注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

20歳の女子大生です。最近人とずれているのではないかと悩んでいます。例えば、大学…

回答2 + お礼0 HIT数 155 あ+ あ-

学生さん
20/01/03 15:37(更新日時)

20歳の女子大生です。最近人とずれているのではないかと悩んでいます。例えば、大学の授業で言われたことに対して正しく理解出来ず、いつも友達にどういうことなのか聞いたり、アルバイトで上の人に怒られたりすることが度々あるのですが、怒られる理由がいつも怒られると思わなかった事だったり、先を見据えた行動がとれずにダブルブッキングしてしまい友人に迷惑をかけてしまったり、あとは注意力がとにかく無いです。その他にも色々な場所でズレていると感じます。この事が原因で友達と絶交してしまいました。ある友人からは「お前は天然では済まされないようなことをする時がある」と言われました。発達障害を疑いましたが、このレベルでは疑うにも無理があると思います。それでも、最近はズレていることを指摘される度に落ち込んで、立ち直るのに時間がかかります。これは、自分が怠け者で、楽観的すぎるなだけなのでしょうか。この自分の状況をどう改善すれば良いのか全くわかりません。この性格のまま就職していくのが怖いです。どうすれば良いのでしょうか。質問内容が大雑把で、かつ長くて本当にすみません。

No.2979262 20/01/02 23:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/01/02 23:52
匿名さん1 

どんな内容なんでしょうか?
とんちんかんなことを言う方は少なからずいますから、主さんがどの程度、周りとのすれ違いが大きいのか分かりませんが、言われたことに対して納得ができるのなら良いのではないでしょうか?
聞いても何度も同じことをしてしまう、などでしたら、意識的にトレーニングをする、または病院へ行かれるなどしてみてはいかがでしょうか。
私たちはお医者さんではありませんから、最近はネットで調べたり診断などできますが、自分がどういう状態なのか客観的にみてもらうことで何か気付けることもあると思いますので、たとえ発達障害ではなくても病院は行かれることは良いことだと思います。
病院へ行く=病気、と言っているわけではありません。ネットに病院なびというところで無料相談などもありますので、ちょっとした参考にしてみてください。

No.2 20/01/03 15:37
匿名さん2 

バイトである程度働く事に慣れていけば、いざ自分のやりたい職場でも経験が役立つと思いますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧