- 注目の話題
- 夫婦間のことですが、皆様のご意見をお聞かせください。 私と主人は4年前にバツイチ同士で再婚しました。 私は38歳子無しで、主人42歳には前妻さんとの間に
- うちの父(61歳)に関して悩みを書かせて頂きます。 父は外へご飯を食べに行ったり、買い物をしたりする時、敬語と砕けた言葉を混ぜて話します。例えば「何かお姉さん
- 11月から付き合い始めた彼から、今夜メールの返信、電話が来ません。今まで毎日8時頃連絡をとりあっていたので不安です。パーティーで知り合って彼がアタックしてきまし
子供の仮病に気づいてしまいました。 中二の女の子なのですが、春から頭が痛い、気…
子供の仮病に気づいてしまいました。
中二の女の子なのですが、春から頭が痛い、気持ち悪いと言ってまっすぐ歩く事もできなくなり、色々な病院にかかったのですが異常なし。
ところがこの前、偶然にめちゃくちゃ人通りの少ないところで真っ直ぐに駆け回る娘を見つけてしまったのです。
もちろん、悪い病気でなかったのにはとても安心してるし嬉しいです。
しかし、どう対応したらいいか分かりません。「お母さん見ちゃったんだけど」と切り出そうかとも思いましたが、おそらく何か深刻な心の問題を抱えているであろう娘を追い詰めることになりやしないかと思ってしまいます。かと言って、ずっとこのままでいいなんてそんな事は思えません。
いったいどうしたらいいのでしょうか?
19/11/11 21:48 追記
ちなみに仮病と判断した基準はこの件だけではありません。今までも何か変だと思うことが多々ありましたが決定打に欠けていました。
新しいレスの受付は終了しました
- 回答絞り込み
- 悩み主のみ
仮病だと判断するのはお医者さんに任せて、不登校など子どもの悩みを得意にしているカウンセリング重視の心療内科や精神科に連れて行ってみてはいかがでしょうか。
非定型うつ病などは状況によって症状が軽くなったり重くなったりするので、本当に病気になってる可能性をなくしてから仮病を疑ってはいかがでしょうか。
仮病だとしても、仮病をつかう理由(学校の悩み、家庭の悩み、本人が怠けているだけ)を誰かに聞き出してもらわないと対処できませんし。
私ごとですが、軽度のうつ病にかかったことがあって、その時に生理不順も重なっていて、ホルモンバランスの悪さがウツ病の症状を重くする→ウツ病がホルモンバランスを悪くする→繰り返し。という悪循環になっていました。
例えるなら、生理前に限らないずっと続くPMS(月経前症候群)ってかんじでした。
婦人科でホルモン剤、心療内科で抗不安薬を処方してもらって悪循環が止まりました。
こういうことが女の子にはあるってことも頭の片隅に入れておいてもらえると嬉しいです。
仮病と決めつけるのは、早計かな、と。
体調の良いときと悪いときとの、波があるのかもしれません。
たまたま主さんが見かけたときには、元気だっただけかもしれません。
いずれにしても、何か精神的な辛さを抱えているようですね。
仮病を疑ったことは伏せておいて、娘さんの精神的な問題の解決に集中されてはと思います。
もし仮病だったとしたら、仮病を使っていることを一番よくわかっているのは本人です。
精神的な問題が解決すれば、仮病を使ったことを一番反省するのは娘さん本人でしょう。
反省すればいいことだと思うので、そのことは娘さんに任せておきましょう。
学生さんなら学校に、スクールカウンセラーがいるのではないかと思います。
恐らく週に一度は、学校に来ているでしょう。
思春期の子供の心理は、やはりスクールカウンセラーのような専門家が詳しいのではと思います。
カウンセリングを受けるとなれば、月に一回一時間程度になると思います。
カウンセリングが受けられないか、一度調べて見られてはいかがでしょう。
- レス絞り込み
- 悩み主のみ
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧