注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

2歳10ヶ月の娘の子育てで悩んでます。 いつもではありませんが、たまにおも…

回答3 + お礼0 HIT数 289 あ+ あ-

匿名さん
20/04/28 03:42(更新日時)

2歳10ヶ月の娘の子育てで悩んでます。

いつもではありませんが、たまにおもちゃを投げたりします。

「投げたらダメよ!」と言うと「やだ!ママ嫌い!」などと言って泣いてパパに抱きつきます。

パパが居ない時はそんなことはしません。
パパが帰ってくるとわざと悪いことをしている感じです。

私が厳しすぎるのでしょうか…

No.3048705 20/04/27 19:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 20/04/28 03:42
匿名さん3 

へ?
2〜3歳は、そんなもんですよ。
 
まだ言葉で気持ちが言えないので、癇癪起こすんですよね。
 
うちの子はもうすぐ4歳の女の子ですが、気に入らないことがあると、物凄い形相で殴りかかって来ますよ。

「打ったり噛んだり引っ掻いたりは、お互いにすぐやりすぎになるからやめなさい。言葉で言いな。○○だったんでしょ。」と話してます。

男の子が多い幼稚園ですが、当然友達に手が出る子も多く、お母さんたちは随分悩むみたい。
が、4歳すぎたらだいたい落ち着きます。

そんなもんなので、あまり悩まなくて良いです。 

No.2 20/04/27 20:48
主婦さん2 ( ♀ )

もう3歳になるから、周りの子を怪我させてしまうことにもなるし、危ないことは注意して良いよ。厳しすぎるわけではないよ。

厳しすぎるかな?と思うのなら、叱り方と褒めるバランスを振り返ってみては?

1日5回叱ったのなら、1日に褒める回数は、その2倍の10回以上。とかね。飴と鞭のバランスが崩れたら、大人でも凹んだり拗ねたりやる気無くしてしまうものだけど、飴がきちんとあるのなら、子供は付いてきてくれるよ。 

あと、ダメを封印するといいよ

「投げちゃダメ!」ではなく

「危ないよー!」と危険を分かりやすく教えたり、「優しく扱って!」「だちじにしてね!」と具体的にやって欲しい行動を支持するのがいいよ。

ダメ、って使うと拗ねやすくなるからね。

No.1 20/04/27 20:15
匿名さん1 

すねるとパパに構ってもらえると思っているからではないでしょうか?

「そんな〇〇ちゃんパパ嫌いだなー」という風に
パパの方から注意をしてもらうようにしてみてはどうでしょうか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧