注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

コミュニケーション

回答2 + お礼2 HIT数 625 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/03/27 02:24(更新日時)

仕事で、最近しきりにコミュニケーション能力と言われますが、報連相以外に会話は必要ですか? コミュニケーション能力は会話で磨かれるのでしょうか?

No.308128 07/03/26 16:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/26 16:40
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

大事です。

いろんな会社のホームページの採用欄をみてみればわかりますが、結構今は、「コミュニケーション能力のある方優遇」と書かれてるところも多いです。

とはいっても、コミュニケーション=雑談、世間話  ではありません。
仕事の中でかかわる時に、どんな表現をしてしゃべるか、どんなしゃべりや説明をすれば相手に伝わるか、そんなことを考えれる人、またそのような能力がある人ということです。

仕事以外でしゃべることをさしているのではありません。

No.2 07/03/26 16:53
お礼

ありがとう どういう方法で身につけますか?読書とか書くとかですか?私は仕事とショッピングで説明するようにしてますが。

No.3 07/03/26 16:55
お礼

頭を使うという事ですか?

No.4 07/03/27 02:24
通行人4 

横レス失礼致します。


相手に譲る姿勢と同時に自分の中で譲らない部分はきちんと相手に伝えながら共に向上するのもコミュニケーションの一つだと思います。


人はそれぞれ異なる世界で生活していますし、何かの同じ現象に対する見方・感じ方も微妙に違うのでは無いかと思います。

少しの気持のズレは有っても、他の誰かの心が発する波長みたいな物に心が響き合う・一体感・共鳴・は出来ると思います

これも一つのコミュニケーションだと思います。

他にもいろいろな意見や方法が有ると思いますので他の方々の意見も聞いて見てくださいね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧