注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

結婚して子供を育てながら仕事と家事を両立して幸せな生活を送るのが私の夢です。 …

回答4 + お礼0 HIT数 158 あ+ あ-

匿名さん
20/05/05 13:35(更新日時)

結婚して子供を育てながら仕事と家事を両立して幸せな生活を送るのが私の夢です。

ただ、私の母親はいわゆる毒親です。機嫌が悪くなるとご飯を作らなくなり、人格否定もしてきます。父親はその状況になると死にたいと漏らすので、私は小さいころから家族に気を遣い雰囲気を壊さないように生きてきました。

なので、人の顔を伺ってばかりいます。会社でもそうです。

最近ニュースで、自分が育てられたようにしか子供を育てることは出来ない。と言ってるのを耳にしました。

それが本当だとすると、私は親にならない方がいいのかもしれません。こんなんなので彼氏すら出来ないとは思いますが。

私の人生失敗ばかりですが、原因はこの家に生まれてきた事と、自分が弱すぎるせいです。早く死にたいです。


No.3053648 20/05/05 00:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/05 00:33
匿名さん1 

わたしも20代のころはまわりのせいにして自分を悲観してました。30になったからなのか、子どもを産んでまさかの離婚間近だからなのからわかりませんけど(笑)
人生なるようになる、なるようにしかならないと思えるようになりましたよ。

今までは後悔ばかりしてるだけでしたが、よくても悪くても、そこから学ぶことってたくさんあるんですよね?そしてそれは経験しないとわからないこと。その経験も人それぞれであって比べても仕方がないこと。今生、軽減することは、前世の自分からの課題なんだと思っています。

そうおもったら、どんな状況でも楽しむことが大事なんだと思えてきました。辛いことがあっても、いまのわたしには必要なことなんだなと。

主さんも経験したからわかることです。そこからよくしていくにはどうしたらいいか?ポジティブに考えていきましょう。きっと大丈夫です。

No.2 20/05/05 00:35
匿名さん1 

今生軽減→経験です

No.3 20/05/05 01:01
主婦さん3 ( ♀ )

私の親も毒親ですが、反面教師にして生きてきたかいもあり、

現在、幸せな家庭を持てていると思ってます。子供達、超可愛いです。大丈夫だよ。

No.4 20/05/05 13:35
匿名さん4 

働いて自立してるなら
もう親への不満とはおさらばして
何事も自分で責任をとりましょう

それこそ周りのせいにして
当たり散らす あなたが恨んでいる
母親と同じではないでしょうか?

育ちの良さって大切だと思いますが(育ちの良い人ってやはりひねくれてない 天真爛漫の人が多いです)
こればかりは仕方がない。

こんなんだから彼氏できない
なんて斜に構えてないで
じゃあどうしたら彼氏ができるのか
まずは自分への卑下に力を注がず
好きな人を作ることからですね。

好きな人ができたら
また色々考え方も変わりますよ!
大丈夫!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧