注目の話題
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

勤労感謝の日に旦那からUNIQLOのダウン(5000円程)が欲しいと言われました…

回答6 + お礼6 HIT数 541 あ+ あ-

匿名さん
19/11/25 23:24(更新日時)

勤労感謝の日に旦那からUNIQLOのダウン(5000円程)が欲しいと言われました。
仕事して稼いできてもらっているので感謝の気持ちは勿論あります。
しかし、私はいま育休で仕事を休んでいますが家事育児は全部と言っていいほど私1人でしています。ちなみに子供は2歳と4ヶ月の子2人います。
自分にだけ感謝しろと上から目線で言われたのが気に障りました。
私が家事育児という仕事をしています
と言うとそれはお金になるのか?と返されました。
1円にもならないけど、人が来ても困らない程度に掃除して片付けてとしています。
2歳の上の子もまだおっぱいを欲しがり夜中起きますし、4ヶ月の子は勿論起きるので毎日寝不足です。この事に関しては感謝どころか家にいても何もしない金食い虫とまで言われています。
それでも私は旦那にダウンをプレゼントしたほうがいいですか
月の小遣いは2万なので正直きついのもあります。

No.2957509 19/11/25 10:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/11/25 11:11
匿名さん1 

めんどくさいから
負の感情は抑えて
ニコニコ笑顔でプレゼントする😅
その代わり1日だけでも自由な時間をちょうだ〜い❤️
って甘える😆

夫婦なんてさ
うまーくやらなきゃ❤️

No.2 19/11/25 11:19
匿名さん2 

自分で買えばいいじゃんね

No.3 19/11/25 12:03
匿名さん3 

それってプレゼントではなく、お互いに好きな物を買うんじゃだめなんですかね?

主さんだって普段の服買いますよね?
だからお互いが好きな物を買えばいいと思います。

No.4 19/11/25 12:20
匿名さん4 

>自分にだけ感謝しろと上から目線で言われたのが気に障りました。

そう受け取らない方が良いよ。
その受け取り方は仲が悪くなる受け取り方だから。

自分にだけ感謝しろと上から目線で言われたかのように思えたが…
それでも仕事頑張ってくれてるのは事実なのでプレゼントしてあげたらそれを受け取って相手は嬉しかったのなら、旦那さんも主さんに対して「あいつは家の事しかしてないし仕事するのがどれだけ大変なのか全く分かってもいねー奴だ!」と…主さんのことを思っても…
「それでも家の事は全部やってくれてるのは事実だからなー」とか思って優しくしてくれたりするって事が起きたりするよ。

自分が黒いボールを投げると相手も黒いボールを投げ返してくるようになるよ。
代わりに白いボールを投げると相手も白いボールを思いがけず投げ返してきたりするよ。
夫婦は鏡なので。

プレゼントはしてあげても良いんじゃないかな。もうすぐクリスマスだし。
相手が100点じゃなくても、たとえ60点しか取れてなくても認めて欲しがってる所は認めてあげて良いんじゃないかな、自分も必要な時には相手に認めて欲しいのなら…だけど。


No.5 19/11/25 13:07
匿名さん5 

勤労感謝の日にプレゼントを欲しがる人を初めて知りました。
世の働いてる人みんなに感謝してプレゼント送りあうなんて聞いたことない
ですよね。
そもそもプレゼントって要求してもらうものではないですよね。
それ、恐喝です笑。買うにしても、生活費から衣服代として支出したら
いいと思います。
仕事して金を稼いできて俺は大変なんだ、とか
家事育児で毎日へとへとで大変なんだ、とか
それ言い出したら相手の大変さなんてわかんないんだから
自分の負の感情にのまれちゃいますよ。
頭でわかっているつもりでも、自分のこととしてわからないんだから
相手に感謝してお互いさまと思わないと、夫婦なんてやっていけないです。
家事育児はお金にならないとか、口に出していってしまう旦那さんにも
ハラスメント的な問題がありますね。
そこはプライスレスでお金以上の価値があると思わないのかと
問い詰めましょう。子供を作った張本人が、その発言はあまりに無責任
な言い方で、考え方を改めてもらわないと先々が思いやられます。
子供は親の金と時間を正しく費やさないとちゃんと育たないんですから。

No.6 19/11/25 22:22
お礼

>> 1 めんどくさいから 負の感情は抑えて ニコニコ笑顔でプレゼントする😅 その代わり1日だけでも自由な時間をちょうだ〜い❤️ って甘える😆… 確かに後でネチネチ言われると面倒なので、買う事にしました。

うまくいくように頑張ります!

No.7 19/11/25 22:24
お礼

>> 2 自分で買えばいいじゃんね それも思いましたが
自分の小遣いは使いたくないようです。

No.8 19/11/25 22:26
お礼

>> 3 それってプレゼントではなく、お互いに好きな物を買うんじゃだめなんですかね? 主さんだって普段の服買いますよね? だからお互いが好きな… 稼いできてくれてることに感謝しろ
と言っているのでわたしからではないと
きっと納得しないのかなぁと思います。

No.9 19/11/25 22:28
お礼

>> 4 >自分にだけ感謝しろと上から目線で言われたのが気に障りました。 そう受け取らない方が良いよ。 その受け取り方は仲が悪くなる受け取り方… ボールのお話
確かにそうだなと思いました。
正直黒いボールは山のようにありますが、黒ではなく白のボールを投げれるように気をつけます。

No.10 19/11/25 22:42
お礼

>> 5 勤労感謝の日にプレゼントを欲しがる人を初めて知りました。 世の働いてる人みんなに感謝してプレゼント送りあうなんて聞いたことない ですよね… 生活費からと提案しましたが、生活費は旦那の給料からもらっているので結局自分で買ったことになるからそれでは勤労感謝ではないと言われました。

プレゼントを送りあう
とありますが、私は要求していません。
私の説明が下手でした、すみません。

喧嘩した時に、一度お互い大変な時期(旦那は昇進しました)なのだからできる限り助け合いをしていかないと。と言ったのですが
旦那からは
だったらお前は俺の仕事の手伝いできるのか。俺と同じレベルの仕事(同業なので)と同じくらい稼いでこれるのか。どれもできんくせに自分だけしてもらおうとか都合が良すぎると返されました。

愚痴が入りました
すみません。

No.11 19/11/25 22:58
匿名さん5 

いえ、書き方悪くないですよ。
世間一般で送りあう習慣などないといっただけです。

「俺の給料」とは何を言っているのか。
夫婦の収入は誰が稼いでも家族のお金であるし
夫婦の給料の半分は妻のものであると法律で決まっている。
結婚が何かもわからずに結婚したのかといってやればよろし。
まあ、言ったところでそんなハラスメント夫には理解できないでしょう。

私なら5000円のダウンくらい買ってやって、
子供が成人するまでにたっぷり貯蓄して、
たまったところで、半分しっかり分捕ってポイしてしまうわね。
しっかり退職金まで計算して・・・という夢をみつつ
お子さんのために今しばし頑張ってください。

No.12 19/11/25 23:24
お礼

>> 11 他の方のお礼にも書いたのですが、
またネチネチ言われると面倒なのでプレゼントすることにしました。

子どもが独立するまで。。
熟年離婚いいかなぁと思っています

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧