注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

公明党さんどうか給付金を一律にしてください!コロナ被害に遭われたのは日本人全員な…

回答10 + お礼0 HIT数 448 あ+ あ-

匿名さん
20/04/13 10:30(更新日時)

公明党さんどうか給付金を一律にしてください!コロナ被害に遭われたのは日本人全員なので。

20/04/12 20:03 追記
何としてでもお願いします!

No.3038940 20/04/12 20:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/04/12 20:13
匿名さん1 

またアベノマスクがわけわからない事してるね。
あんたがやるべき事は他にあるだろうが。

No.2 20/04/12 20:15
匿名さん2 

欲しいのが本音だけど全員に配ると逆に日本が心配だから私は要らないかな

生活できない人だけにお金いけばいいけどズルする人もいるだろうね

No.3 20/04/12 20:43
匿名さん3 

公明党は自民の味方でしょ

No.4 20/04/12 20:43
匿名さん4 

給付金 一律って

おかしいでしょ

わたしは
困ってる人を助ける
給付金であるべき
と思います

お金に困ってない人に
給付する必要は無いです

No.5 20/04/12 21:01
匿名さん5 

財源は限られているから、一律になるとホントに必要な人に大して回らなくなる。ちょっとした小遣い程度にしかならない。どんな風にしても不公平感が出るのは仕方ない。

No.6 20/04/12 21:32
匿名さん6 

お金に困ってる人を助けるために給付金って発想が私は納得できない。
失業など誰にでもいつでもあり得る話しなわけで。
そんな時に困らないように蓄えをするわけで。
失業した、仕事減った、と文句言ってる人がたくさん居るけれど次の仕事が見つかるまでの蓄えさえないのかな。
何でもかんでも補助金だの給付金だの騒いでるけど…
コロナよりそんな人間のほうがおっかないしめんどくさい。
税金泥棒としか思えない。

No.7 20/04/12 22:08
匿名さん7 

一律給付金して余裕のある人はその給付金を貯金せずに
今 打撃を受けてる飲食店などに使えばいいんじゃない?

確かに飲食店の人が気の毒に思う
貯金 ないのかな?とかも思う
居酒屋さんなんか可哀想だよね 営業しても良いと言いながら稼ぎ時の時間帯にアルコール出したらダメなんだもん
補償金は貰えないしお客さんも来ない
お持ち帰りを始めたお店を宣伝くらい役所からしても良いような気がする
宅飲み用のおつまみ始めましたみたいにさ

麻生さんが言ってたじゃない
「お金を配ってもみんな貯金しちゃうからな」って
貯金するって事は今現在生活するのに困ってないって事だよね
国からしたら貯金する奴には
お金はやらんって事じゃない?
国は現在困っている人だけ助けたいんじゃない?

お家に引きこもってたら
コロナ終息するのかな?
早くお薬ができてみんなが元の暮らしに戻れるのが一番だよね

No.8 20/04/13 05:07
匿名さん1 

No.6さん、それシングルマザーの人達に言ってみな?
大非難だから。
貧困家庭に貯金出来るだけの経済力があるわけないでしょ。
それは裕福な家庭で生きてきた人間の視野の狭い発想。
毎日生活していくだけでやっとだし。
何で経済的にも気持ちにも余裕ある暮らししてきた人間がそんな視野の狭い考え方になるのか謎。
気持ちに余裕があるなら普通もっと視野の広い考え方にならないのかな?
それとも、政治家みたいな貧困の経験なんか一切無い生活が保証されてる人間は、だからアホな行動や発想ばかりしかしないのかな?
世の中の七不思議だわ。
給付金とは本来そういう恵まれない人達の為に支給されなければならないもの。
貧困以外にも色々な事情抱えてる家庭なんかいくらでもある。
マスク2枚なんかに無駄に税金使うものじゃない。

No.9 20/04/13 07:39
匿名さん9 

給付金は普段から貧乏な人に与えるものではなくコロナが原因で困ってる人に与えられるお金であってほしいです。

No.10 20/04/13 10:30
匿名さん6 

わたしはシングルマザーでしたよ。
2年前に再婚して現在は専業主婦ですが。
離婚する際には、きちんと蓄えを用意しましたよ、300万ほど。
離婚が決まりそうになった時にパートをかけもちし早朝から夜まで寝ずに働き蓄えました。
そのとき子どもは小学二年生。
精神的にも子どもにも申し訳ない気持ちでしたが、万が一に備えて蓄えをするのに必死でしたよ。
離婚理由は主人からの一方的な理由でした…。
離婚後、子どもが熱を出したり骨折など学校に行けなくなったときに困らないように両親や親戚にきちんと頭を下げて、もしもの時はよろしくお願いします!と協力してもらえるか確認をしてから離婚を決めました。
なので夫婦共働きなのに休校で子どもを預けられないとか言ってる人たちにも違和感がありましたね。
自分たちの子どもなのに万が一のときに預ける先を確保もせず共働き家庭にしちゃうんだ…って呆れました。
死別ややむを得ない理由での離婚は仕方なしだとしても、後先よく考えずに離婚する人も多いのでは?
貧困、貧困って言いますけど、今の世の中ってかなり恵まれてて母子家庭には手当もあるし学校にかかる費用は無料で給食費も無料だし…母子の病院も無料になる自治体があるくらいで。
持病や精神的な病気が理由で働けない人には生活保護がありますし。
コロナの影響って貧困者だけじゃないでしょ?!
スーパーやドラッグストアで働いてる人たちはライフラインを崩さない為に感染に怯えながら仕事してますよ…そんな人たちにはコロナ給付金がなしなんて。
医療従事者の方々には特別給付金を出すべきだし。
私は主さんの考えに大賛成です!
一律で支給するべきです。
コロナの影響は全国民にありますから!
貧困者は生活保護でも受けたら宜しいのでは??
貧困者のみにコロナ給付金支給っていうのは貧困者にならないために必死で働いてる人たちに失礼だと思います。
政治家の人たちにはガッカリです。
貧困者にアピールしてるだけの手当なら必要なし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧