No.3 19/10/29 18:22
匿名さん3 

雛人形のほうが高いから、その場はあれだけど気にしない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧