40歳女です。転職しましたが職場になじめません。 一昨年までは保育園で働いてい…

回答13 + お礼0 HIT数 977 あ+ あ-

匿名さん
20/04/28 00:42(更新日時)

40歳女です。転職しましたが職場になじめません。
一昨年までは保育園で働いていましたが、退職し(人間関係が原因ではないです)1年間自宅に引きこもって(1人暮らし)資格の勉強をして合格し、10日前から病院で医療事務(産休職員の代わりで非正規)の仕事をしています。しかし職場の人間関係になじめません。職場には25人の人間がいて、ほとんどが看護師です。無視される等何かされているわけではありませんが、既にできている輪に入れません。特につらいのが昼食時です。食堂でいくつかのグループにわかれて食べており私も5人の方と一緒に食べさせてもらっていますが(私の方から頼んだ)。5人の会話に入ろうと「~って何ですか?」「○○って~なんですか?!」等話しかけますが、私が口を挟むと空気が変わります(答えてはくれるが、無表情になる・過度な笑顔になる等)。5人は看護師で業務的にも知識的にも私にわからない話をすることもあるので私が口を挟むことで話が進まなかったり盛り下がったりしないようにも注意しつつ話すようにはしています。笑顔や相槌もたやさないようにしています。でも自分から話しかけないと誰も私に話しかけず、私を見ず、話しかけたらかけたで空気がかわってしまい、正直つらいです。ずっと黙っているのも5人に不快感を与えそうで怖いです(馴染めない私がいることがすでに不快かもですが)。1人1人から仲良くなってみようと、業務時に1人1人にできる範囲で話しかける(業務上の質問等)等もしてみました。その時は笑顔で対応してくれても、昼食時の様子は変わりません。私としては仲良くなりたい気持ちはありますが、正直疲れました。食堂以外で昼食できる場所はありません。一度1人で食堂で食べた際は周りの人の視線に耐えられませんでした。外食できたらいいのですが、5人から離れると、5人や他の人が「なぜ5人と食べないのか?」「5人のことが不快なのか?」等思われそうで怖いです。

皆さんならどうしますか?

ただでさえ、自分の業務がうまくできず周りに頼ってばかりなのに、40歳になるのに相変わらず他者となじむこともできない(子供のころから出よく母に叱られていました)自分が本当に情けないです。自分の業務を覚えることに集中したいのに・・・。私より1週間早く入った20代の新人看護師は私とは比べ物にならないくらいテキパキ働いて役にたってるのに・・・・・。他の方は一度聞いたことは一度で理解し的確に実行できるのに。自分の無能ぶりを実感してばかりです。もう嫌です。産休の方が早く帰ってきてくれるのを願うばかりです。

No.3047337 20/04/25 18:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/04/25 19:30
匿名さん1 

失礼ながら、まず職種が違いますよね。今はコロナの影響で医療の現場は日本どこへ行っても心配が拭えないと思いますよ。話題にでなくとも内心ピリピリしてる方も多いでしょう。業務に支障をきたす質問なら、仕事中にその場でされたほうがいいかも知れません。想像ですが、なるべく看護師さんに気疲れさせないよう、雑談は慎んだほうがいいかも知れません。ごめんなさい。少し空気が読めていないかも。

No.2 20/04/25 19:37
匿名さん2 

主さんはポジションも違うし、初めてなんだから不慣れな事もあって当然だと思いますよ。

No.3 20/04/25 19:45
匿名さん3 

病院に勤めてましたが、医師、看護師、助手とか上下関係が厳しかったです。
あなたは医療事務だから一番下扱いだと思います。
何というか、あなたの面倒をみるのは同じ医療事務で私ら看護師様ではないって感じだと思います。
もちろん同じ医療事務でも一度教えたからやりなさいよ!って人もいます。

常にみんながイライラ、陰口ばかりでした。

No.4 20/04/25 19:56
匿名さん4 

たぶん変な空気になるのは私を見て!私をまぜて感が強いからだと思います。ふつうに十分馴染めてますが、無理しすぎると不自然になります。
グループなら誰かの話に笑うとか会話ふられたら答えるって程度でニコニコしてればいいだけかと思いますよ。
わざわざ新しく入ったばかりの人がペラペラ話してきたら警戒します。
ちなみに私は一人で食事してます。
他人と関わりたくないので。こういう人が馴染めてないってやつだと思います。
無理せず自然にしていればいいと思います。誰かと比べたり、勝手にネガティブになってるだけで周りはそれほど気にしてないと思いますよ。
意識してると挙動不審になり余計に悪目立ちします。入っったばかりなら気にしなくて大丈夫です。

No.5 20/04/25 20:30
匿名さん5 

そもそも職種が違うし、まだ10日だし、自分の仕事も覚えきれてない状況で、仲良くなりたい事ばかりに焦ってるみたいに思えます。
虐められてる訳でも無く、業務上の質問には笑顔で応えてくれてるなら、働く上では問題ないと思うんだけど。

それに主さんが分からない看護師業務の話の最中に「〜って何ですか?」の質問を頻繁にされては、"正直それ貴女が知って何になるの?"って思う事もあるかもしれないし、相槌も、分かりもしない事に相槌うたれても…"何なの?"って感じになるかもしれない。

患者の前では出来ない話、でも共有しとかなきゃいけない情報など、昼休み位しか話す時間が無いかもしれません。直接主さんに関係ない業務の事で質問など口を挟まれると、それを説明しなきゃならないから疲れると思う。主さんが同じ看護師なら話は又全然違うけど、主さんは医療事務で職種が違うんですよね。
なので昼休みに雑談したいなら、大事な会話じゃなさそうなタイミングを見計らって、仕事とは全く関係ない会話をした方が良いと思います。

No.6 20/04/25 22:53
匿名さん6 

仕事の場においては、対人スキルがそこそこ高い人でも10日やそこらで輪に入って和気藹々なんてそう簡単に出来る事ではありません。

20代の新人看護師さんは…
職種も年齢も違う方、比較対象にはなりません。


人付き合いというのは焦ってどうこうできるものではないです。
対人関係に不安がある方って、仕事より何よりこれを1番真っ先になんとかしなくちゃいけない!との思いが強い方他のスレでも結構お見かけしますが、これ逆効果です。
まずは仕事・礼儀。
ここをきっちりしていれば、人は後からちゃんと付いてくるものです。
無理に話に入っていく必要もありません。
そしたら誰も話し掛けてくれない。
最初はそれでもいいんじゃないでしょうか?
業務内容についてのやり取りができているならそれでOK。
いきなり距離を縮めようとしてくる人には、警戒心を持つ方も多いのでね。


何事も焦りは禁物ですよ。

No.7 20/04/25 23:24
匿名さん7 

仕事をまずはきちんとできるように努力する。挨拶は必ずする。昼ご飯は一人でも、良いのでは?私は一人で食べています。本やスマホなど見てますよ。まずは仕事を頑張って下さい。

No.8 20/04/25 23:47
匿名さん8 

医療職の特に有資格者はめちゃ気が
強い人が多いですよ。
閉鎖的な職場とプライドがそうさせて
いるのもあり。
20代と40では覚えるスピードも違うの
でしょうがないと思う。

とにかくあまりにも雰囲気に慣れない
ようなら転職した方が良いと思う。
ストレスが半端ないから、医療人との
人間関係は。

No.9 20/04/27 13:40
匿名さん9 

わたしも、ちょっと主さんとは状況違いますが、歯科で働いた時すごく嫌な思いしました。

医療や介護にすごく興味はあったけど、どうにもあの閉鎖的な環境や雰囲気が無理で、1年くらいで辞めてしまいました。

受付にどんどん来る人対応はしながらシャシャっと点数確認?とか保険証確認とかして効率よく患者を回していく職、きっと気が強くないと勤まらないんですよね……患者として病気に行った時ですら、受付の人からそういうの感じますもの……

医師はプライドが高く、看護師は医師の悪口だらけ、医療事務は医療事務で集まって看護師たちの悪口………どうしようもないんだと思います。上下関係厳しい世界なので……

あんまり主さんの心がつらいようなら無理してほしくありません。

職歴と天秤にかけて、環境を変えることも検討してみてくださいね。

逃げだとか、わたしは思わないので。

No.10 20/04/27 16:40
匿名さん10 

とりあえず昼食の会話に無理やり入って中断させない。それに尽きます。あなたが看護師さんの専門用語を知った所でよく理解できないし今後使わないでしょう。そりゃ変な空気にもなりますよ。

食べながらニコニコしておいて、あなたにもわかる話題が振られたら会話すれば良いだけです。

No.11 20/04/27 19:05
匿名さん8 

いやぁ、医療界は一般常識
通じないから。
完全に地雷集団に入ったん
だと思いますよ。
そんなにシカトみたいな
雰囲気にならないし、普通。

もっと雰囲気良いところ
探した方がメンタルやられて
からじゃ大変だと思います。

No.12 20/04/27 22:11
匿名さん12 ( 40代 ♀ )

一生懸命仕事をしていると思いますが、仲良くなろうとする気持ちが強いと焦りから空回りしやすくなりますよね。まずは、今の仕事を覚えることに重きをおいてみるといいかもしれません。仕事ぶりを見て、きっと、思いが通じ合える仲間とコミュニケーションとれると思いますよ。

No.13 20/04/28 00:42
悩める子羊さん13 

一人でごはん食べられては?私は一人で食べてます。そりゃ、後から入って職種も違うのに馴染みにくいでしょ。一人は気が楽ですよ。何かと考えすぎだと思います。挨拶をしっかりして、仕事の話くらいにしておいたら?そんで、タイムカード打って帰るときとか雑談なさったらいいじゃない。話すことなんて話題そんなに無いでしょ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧