妹が軽度の発達障害で病院通いして7年、どんな治療をしてきたのか分かりませんが、今…

回答2 + お礼0 HIT数 218 あ+ あ-

匿名さん
20/03/03 14:20(更新日時)

妹が軽度の発達障害で病院通いして7年、どんな治療をしてきたのか分かりませんが、今はうつの薬しか飲んでないようです。
軽度の場合、特に治療しないものですか?
それとも妹の場合、治療をしてきて落ち着いているということなんでしょうか。あんまり変わった気はしませんが…

ここ数年、私も発達なんじゃないかと思ってます。人に言われたこともあります。
現在35歳で、人付き合いは苦手だけどそれなりの社会生活は送ってきました。
検査すべきか悩んでますが、今更分かったところで今までと同じように生活するしか無いなら意味があるのかと。
治療も無いなら尚更。

妹にいろいろ聞けたらいいんですが、仲が悪く話もしないので聞けません。


No.3014688 20/03/03 14:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/03 14:15
匿名さん1 

発達障害は治療して完治させるというたぐいの物ではない部分も多いので障害の種類や程度、その人の生活での困り事とか多面的に見て薬を飲む人と飲まない人がいるしそれは本人が選択できることでもある。うつの薬は鬱だから飲んでいるのでしょう。
自分自身福祉の仕事もしてきて遺伝的要素もあるしグレーゾーンっぽくて検査しようかと思っているのもあって勉強したのですが、妹さんに聞かないでも本とか知識を得ることはできますよ。
35歳までそれなりに生活できてるなら診断まではつかない可能性もありますし。

No.2 20/03/03 14:20
匿名さん2 

今は、発達障害手前の人が多いようです。
一見、健常者と差がないので本人にしか分からないのですが、普通の職場だとうまくいかないみたい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧