最近、給食調理の委託業者で調理補助のパートを始めました。 以前は、五分単位で残…

回答6 + お礼1 HIT数 667 あ+ あ-

匿名さん
20/05/19 12:32(更新日時)

最近、給食調理の委託業者で調理補助のパートを始めました。
以前は、五分単位で残業代出てたいた職場で働いてました。残業代も出ないし、行事の時は、一時間半前に出てそれも時給つかないし、そこで働いてる人も40分前から来てます。
そこの職場の人は全く不満に思ってないんです。
無料奉仕が多いなって思うのですが、こんな職場多いんでしょうか?
なんだか、違和感を感じます。

No.3063425 20/05/19 08:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/19 08:28
知りたがりさん1 

お給料に関して意識が低いんじゃないかな。仕事が好きでやってる、時間潰し、少しお金がてにはいればいいかな的な。

No.2 20/05/19 08:35
お礼

ありがとうございます

私は、時間がきたら終わりたいから必死にやってるんですが、あまり終わる時間も気にせずゆっくり仕事されてるんで、そうかもしれませんね。

No.3 20/05/19 08:49
匿名さん3 

多くはないけど時々あるか。

五分単位で残業代を出してくれる職場も少ないと思います。

No.4 20/05/19 09:07
匿名さん4 

残業代つかなくてもいいと思ってる人がやってしまうからいけないんです。
そういう人がひとりでもいると周りの人達は残業代のこと言いづらくなってしまいます。
ただ10分くらいの残業ならいくらでもあります。
30分から残業代つける職場が多い気がします。

No.5 20/05/19 09:14
匿名さん5 

必死になって残業しないかゆっくりやって残業するかの選択で後者の人がいるってだけかなと思います
残業代つくなら早く終わらせろって言われるかもしれません
けど行事のときにつかないのは文句言っていいよ

No.6 20/05/19 09:23
匿名さん6 

そこは行事があるって事は、老人施設等福祉施設でしょうか?

私も同様の業種で働いていますが、うちの残業代は30分単位です。
10分くらいの早出や残業はつきませんね。

あとはそこの責任者の裁量次第。
うちは私が責任者なので、パートさん達が20分早出や残業すれば30分の残業をつけてあげます。
でも、10分を越えるような早出や残業は基本させません。

主さんが書かれているような、そんな大幅な勤務時間の誤差があるなら、それはしっかり残業代を付けなければおかしな話ですよね。
それが罷り通っているのは基本的におかしな職場だと思います。

それは会社がおかしいのか、責任者がおかしいのかわかりませんけども。
多分、責任者にはその月の人件費等の管理費が厳しく会社から指導されるのかもしれませんね。

うちはあまりそういうのがなく、上のマネージャーも緩いのでそのような事にはなりません。

どちらにせよ、周りの人達もサービス残業を当然のようにやっていて疑問に思わない事、それに対して異を唱える事が出来ない職場は良い職場ではありません。

正直、辞めた方がいいと思います。

ただ、そのような業種はそういう事が罷り通っている所が多いのも現実です。





No.7 20/05/19 12:32
匿名さん7 

ありがとうございます

老人施設で働いてます。
早出は、5時からなのに4時25分から一緒にやってる人は仕事始めてます。
ギリギリでも間に合うのですが、早くからもう1人の人が行くので気を使います。
私は、10分前くらいに行くので心苦しいです。

以前の話しですが、次の日が特別の日で早出の人は仕事、9時までなのに、10時半まで次の日の仕込してました。9時からは残業代でません。
次の日も早出の人は、一時間半程、奉仕してました。
責任者は、ありがとうもなく当たり前って感じでした

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧