注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

育児鬱、産後うつでしょうか? 3歳半、7カ月のママです。 現在産休中です…

回答3 + お礼2 HIT数 391 あ+ あ-

匿名さん
19/12/20 23:25(更新日時)

育児鬱、産後うつでしょうか?

3歳半、7カ月のママです。
現在産休中です。

3歳半の娘は保育園に通っていますが、同じクラスのママで話す人はおらず(皆さん感じ悪いとかは無く、送り迎えで会えばキチンと挨拶を交わしますが、たまたまうちの学年は上に兄弟がいる人が多く、ママさん達は上の子の学年でコミュニケーションをとっている様子)
地域に知り合いもいません。

毎日家事、育児に追われて自分の時間は無く、毎日ワンオペに疲れてしまいました。夫の帰宅は毎日遅く、両親や兄妹からの助けもありません。

たまにふと泣きたくなったり、かと思うと疲れているのにこんな時間まで眠れなかったり、常に色々考えてしまい気持ちが落ち着かなかったり…。

毎日一生懸命やっているのに子供のワガママや癇癪、目を離せない状況に疲れました。

これは単に私の要領の悪さが原因でしょうか?それとも鬱でしょうか?


No.2971087 19/12/20 02:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/20 12:37
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

鬱がどうかの判断はできないけど、その年頃の子を育てて、毎日楽しい!!って心から思える人も少ないと思います。
せめてママ友いれば愚痴ったり話をして楽になるんだけど、、、
親や兄弟からの助けはなくても、話したり遊んだりは無理なのかな?
ずっと1人よりは話すだけでも違うと思う。

私は心療内科とか行ったことはないけど、そうしたところに相談するのもいいかもしれませんね。

No.2 19/12/20 16:02
匿名さん2 

一番大変な時期ですよね。今の状況をご主人はご存知でしょうか?少し誰かに頼った方がいいかもしれませんし、話し相手だけでも欲しいですよね。鬱の傾向があるのかもしれませんから受診も考えた方がいいかな。
今が永遠と続くわけじゃないですからね。体調が良くなる日が来るし、子どもも育っていきますからね。

No.3 19/12/20 22:28
お礼

>> 1 鬱がどうかの判断はできないけど、その年頃の子を育てて、毎日楽しい!!って心から思える人も少ないと思います。 せめてママ友いれば愚痴ったり話… この年頃の子供の子育てが楽しいと感じないのが普通だと聞いて少し楽な気持ちになりました。

実両親は何を言っても『そんなもんだから我慢しなさい』と言った感じで、家が電車1本30分程度なのに体調不良の時ですら手伝いにもきてもらえず、アナログ世代なのでスマホも無いので簡単にコミュニケーションも取れず…
姉が1人いますが、昔から仲が悪く協力も会話も皆無です。

夫に何度か家事の協力を相談した事もあるのですが、根本的な考えが違うようで自分が家事に非協力なのは仕事をしているのだから当然で、そもそも何故私の母が手伝いにこないのか?と思っているそうです。
(夫の両親は共働きで祖母が家事を全てやっていたのを見ていたかららしいです)

No.4 19/12/20 22:39
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

なるほどねー。
まぁ親を頼りにし過ぎると、それはそれでお互いストレスにもなるから、難しいんですけどね。
育休だから1歳過ぎたら復職されるんですよね?
そうすると、日中は子供に付きっきりじゃないから気持ちは楽だけど、
夜ご飯とかの家事が大変だね。。
うちは5歳で一人っ子だけど、仕事から帰って家事して、あっという間に21時。
そこから自分の時間だけど、夜更かしすると辛いから、なかなかねー。

ご夫婦で共働きだし、多少お金に余裕ないかな?
ご主人が手伝わない分はお金で解決はどうでしょうか?
例えばoisixとかで簡単調理のものを買うとかね。
出来合いが多くてもいいや!とか。
洗濯は乾燥機付きを買って、後は畳むだけにしちゃうとか。
食洗機無いなら買うとか。

子育てが楽になる時期は人によって違うし、何才になっても悩みは尽きないけど、家事は色んな方法で楽にできるようになりますよ。
ご主人が頼りにならない分、どうしたら自分が楽か、考えてみてください。
そのためのお金ならもったいなく無いよー。

No.5 19/12/20 23:25
お礼

>> 2 一番大変な時期ですよね。今の状況をご主人はご存知でしょうか?少し誰かに頼った方がいいかもしれませんし、話し相手だけでも欲しいですよね。鬱の傾… ダンナは知っていますが非協力です…。
その通りで誰か話し相手が欲しいのですがおらずです。
仲の良い知人は子なしか独身ばかりで以前は愚痴のようなものを話していたのですが、一度もう愚痴は聞きたく無いと言われてしまってから話すことが怖くなりました。

やはり少し受診も考えてみます…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧