高校についてのことです。 推薦を貰えました。その自己PR書の三つ目の所は、曖昧…

回答1 + お礼0 HIT数 284 あ+ あ-


2020/02/04 18:30(更新日時)

高校についてのことです。
推薦を貰えました。その自己PR書の三つ目の所は、曖昧にしか覚えてませんが、
委員会や、係活動、部活動で~~~。
私は委員会に入っていなく係活動もただの教科係でした。なので三つ目の所は部活動で埋めました。(成績なんて残してない)
で、部活動を重視し する しない か。という希望を書いたんですよ。もちろん部活動は大した成績ないのでしないに丸のを付けたのに勝手に担任が変えて(する)の所に変えたらしいんですよ。それは最終確認の時に私はしないに丸したはずなのにするになってたらしく、まぁ、はい。
とは言って友達とその事について話して帰ったんです。その夜担任から電話が来て「自己PR書の所に部活動のこと多く書いてたから重視してもらうの所に丸したのよ、けど、丸して損することは無いからね」と言われました。私は変えるわけにはいかないので、はい、とは言いました。

どうすれば良いのでしょう、(公立の推薦で、学校はバカな方私は勉強も結構できる方ではない)部活動は卓球部でした。県大会にも行ったことありません。けど、一回戦は必ず勝ってました。もともと卓球は得意だったので。「県大会にも行ったことないのになぜ部活動重視したいんだ?こいつ」と面接官に思われませんかね...?高校では、野球が好きなのでマネージャーになろうと考えていたのですが、部活動重視するのなら続けるつもりです。って言ったほうがいいですよね..?
言ったからといって、卓球を続けなければならないのですか??その高校は卓球部は弱いです

No.2998629 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

推薦ですから、何かアピールできることを前面に押し出さないと
他の受験生と比べられたときに落とされますよ。
部活動を前面に押しだした文章を書いたなら、する
に〇をつけたほうが、説得力が出ます。
部活動は本気で成績を残すためだけに、するものではないと思うのです。
部活動を頑張れる人は、何事にも真面目に取り組めるだろうという
一つの基準にもなります。高校で野球部のマネージャーになっても
別に問題ないと思いますよ。
面接で聞かれたら、新しいことにチャレンジしたいとか
主張できるように考えておいた方がいいでしょうね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧