注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう

頑張れない時があってもいいのでしょうか。 私は浪人生です。過敏性腸症候群と自律…

回答4 + お礼0 HIT数 217 あ+ あ-

匿名さん
20/06/20 02:52(更新日時)

頑張れない時があってもいいのでしょうか。
私は浪人生です。過敏性腸症候群と自律神経失調症をもっており、日々の体調の変化で思うように勉強できないが多いです。
基本的には朝から夜まで勉強なのですが、お腹が便秘で張ってたり腹痛が起こったりしてなかなか勉強に集中出来なくて休んだり、体がだるくて机に向かうのも難しかったりします。
私の志望校は難関といわれるような大学で、もっともっと成績を上げないと厳しい状態なのに、思うように勉強出来なくて、苦しいです。
そんな自分に落ち込んで、イライラして、情緒不安定になったりします。
それでも、自分のできる限りは努力してると思うし、そんな自分を否定するのも良くないかな…なんて思ったりします。
頑張れない時もあって、いいのでしょうか。それが体調のせいで人より多くても。
私は自分に厳しい方で、追い込んでしまうところがあるので…。
ご意見よろしくお願いします。

No.3084919 20/06/19 23:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/19 23:24
作業員K ( 9TVSCd )

あんまり浪人が長いと就活に支障が出てしまいますよ。
一年浪人はまだ許容範囲で、二年浪人だと「何で?」って面接官は聞いてきます。

難関大学で浪人するのは、あなたにとってその大学に入りたいという強い思いがあるのでしょう。しかし、客観的な意見だと「自分で勝手に浪人して準備期間を延ばしたのだから良い大学に入れて当たり前」と思えてしまうのです。

過敏性腸症候群と自律神経失調症とのことですが治療で改善できます。通院するなりして体調管理に努めた方が良いと思います。

ハードルを下げてはいけない理由があるのでしょうか?その大学でないとこの先の人生が進まないのでしょうか?

働きながら大学に通うことも出来る時代です。もう一度、ご自身の進路を見詰め直してみてはいかがでしょうか。

No.2 20/06/19 23:29
匿名さん2 

頑張れない時があってもいいと思います
あんまり頑張り過ぎたり追い込んでしまうと
壊れちゃいます
人間なんですから

No.3 20/06/19 23:41
匿名さん3 

投稿者さんは体調不良の中頑張ってらっしゃってとても凄いと思います。私の個人的な意見ですが、時には頑張れない時もあっても良いと思います。友人に体の弱い人、持病持ちの人が複数います。そういった方は受験期、真面目な人ほど自分を追い込んでより体調が悪化したりも多かったです。丸一日休むのが気持ち的にしんどいのであれば、1日に30分位でも、リフレッシュタイムを作ってみてはいかがでしょうか?体調が悪くて勉強ができない時間=休みの時間 というわけじゃありませんよ!その時間は勉強できる体調になった時のやる気を溜めている時間です。それとはまた別で、少しの時間、好きな音楽を聞いたり、短編小説を読んでみたり、、また、必ずしも机の上で勉強するのではなく、ソファーの上で寝転んで暗記問題をしてみる、など勉強する空間を変えてみたりもオススメです。机の上で勉強する、という空間に対してより緊張していたりする場合があるからです。投稿者さんは充分頑張ってます。無理をせずに、、、応援しています

No.4 20/06/20 02:52
匿名さん4 

一日一歩♪
三〜日で三歩♪
三歩進んで二歩退がる〜♫

人生そんなもん
てか、それでいい

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧