ネットショッピングで代引きで受け取る予定だったのですが、お風呂に入りたかったので…

回答8 + お礼0 HIT数 691 あ+ あ-

匿名さん
20/03/22 10:11(更新日時)

ネットショッピングで代引きで受け取る予定だったのですが、お風呂に入りたかったので、

母に「お風呂に入りたいから代わりに受け取ってもらってもいい?」と聞き、

母に「いいよ」といわれたので、お金の入った封筒を渡しお風呂に入りました。

お風呂から出ると、母に「600円寄越せ」と言われました。

「あ、入れたお金足らなかったのか」と伝票を見たら用意していたお金よりも200円足りませんでした。

足らなかった分は200円なのに、なぜ400円も多く渡さなければならないのか聞くと、

宅急便が来た時、お金があと200円足りないことに気づき、足らない分を母は自分の財布から1,000円札を出して配達者に渡しました。

その時に、配達者がお金の計算を間違え600円少なくお釣りを母に渡しました。

母もそれに気づかず、配達者が帰った後に気づいたので、足りない分の600円を私がかわりに母に渡せと言うのです。

買った商品の合計金額を間違えて、実際の金額より200円少なく封筒に入れてたことについては私が悪かったなと思っています。

なので、実際に足りなかった200円分を母に渡すのは理解できますが、残りの400円は配達者と母の確認ミスであり、私がその400円を母に渡すのは違うなと思いました。

私は「配達した会社に電話したら600円戻ってくるかもしれないから電話する?」と何度も言いましたが、
母は「もういい、印鑑押しちゃったし」と言ってきました。

だからといって私が母に600も渡す意味がわからなく、

「私は200円をお母さんに渡せばいいだけじゃない。お釣りが600円足らなかったのは配達者とお母さんの確認ミスじゃない」と言いました。

すると母は「確認ミスは私のせいよ。でも、あんたがお風呂に入らず待っていればよかったじゃない!!もうネットショッピングするな!!お前が全部悪い!!あーもううざいうざい!!うるさい!!」などのことを何回も怒鳴り散らかしてきました。

そこで言い合いになってしまい結局母に600円渡しました。

たしかに、人に頼らず自分で受け取れというのはわかります。しかし「お前が全部悪い」「もうネットショッピングするな」と言われた時は「は?」と思いました。

お金はもう諦めましたが、

配達者と母がお釣りの確認をちゃんとしなかったからこの問題は起こったのに、私が全て悪いはおかしいと思います。

私が悪かったことと言えば「用意するとさお金が足らなかったこと」「自分で受け取らなかったこと」だと思っています。

周りの人からみたら「たった600円」と思われると思いますしが、私からしたらそれもとても大切です。

お金を多く取られたことよりも、すべて私が悪いと決め付けられたことに腹が立ち部屋で泣いてしまいました。

母は、私がお金を渡したあとお金が戻ってきて満足したのか、「お腹すいたでしょ?ご飯食べるー?」とご機嫌に話しかけてきました。

それがムカついてしまいました。

これは、私が悪いのでしょうか?

長文になってしまいすみません。

20/03/22 10:11 追記
遅くなりすみません。
皆さま、回答ありがとうございます。
今回の件は私にも悪いところがあったと反省しております。
足らなかったお釣りについてはお問い合わせしましたが返信が来るのは明日になります。
改めまして皆さま、回答ありがとうございました。

No.3025513 20/03/21 21:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/21 21:44
匿名さん1 

配達してもらった所に連絡して差額返してもらえばいいだけでは?

No.2 20/03/21 21:47
匿名さん2 

とりあえずお金は諦めんでいいんじゃないの。配送業者に連絡して
お釣りが少なかった件についてどうするのかを聞いてみなよ。
私なら足らなかった時点で電話してるけど。

No.3 20/03/21 21:59
通りすがりさん3 ( ♂ )

私なら1円でも腹がたつ
悔しい。

1円が無かったら飛行機にも
乗られない

電車も乗られない。
たかが1円されど一円。

No.4 20/03/21 22:19
匿名さん4 

僕がお母さんの立場だったら、お母さんと同じような態度になると思う。

でも主さんの立場なら主さんと同じような態度を取ったかもね。

まあ、機嫌直して仲直りしたほうがいいよ。
ちなみに僕はおつり確認しない。年に一回も確認したことがないので、僕には頼まないで。

No.5 20/03/21 23:10
匿名さん5 

電話する?とお母さんに何回も言ってないで、サッと600円返して、あなたが電話をすれば問題なかったと思います。

No.6 20/03/21 23:17
匿名さん6 

お母さんにグダグタ言う前に、なぜ配達業者に連絡しないの?
まずはそこでしょ?

No.7 20/03/22 01:30
会社員さん7 ( ♀ )

私だったら、風呂は、宅配受け取ってからにする。
自分のことは自分ですればいいだけの話。

No.8 20/03/22 07:52
匿名さん8 

何故、お風呂に入ったの?自分の事を母に頼んでおいて、文句言える立場ではありませんよ。大事な事は人に頼まず自分でしましょう。それから、お風呂入ったり用事しなさい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧