回りくどい話し方を変えたい。 枕詞に「まあ」とか「一応」など余計な言葉がついた…

回答3 + お礼0 HIT数 1236 あ+ あ-

匿名さん
20/05/22 09:36(更新日時)

回りくどい話し方を変えたい。
枕詞に「まあ」とか「一応」など余計な言葉がついたり、「〜の場合は〜」等前置きが長くなってうまく話が進まない。どうしたら克服できるだろう?
前話し方教室に通って結論から完結に話す訓練を行ったがだめだった。練習では話し方が改善できても、いざ本番で人と話すとなると癖が治らない。
事前に話す内容考えて臨んでも同じ。
いくら準備しても意味がない。
どうすりゃいいんだ。

No.3065515 20/05/22 07:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/22 07:28
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

ハート(勇気)の課題だと思います。

枕詞にしてしまう言葉達には
きちんと意味があって
主さんはまず枕詞で話のニュアンスやコンセプトを伝えてから主題に入りたいという
ちょっとした守備意識があると思います。
「慣れた構えが防御スタイルというボクサー」という感じです。

ご自身の心の癖を、動機から理解したうえで、
こうしたサイトで口語を心がけて書き込みをし、
結論から話す文章ばかりを作るようになると
割と現実でも使えるようになるのではないかなと思います。

No.2 20/05/22 07:46
愚人 ( 50代 ♂ 4NFTCd )

自分が感じていることをそのまま相手に伝えれば回りくどくなりません。できなければ、自分が感じていることを伝えても傷つかない人に伝えてください。自分を変えるのではなく、伝える相手を変えてください。嫌なことを嫌だと言える人を友達にすると消える悩みです。人前でも同じように話せるようになります。

No.3 20/05/22 09:36
匿名さん3 

枕言葉とやらを変えてみ?
「まぁ〜」とか「一応〜」などではなくて、
「はい、そうです」とか、「いえ、そうではないです」などと返答して、一度言い切る形にすれば良いよ?
話しが長ったらしくなってしまうのは、話しの切れ目が無いのが原因かも。
一度切ってしまえば、かなり簡潔に話す事が容易になるよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧