- 関連する話題
- 旦那とはうまくいっているつもりでいました。でもある日お宅の旦那が浮気している、それも部下と(相手の女性も既婚者)…多分その電話は社内の人だろうと思います。 今
- 義理の家族について。 昨日の話です。近くに住む義母(自営業)が体調が悪く朝昼と食事をとっていないということだったので、良かれと思い、何かデパートでお弁当を買って
- 毎日旦那に何かあればすぐ怒鳴られ辛くて死にたくなります。飲食店自営業をしてる27歳女です。主人は32歳で、一緒に経営しております。子供は、6歳、5歳、1歳の3人
高1の男です。4歳の妹がいますが、長い間母と義父が帰ってきてません。 というか…
高1の男です。4歳の妹がいますが、長い間母と義父が帰ってきてません。
というか、僕が中2のときくらいから数ヶ月に1度帰ってくるだけの生活です。
通帳に定期的にお金を入れてくれてますが、僕1人で妹を育てながら家事もして学校にも行って…という生活が正直かなりキツいです。また、僕の節約が下手なのかお金がかなりギリギリで最近バイトも始めたのでもう本当にパンク寸前です。
役所に行って児童相談所の人に相談しましたが、「お金をもらっていて親御さんと連絡が着くなら、なんとかお兄ちゃんの力でがんばって。しっかりしてるから大丈夫。」というようなことをやんわり言われました。何かあれば相談には乗ると言って電話番号も貰いましたが具体的なサポートは特にないです。中学生の時に相談していればまた違ったのかもしれませんが…。
誰かに手伝って貰わないとこのままでは生活が破綻しそうです。助けてください。
新しい回答の受付は終了しました
削除されたレス (自レス削除)
1番さんに共感です。立派なネグレクトです。主さんと4歳の妹さん今すぐ保護したいです。ほんとに何て親でしょう。
妹さんの面倒や生活みて3年近くになりますよね!? てことは妹さんが1歳の時からですか?!
厚生労働省のホームページに虐待の専用ダイアルがあります。専門家が話をしてくれます。
いま、凄く主さんは辛いのによく頑張ってます。とにかく、その役所の人はバカなので、他の話のわかる人に話してみてください。
★厚生労働省のホームページに虐待専用ダイヤル189です。
児童相談所虐待対応ダイヤル「189」について
児童相談所虐待対応ダイヤル「189」とは・・・
虐待かもと思った時などに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。
「児童相談所虐待対応ダイヤル「189」」にかけるとお近くの児童相談所につながります。
通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は 守られます。
令和元年12月3日(火)より児童相談所虐待対応ダイヤル「189」の通話料を無料化しております。
子どもたちや保護者のSOSの声をいちはやくキャッチするため、令和元年12月3日(火)午前8時30分より、通話料を無料化しております。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧