注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

新生児の、授乳時間についてお聞きしたいです。 今、生後2か月の赤ちゃんがいます…

回答4 + お礼0 HIT数 376 あ+ あ-

匿名さん
20/06/07 06:57(更新日時)

新生児の、授乳時間についてお聞きしたいです。
今、生後2か月の赤ちゃんがいます。

産後の体調が悪く、まだ続いており正直、授乳時間が辛いです。

ミルク混合であげています。

だいたい、10分ずつ交互に授乳するとありますが、5分ずつのときもあって良いでしょうか?

母乳はあげたいので、体調いいときは長く、体調悪い時は短めにあげたいのですが…

母親なのに情けないです。

No.3075560 20/06/05 21:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/05 23:58
匿名さん1 

情けないなんて思わなくていいんだよ?
ママが体調悪くしちゃ~大変だよ。
ミルクが多くなっても、ミルクに頼ったって全然いいよ!
私なんて抱っこしてあげるの面倒から常に添い寝で母乳あげてたよ~
おかげでよく寝てくれたよ~
この先育児なんて長ーーく続くんだからさ、無理しすぎたり、きっちりやろうとしなくてもさ、手を抜けばいいんだよ?
頑張りすぎず楽しむのが一番(゜∇^d)!!
色々試しみるのもいいよ?

No.2 20/06/06 15:08
匿名さん2 

完全母乳にこだわることないですよ、お母さんの体調が第一です、今でも100点満点のママだと思うな

No.3 20/06/06 19:10
通りすがりさん3 

私はいかに楽に授乳できるかを追求し

手放しで授乳するために、授乳クッションを色々ためしたりしてました。

1時間くらい吸わせてることもザラでした。
おしゃぶり感覚であげてました。

そしたら次第に完母になりました。

完母になってからは育児がめちゃくちゃ楽になり、心にも余裕が産まれてきましたよー。

今は赤ちゃんに授乳しながらまったりするのが大好きです。

ずっと乳児のお世話してたい。

そう思えるのは、自分なりに楽な授乳スタイルを発見できたからだと思います。

ずっとちゃんと抱っこして授乳してたら誰だって疲れちゃうし辛いと思う。

No.4 20/06/07 06:57
匿名さん4 

5分だの10分だの、3時間おきだの、習った規定に縛られる必要はないですよ。
体調に合わせて調整されてください。

以下の場合は、うまく吸えてないなどで母乳が足らない可能性がある、とだけ知っておくと良いです。

・30分以上吸い付いても欲しがる
・おしっこ一日6回以下
・体重が減る
 
出産て、思った以上に心身にダメージありますよね…。
産後、骨盤ベルトやさらしを巻くとか、もう少ししたら、産後専門の整体に行くとかも良いと思います。

落ち込むのも、体調が悪いせいですから、あまり思いつめずに、最低限のお世話以外は、ご自分の体の回復を第一優先にされてくださいね。
お大事に。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧