注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

入眠剤を二種類もらっていますが、副作用の方が強く、飲めません。 カットしたいで…

回答4 + お礼4 HIT数 400 あ+ あ-

匿名さん( 38 ♀ )
20/03/12 20:16(更新日時)

入眠剤を二種類もらっていますが、副作用の方が強く、飲めません。
カットしたいです。
抗精神病薬のロナセンやルーランを睡眠薬代わりにして飲むと、気持ち良く眠れます。
このように精神科医に処方してもらうことは、可能ですか?

No.3017182 20/03/07 20:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 20-03-07 21:17
匿名さん1 ( )

削除投票

もちろんできます。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/03/07 21:17
匿名さん1 

もちろんできます。

No.2 20/03/07 21:20
お礼

>> 1 その方が気持ちいいと言えば、やはりできるのですね。

No.3 20/03/07 21:30
匿名さん3 

入眠剤って起きれなくなるのが特徴です。
抗精神病薬ならば、そんなことないので大丈夫。

No.4 20/03/08 09:26
お礼

>> 3 そうですか。

No.5 20/03/08 10:07
匿名さん5 

副作用が問題なら、その事はもちろん相談できますし、他の話も聞いてくれるでしょう。

No.6 20/03/12 19:22
お礼

>> 5 ありがとうございます。
一番悪いのは、主治医に内緒で減らしたりとか、オーバードーズをすることですね。

No.7 20/03/12 19:51
匿名さん3 

入眠剤は自分で半分等にして飲まないと、
効果が強すぎて、
身体に妙な寒気が出て来たりとか、
筋弛緩作用による腕のモゾモゾ感が出て来たりとかで、
起きれなくなったりとか、
弊害が多いいなと、思います。

No.8 20/03/12 20:16
お礼

>> 7 私も実は半分にして飲んだりしていました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧