コロナ店舗休業 困っているお店は多いと思いますが,ものすごく儲かっているお店は…

回答4 + お礼3 HIT数 281 あ+ あ-

匿名さん
20/04/14 11:08(更新日時)

コロナ店舗休業
困っているお店は多いと思いますが,ものすごく儲かっているお店は,半年くらい無収入でも
なんとかなるのではないですか?
多額の貯蓄額あるだろうから,切り崩せるだろうし。
自転車操業に近い事業は
ものすごく大変だと思います。

詳しい方いますか。

No.3038608 20/04/12 08:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/12 08:29
匿名さん1 

貯蓄あっても、貰える補償は貰っておきたいと考えるのが大抵の経営者というか人間では

No.2 20/04/12 08:40
お礼

ありがとうございました。
私は自営ではないので,気が付きませんでした。
そうですね。一生働かなくてもいい貯蓄が,あっても100マンほしいですね

No.3 20/04/12 08:53
匿名さん3 

儲かっていても、結局税金も払わなくてはいけないし、そんな簡単なもんじゃないと思う。従業員はいるし、納品のこともあるし。実際、業者さんも倒産してるからね。

No.4 20/04/12 08:57
お礼

匿名3様
そうなのでしょうね。
私たちには,わからないいろんな理由があるのでしょうね
覚悟して事業って起こすものなんだから仕方ない。と思っていました。でもテレビで実際
お金を借りれたと喜んでいる
事業主さんを見て,気の毒に思いました

No.5 20/04/12 18:19
匿名さん5 

個人事業の場合(チェーン店とかではない場合)貯蓄はイコール個人の貯蓄みたいなものだから、その蓄えで店は保てたとしても、個人的な将来が不安になると思います。
特に家族とかいたら。
店の維持や建て直しに、全貯金を投資したい、なんて言ったら、たたんで就職してくれって言われそう。
客足がなければ、開けてるほど赤字になることもありますから、大変でしょうね。

No.6 20/04/14 10:41
お礼

匿名5様
その通りですね。個人資産何億も有れば別ですが,
貯蓄崩して
頑張りたいと言われたら,
畳んでもらいたいですね。

5月からちゃんとどこも営業できたとしても,
みんなお金使うかも問題ですしね

No.7 20/04/14 11:08
匿名さん7 

儲かっていても厳しいと思います。
儲かっているってことは納める税金も多いので儲かっている会社こそ残ってほしいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧