昭和50年代付近生まれの方、懐かしい世代の歌謡曲や懐かしいCMや懐かしいお菓子と…

回答21 + お礼17 HIT数 1026 あ+ あ-


2020/06/26 20:18(更新日時)

昭和50年代付近生まれの方、懐かしい世代の歌謡曲や懐かしいCMや懐かしいお菓子とか、色々懐かしい話しませんか?
是非参加していただいて、みんなで話せたら嬉しいな💞

私は昭和50年生まれ😁
中森明菜やマッチ、チェッカーズ世代です。

No.3088593 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

昭和52年生まれです。

ビデオがまだなく、大好きな明菜ちゃんの音楽番組を録音するため、テレビの前でラジカセ持ってスタンバイ。

よっしゃと録音を始めた途端、「○○〜ご飯よ〜」という母の言葉に発狂していた私は悪くなかったと思う。

No.5

昭和48年生まれで、少し年上ですが、プロレスや川口浩探検隊などが好きで、見てました。

No.30

初めて買ったレコードは松田聖子の「赤いスイトピー」でした♪

今もあるけど日曜の夜に流れてた日立の「この~木なんの木」が好きです(´▽`*)♪

いつか見に行きたい(*'▽')☆彡

No.4

>> 3 わかるー😁😁😁
一緒‼️絶対タイミングよく雑音が入るんだよね。

トップテンでの明菜ちゃんの歌をラジカセに録音してたらぜったい、和田アキ子の、ありがとうございました〜とかの声も入ってた。

No.26

あと篠沢教授が居ました。
大橋巨泉絡みで世界まるごとハウマッチも見てました。
こちらは、ビートたけしや石坂浩二が出てました

No.35

夏休みによく昼に「花王、愛の劇場」見てました。知ってますか?

No.10

>> 9 同級生です!
私は9月生まれですから。
嬉しい💕
二十歳の時はポケベルだったよね。

No.11

主様と同じ様に明菜ちゃんや、とんねるずが好きでした。
ちなみに初めて買ったレコードはとんねるずでした。
もう少し後だと工藤静香やTMネットワークなどでした。

No.12

色々と思い出してきました。昭和50年代だけじゃないかもしれませんが…

・黒電話に変なレースのカバーが掛かってた
・ご当地キティならぬ、ご当地提灯が売られていた
・最近見ないけど、コーヒーガムと青リンゴガムは定番だった
・スジャータのCMとか、丸大食品の「大きくなれよ」のCM
・女の子はみんな、ベルサイユのばらとキャッツアイは観ていた
・少し大きくなったら、自分が好きな曲を集めたオリジナルのカセットテープを作っていた。私はませていたので、明菜ちゃんの水に挿した花が好きでした
・川口隊長が、ピラニアに嚙まれていた

No.13

>> 11 主様と同じ様に明菜ちゃんや、とんねるずが好きでした。 ちなみに初めて買ったレコードはとんねるずでした。 もう少し後だと工藤静香やTMネッ… とんねるずの、雨の西麻布が好きでした。
工藤静香の歌もよく聴きました😊
黄砂に吹かれてとかね、

No.22

1980年(昭和55年)生まれやで。
日本昔ばなし、スケバン刑事、連想ゲーム、光GENJI、ザ・ベスト10・・・・・日曜日は夜6時~8時まではフジテレビでアニメを4つ見てました。(ちびまる子ちゃんやサザエさん、キテレツ大百科📺️)あと戦隊シリーズ❗️女ですが好きで一番は『電撃戦隊 チェンジマン』で、よく真似してました🤠

お菓子とかも、ロッテの[ジュエリングキャンディー💍]というのが好きでした。グミやうまい棒も好きで、遠足のおやつには必ず持っていきました。それとナタ・デ・ココ❗️
🍋ハイレモンやヨーグレットというのも好きでした。

CMも文明堂のカステラや鳥せいチェーン(←最近見ないなーって思ったら久しぶりにCMやってます)、クイズダービーの提供だったロート製薬、うさぎがトレードマークだったエスエス製薬のCM、そごうのCM「S・O・G・O そごうへ行こう 両手にいっぱいお買い物ー そろってそごうへ行・こ・う!」っていう歌が懐かしいですねー🎤

いろいろ挙げてみましたが、皆さんの投稿読むとまだまだ懐かしいのは出てくるかなと思います。




No.23

>> 22 懐かしい〜、たくさん思い出してくれてありがとう😊 あった、あったーって、独り言連発してます‼️
クイズダービー。懐かしい。
ロート製薬のCM、ロート製薬のビルの周りをカラス?が飛び回るんだよね。

No.25

>> 24 いい流れでテレビ見てましたね😊
クイズダービー、はらたいら、竹下景子の争いでしたね。

No.28

ちょっと上の45年ですが、
工藤静香の黄砂に吹かれて好きです。
中島みゆきの楽曲提供はいいですよね。

No.34

>> 33 主です。
クイズ100人に聞きました、ありました😁 大好きでした。関口宏司会ですよね。

No.36

「花王 愛の劇場」憶えてますよ~📺️
↑これを聞いて最初に思い出すのは【天までとどけ】ですね😊
主題歌の〔涙くんさよなら〕もよかった👏
岡江久美子さん、ホント“お母さん”って感じでステキでした✨残念だったなぁ😢

No.1

51年生まれです
遠い昔の事がすぐに思い出せず
。。。

思い出したらレスしにきます💦

No.2

>> 1 ありがとうございます😊
レス嬉しいです💕
またお待ちしてます✨

No.6

>> 5 プロレス見てました
猪木とかかな。

No.7

猪木最高でした。
今でも、若い部下達に猪木の事を語って引かれてます。

No.8

>> 7 私は引きませんよ😊

歌は何が好きでしたか?

No.9

主さん50年の何月生まれですか?
私は51年の早生まれなので
もしかしたら同級生かな?

昭和は良かったですね~
懐かしいです

No.14

ありがとうございます。
自分は工藤静香さんならデビュー曲の禁断のテレパシーが好きでした。
明菜ちゃんなら、desireです。
あの髪型は衝撃でした。

No.15

>> 12 色々と思い出してきました。昭和50年代だけじゃないかもしれませんが… ・黒電話に変なレースのカバーが掛かってた ・ご当地キティならぬ… うわ〜、全部懐かしいー😁
知ってる知ってるー。
水に挿した花、好きです。

No.16

>> 14 ありがとうございます。 自分は工藤静香さんならデビュー曲の禁断のテレパシーが好きでした。 明菜ちゃんなら、desireです。 あの髪型… 禁断のテレパシー、懐かしいー😁😁

No.17

あと明菜ちゃんならスローモーションも好きでした。
初期の頃の少しふっくらした明菜ちゃんは子供心に可愛いって思ってました

No.18

>> 17 いい歌ですよね。
明菜ちゃんのサンドベージュ、知ってますか?

No.19

もちろん知ってます。

No.20

エリマキトカゲ…今ではどれくらいの子供が知ってんだろうねぇ。

No.21

>> 20 懐かしいね。
今の若い子は絶対知らないよね。

No.24

横レスごめんなさい。
戦隊モノなら電子戦隊デンジマンと太陽戦隊サンバルカンが好きでした。
あと宇宙刑事ギャバン
金曜は、7時からドラえもん、ギャバン、プロレスって流れが決まってました。
ドラえもんで始まって猪木で締める。
クイズダービーは、学校でよく先生に答えで、その答えで合ってる❓間違ってない❓って聞かれると「はらたいらさんに全部」って言ってました

No.27

>> 26 知ってる、知ってる。
懐かしいね。

あなたの知らない世界とか見てた?
私、大好きでよく見てました。

No.29

>> 28 はい‼️
すごく良い曲です🎶

No.31

ロート製薬のビルの周りはカラスではなく鳩だと思います。

テレ東で昔の音楽番組やっていましたが、
明菜のDesierのCDに大音量でお聞きくださいって書いてあったらしい。笑
声が小さいから???ノレるから???

赤いスイートピー、歌詞みなくても歌えます。
夫が好きで今でもドライブでよくかかります。

お菓子はトシちゃんと聖子のグリコのCMかな。

No.32

>> 31 😁 鳩でしたか。
カラスは縁起悪いですよね😂

懐かしい話、楽しいです。
desire、赤いスイトピー、好きです。

No.33

5さん、クイズダービーは土曜の夜の定番でしたね❗️はらたいらさんの正解率が凄くて子供心に「頭いいな~」って関心&羨ましかったのを憶えてます。そのはらたいらさん、司会の大橋巨泉さん、篠沢秀夫さん、お亡くなりになったんですよね😢ニュースや新聞で見て驚きました。

あっ!今思い出したんですがクイズ番組といえば関口宏さん司会の『クイズ100人に聞きました』も見てました。この番組も好きでしたー😁

No.37

天までとどけ、見てましたよ〜〜
わが子よ、は知らないですか?

No.38

夏休みは、朝11時50分からキューピー3分クッキングを見て、正午に、お昼のワイドショーを見て、13時から花王愛の劇場見るのが日課でした!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧