注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

現在中学3年の女子です。 受験についての悩みで、勉強法など教えてもらいたいです…

回答5 + お礼1 HIT数 254 あ+ あ-

学生さん
20/06/28 08:24(更新日時)

現在中学3年の女子です。
受験についての悩みで、勉強法など教えてもらいたいです。

私の偏差値はだいたい、35〜40ほどです。物凄く低いことは分かっています。ここから47くらいまで上げるにはどうすれば良いですか。国社はいいのですが、英数理がほぼ赤点です。
今から上げるのは遅すぎますかね……。
因みに授業は真剣にやっているつもりです。

【受けようと思って悩んでいる高校の偏差値】
私立高校「40〜47」
工業高校「48」
農業高校「38〜39」

私は私立と工業高校を
受けようと思ったのですが。
この学力だと、どこも無理ですよね、、、

No.3090141 20/06/28 07:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 20-06-28 07:13
匿名さん1 ( )

削除投票

私立 単願なら受かるんやないかな。

数学は、毎日の復習が大事やで。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/28 07:13
匿名さん1 

私立 単願なら受かるんやないかな。

数学は、毎日の復習が大事やで。

No.2 20/06/28 07:19
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
((。´・ω・)。´_ _))ペコ
これからちゃんと復習を
繰り返していこうと思います。

No.3 20/06/28 07:28
匿名さん3 

授業は真剣に聞いてるなら
復習をしっかりやる
分からない所は繰り返して覚える
予習も軽くでいいからやっておく

そのくらいかな

No.4 20/06/28 07:44
匿名さん4 

私の地域の公立は内申点50%+当日試験50%なので実力が低くても、内申で点を稼いで実力よりずっと上の高校に入る子も多いです。逆に内申が低いせいで実力があるのに落とされる子もたくさんいます。
公立では内申が想像以上に大事ですよ。

No.5 20/06/28 07:51
通りすがりさん5 

数学はどの辺からわからなくなっているかを確認しましょう。下手すると小学校まで戻って復習しないといけないかもしれない。
英語は中一に戻ればいいだけだから、これほどではない。
理科がなぜできないかはよくわからないけど、日常の勉強に加えて、1日6時間くらいで追いつけるかどうかかな。

No.6 20/06/28 08:24
通りすがりさん6 

まだ諦めちゃいけない。
ただその苦手だと、理系に進むのが難しそうだから、工業高校や農業高校は合わないのではないかな。
文系にすすめる普通科の私立に行った方がいいと思うよ。
そうしたら、今より難しい数学は捨てて進学できるから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧