注目の話題
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

誰が聞いても何言ってるかわからない人っているじゃないですか、なぜそういう言い分に…

回答7 + お礼7 HIT数 315 あ+ あ-

匿名さん
19/12/24 15:06(更新日時)

誰が聞いても何言ってるかわからない人っているじゃないですか、なぜそういう言い分になるの?という人、何故ああなるんでしょうか。
こちらがそうだねこれはこうだよねあなたの言い分はわかるけどこうじゃない?と言っているのに、 は?意味わからないんだけどwいやいやw私間違ったこと言ってる?だってさ、あなたおかしいよね!?となる人がいます。何故そうなるの、と どうしたらいいのかわかりません。どうすればお互い気持ちよく終われるの

No.2973561 19/12/24 09:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/24 09:24
経験者さん1 ( ♀ )

そんな方たまにいますよね😅

私の職場にもいます
何度も分かり合いたくて
試行錯誤してみましたけど
こういう方とは
分かり合えないと自覚しました

主さんが仰る通り
こちらの意思を
理解してもらえず
逆切れされたり 拗ねられたり
泣かれたりと散々でした

私以外の方とも同じですから
あちらの方が変わってるのは
一目瞭然なのですが
理解 自覚出来ない方に
何を言っても無駄なんだと
私を含め皆 諦めました

仕事するからには
無視は出来ませんし
苛苛しますけど
期待しないよう
この方は こういう方なんだと
自分に言い聞かせています

主さんも大変だと思いますが
割り切る事をお勧めします

No.2 19/12/24 09:50
匿名さん2 

自分さえ良ければそれでいいとする人とは
お互いに気持ち良く関わったりできないですよ

No.3 19/12/24 09:50
匿名さん3 

皆、自分が正しいと認識してお話をしますのでしょうがないですよね。分かります。対処としては「えっ」って思うと思いますが否定せず相手のお話を受け入れる姿勢でじっくり聞いてあげる事です。そうすると相手の頑固な反応の原因が観えてくるものです。自分のこだわりを全て吐き出させると案外軟化した態度になりお話がスムーズになる可能性があります。
自分が正しい論破しようなんていう感じだと相手はますます頑な態度になりかねません。相手ではなくまずは自分の聞く耳を変えてみましょう

No.4 19/12/24 10:01
匿名さん4 

私がそれです。子供の頃から訳分からないと言われ続けてきました。自分でも説明が下手だなと思い話し方などの本も読みましたがサッパリです。まず、言葉を知っても忘れます。話している途中から自分でもわけわからなくなったり。たぶん記憶をつかさどる脳が発達してないんだと思います。
学習発達障害と私は言われました。そして余り物事を考えられなく、1日の大半は頭が真っ白です。学校時代も人の話をよく聞いていると通知表にはいつも書かれてましたが、先生の顔をみているだけで、内容は頭にはいってませんでした。口の動きとか表情に興味があっただけです。

No.5 19/12/24 10:16
通りすがりさん5 

発達障害。
通常、脳が理解するまでの脳内の工程のどこかに問題がある。
一部分だけそうなので、その他は機能するし、言葉も通じるが、どこかの処理はできていないのかも。
脳の発達に問題がある人は、その症状にあったフォローしないとどうにもならないと思う。

もしくは何言っても自分のことだけの、他人はどうなってもいいと思っている精神的にヤバい人。

No.6 19/12/24 10:48
通りすがりさん6 


変にこだわりが強くて、
融通が効かなくて、
ワガママで、頑固ですよね。
居ますね。周りの皆が困ってしまうような人。

私も一時こんな人になったことあるけど、躁鬱やった時でしたから、障害ある人や精神病の人なら仕方ないんですよね。ただ単に堕ちてった人だったりもするので判断が難しい。変に引っ掻けて騙してこなければ障害のある人の可能性高いかも?

No.7 19/12/24 11:12
人生の先輩さん7 

連絡網を、自分が気に入らないと全て、ブロックする人は
どうなの?
何度も、ヤラれてますが?
自分はブロックしてません
恋愛も友人関係も
言った言わないは、お互い様だと思うけど
何時も、自分が折れる形で流石に
嫌に、なるって
そういう人が、発達障害なんじゃないの?

No.8 19/12/24 15:01
お礼

>> 1 そんな方たまにいますよね😅 私の職場にもいます 何度も分かり合いたくて 試行錯誤してみましたけど こういう方とは 分かり合えな… こういう人だって割り切らないとやっていけませんよね。ある意味気の毒な気持ちになります。

No.9 19/12/24 15:02
お礼

>> 2 自分さえ良ければそれでいいとする人とは お互いに気持ち良く関わったりできないですよ お互い理解し合えたらいいのにどうして理解しようともしないんでしょうね

No.10 19/12/24 15:03
お礼

>> 3 皆、自分が正しいと認識してお話をしますのでしょうがないですよね。分かります。対処としては「えっ」って思うと思いますが否定せず相手のお話を受け… なるほどです。聞く側に一度専念してみることにします。私は論破しようとしてきたかもしれません。

No.11 19/12/24 15:04
お礼

>> 4 私がそれです。子供の頃から訳分からないと言われ続けてきました。自分でも説明が下手だなと思い話し方などの本も読みましたがサッパリです。まず、言… 意外なところに発達障害というのが書かれているのかもしれませんね、

No.12 19/12/24 15:04
お礼

>> 5 発達障害。 通常、脳が理解するまでの脳内の工程のどこかに問題がある。 一部分だけそうなので、その他は機能するし、言葉も通じるが、どこかの… ただ頑固で引くに引けない人たちなのかなとも思ってたんですけど発達障害のせんもありますね

No.13 19/12/24 15:05
お礼

>> 6 変にこだわりが強くて、 融通が効かなくて、 ワガママで、頑固ですよね。 居ますね。周りの皆が困ってしまうような人。 私も一時… 逆に障害があるんだろうと思ってしまったほうがまだ許せるかもしれませんね

No.14 19/12/24 15:06
お礼

>> 7 連絡網を、自分が気に入らないと全て、ブロックする人は どうなの? 何度も、ヤラれてますが? 自分はブロックしてません 恋愛も友人関係… ブロックされることってあまりないのでわかりません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧