留袖や訪問着をレンタルする事に抵抗ある人って少ないですよね? クリーニング…

回答11 + お礼7 HIT数 502 あ+ あ-

匿名さん
20/03/09 19:23(更新日時)

留袖や訪問着をレンタルする事に抵抗ある人って少ないですよね?

クリーニング工場で働いてるんですが、留袖は毎回とても汚れた物がきます。

化粧汚れはもちろん、食べこぼしや汚物で汚れたものまで。
汚物に関しては完全には綺麗にならないし、留袖は洗濯が出来ないので次に着る人が可哀想に思います。

留袖は高いけどレンタルではなく購入した方がいいと思うのですが、汚れてても安いレンタルの方をみんなは選んでしまいますよね…


No.3017531 20/03/08 11:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/03/08 11:43
匿名さん1 

主さんは、着物のレンタル屋さんの人じゃ無いですよね?
汚物で汚れた着物も、次回そのまま、レンタル屋さんがレンタルに出している前提で話される感覚にビックリなんですが
……。

No.2 20/03/08 11:53
匿名さん2 

業務妨害ですかね?
職場で上手くいってないからなんだろうけど、犯罪になるかもよ?

着物なんて、馬鹿高くて窮屈で出番の少ない過去の遺物、買う人少ないに決まってるじゃん。そのうち、借りる人さえもいなくなるよ。

No.3 20/03/08 11:56
知りたがりさん3 ( ♀ )

え?そうじゃないですよね。

レンタル屋はクリーニングに出してるけど、そのクリーニング現場では落とせないものもある、購入したほうがいいんではという話ですよね。

でもなんで汚物がつくのかな?着なれない着物でトイレ間に合わなくて?

No.4 20/03/08 12:30
匿名さん1 

え?だから、クリーニングに出して汚れが落としきれなかった着物は、次回のレンタルにはもう出さないでしょう?、というお話。

借りるときに汚れなども普通に見て吟味しますよね、借りる側も。
汚れが落ちきらなかったものがそのまま再度使われているという主さんの発想自体がオカシイんですよ、
失礼ですけど主さんはあくまでもクリーニング屋さん。
レンタル屋さんじゃないんですから、わかったようなこと言わない方がいいです。

No.5 20/03/08 12:33
お礼

>> 1 主さんは、着物のレンタル屋さんの人じゃ無いですよね? 汚物で汚れた着物も、次回そのまま、レンタル屋さんがレンタルに出している前提で話される… クリーニングに出してる時点で使ってると思いますよ。
次も使おうと思わなければクリーニングには出さないと思うので。

No.6 20/03/08 12:35
匿名さん1 

クリーニングに出した結果で、その後商品として使えるか使えないか判断するでしょうね。
貴女じゃなくレンタル屋さんが。

No.7 20/03/08 12:37
お礼

>> 2 業務妨害ですかね? 職場で上手くいってないからなんだろうけど、犯罪になるかもよ? 着物なんて、馬鹿高くて窮屈で出番の少ない過去の遺物… 疑問に思ったこと聞いてるだけですが…

留袖なら結婚式などで着れますし子供に譲る事も出来るので買った方がお得だと思うんですけどね。

No.8 20/03/08 12:39
主婦さん8 

主さんは、着物専門のクリーニング屋さんなのでしょうか?
ネットで探すと着物専門のクリーニング屋さんが何軒もあるので、留袖は洗濯できないというのが不思議なのですが…。
着物はクリーニング以外にも、染み抜きもできると思います。
以前誤って抹茶を掛けてしまった訪問着を、着物専門のクリーニング屋さんで綺麗に染み抜きしてもらったことがあります。

レンタル屋さんはきちんと染み抜きクリーニングできた着物をレンタルしていると思うので、特に抵抗はありません。
弟の結婚式にも、留袖をレンタルしました。
今は昔と違って子どもの数も少ないし、式典で着物を着る機会も少ないので、留袖は本当に出番がありませんね。
出番の割りに値段が張るものなので、購入するよりレンタルかなと思っています。
私は着物が好きで色無地訪問着は何枚も持っていますが、子どもの結婚式の留袖はレンタルするつもりです。

No.9 20/03/08 12:41
お礼

>> 3 え?そうじゃないですよね。 レンタル屋はクリーニングに出してるけど、そのクリーニング現場では落とせないものもある、購入したほうがいいん… 不思議ですよね。
でも留袖は年配の人も着るので、トイレに間に合わなかったりもあるかもですね。

No.10 20/03/08 12:48
お礼

>> 4 え?だから、クリーニングに出して汚れが落としきれなかった着物は、次回のレンタルにはもう出さないでしょう?、というお話。 借りるときに汚… 表側で誰が見ても汚れてるものは次のレンタルでは使わないと思うのですが、袖口や比翼など裏地の汚れがあっても使ってると思いますよ。

留袖の汚れは落ちないもの多いので。

No.11 20/03/08 12:57
匿名さん11 ( 50代 ♀ )

横だけど
以前クリーニング屋でバイトしてた事あるんだけど 汚物が付いた下着を持って来たバカがいたよ
(ズボンの中にうまく隠れてて わからなかった)
パートのおばちゃんが 手袋して洗い流してから工場に送ったけど。

No.12 20/03/08 13:00
お礼

>> 8 主さんは、着物専門のクリーニング屋さんなのでしょうか? ネットで探すと着物専門のクリーニング屋さんが何軒もあるので、留袖は洗濯できないとい… 着物専門のクリーニング工場です。
訪問着と色留袖はドライクリーニング出来るのですが、黒の留袖は色落ちするとかで洗えないので汚れ落としだけしています。

私も働くまでは留袖も洗えるものだと思っていたので驚きました。
お店によって違うのかもしれませんが…

なので働いてから着物のレンタルに抵抗を持ってしまったのですが、やっぱり出番があまりない人だとレンタルの方がいいのかもしれないですね。

No.13 20/03/08 13:02
匿名さん13 

着物は専門店
京都に出します
母がお嫁入り道具で着物を何枚も買ってくれました
黒留袖は着物だけで120万で毎回
着せて貰ってると誉められる自慢の品です
母に感謝
結婚式があると必ず着物を着ます
子供に私の着物を譲るつもりです
でもレンタルて楽でいいですよね
着物て重いし
手間がかかりますもん
着物には落ちない汚れはありますよね
子供の相絞りの着物の長襦袢
落ちない汚れで京都から返品でした…
絹だからね~

No.14 20/03/08 13:06
お礼

>> 11 横だけど 以前クリーニング屋でバイトしてた事あるんだけど 汚物が付いた下着を持って来たバカがいたよ (ズボンの中にうまく隠れてて わか… 汚物が付いたものを持ってこられるのは嫌ですよね。
洗う側の事を考えて欲しいですよね。

No.15 20/03/08 13:12
お礼

>> 6 クリーニングに出した結果で、その後商品として使えるか使えないか判断するでしょうね。 貴女じゃなくレンタル屋さんが。 クリーニングに出した結果でまたレンタルするか決めてるとは思うんですけど、汚物の時点でクリーニングに出さずに捨てて欲しいなと思ってしまいます。
汚れ落としで綺麗になったとしても次に着る人が可哀想なので。

No.16 20/03/08 14:19
匿名さん2 

なるほどー。いろいろあるんですね。初め、ネタかと思ってた
主さん、お疲れ様。

結論。
やっぱり、着物いらなーい。留袖なんか無くても何も困らないし。
元々、買う意味無しと思っていたけれど、借りる意味も無いってことだね!主さんありがとう!

No.17 20/03/09 11:08
匿名さん17 

レンタルした着物に、以前の汚れで汚物がついていた、なんて事は誰にもわからない事。
レンタルなのだから、沢山の人が袖を通しているのは承知の上で借りている。
クリーニングされていれば、あきらかな汚れでもない限り誰も気にしませんよ。

一回こっきり、その為のレンタルなのですから。

なのでレンタルする人が可哀想だなんてそんな事は全くないと思います。

No.18 20/03/09 19:23
匿名さん11 ( 50代 ♀ )

私の時代はレンタルは殆どいなかった 昭和の時代 笑
振袖は親が買ってくれたけどね
時代が変わったと つくづく感じる。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧