注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
なぜ日本人は日本で真面目に働いて納税するのでしょうか?いくら真面目に働いて、納税したところでこの国は20年後には無くなって、中国日本自治区になってるかもしないの

重大選択……

回答3 + お礼2 HIT数 839 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
07/02/21 02:08(更新日時)

去年学校でいじめられ(男女特に男子)今の理系クラスでは友達もでき仲良くやってます。でもやっぱり数学ⅢCにはかなわず文転する事を決意しました。勿論文系科目が好きで興味はあるからなんですが
どうしても去年が忘れられず文系クラスに行きたくありません。嫌です
今の友達と別れるのもまた男子に色々いわれるのも…かといって理系で文系の大学に行くのは私にとって不利です
かなり迷ってます

タグ

No.297101 07/02/20 17:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/20 20:58
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

そう?
俺は理系のまま文系の学部受けたよ☝
文系のやつらは数学できないから…むしろ有利だよ😊経済系は数学重視するとこ多いから文系のやつらには不利なんだよね✌

No.2 07/02/20 21:33
お礼

>> 1 理系科目ができないんです😥⬇😔
数学文系なみで…迷ってます

No.3 07/02/20 22:00
匿名希望3 ( 10代 ♂ )

理系の教科に自信がないなら日本史とか世界史の暗記で確実に点数とった方がいいですよ!受験の年って勉強に集中する人も多いから嫌な人は無視してれば良いと思います。勉強頑張ってれば1年なんてあっという間ですよ!頑張って下さい

No.4 07/02/20 23:09
お礼

>> 3 ありがとうございます☀
そうですよね
そのことがネックでなかなか結論出ないんです
頑張ります

No.5 07/02/21 02:08
通行人5 ( 10代 ♀ )

私は社会が苦手で理系に進み、その後は数学と物理と化学(要するに生物以外*笑)が苦手で、今は文系の大学にいます。
進学高でレベルが高かったのでテストが難しく、高3の大事な定期試験で数学演習3点取ったこともあります。100点満点で…(笑)
いま文転したら、理系クラスにいた分だけ、努力が必要になりますし、私は友達もいる理系で頑張った方が良いと思いますよ。
理系の人で苦手が多い古典等をあなたが教えてあげ、友達から数学を教わったりしてはいかがですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧