注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

11か月の赤ちゃんを育てているため、毎日息つく間もないほど慌ただしく、三食早食い…

回答7 + お礼3 HIT数 710 あ+ あ-

匿名さん
20/07/02 00:25(更新日時)

11か月の赤ちゃんを育てているため、毎日息つく間もないほど慌ただしく、三食早食い立ち食いも日常茶飯事。トイレもゆっくり座れない。ただ、赤ちゃんが寝た後からはやっとゆっくり息してお茶を飲むことができます。
そんな中で、今日赤ちゃん寝た後芋ケンピを食べながらテレビを見ていました。テレビといっても、赤ちゃんの様子を見に行ったり、起きたらまた寝かしつけがあるので、1時間も座っていません。
ですが、珍しく寝ていたので、録画していたドラマを観ながらポリポリ食べていたところ、リモートワーク中の旦那から、いつまで食べてるんだ、うるさいと言われ、テレビも唯一の休憩も終了しました。仕事中だから、うるさかったのは反省していますが、夜泣きも寝かしつけも一度でもやってくれたことはなく、やっとゆっくり座ってお茶もおやつもあかんのかと腹が立ちました。座ったのは夜が初めてというくらい家事と育児でバタバタです。
小さな事ですし、お互いの気遣いの話ですか、一事が万事で、この類の揉め事が毎日です。コロナのストレスではなく、結婚してから2日に一回は揉め事があります。
最近、離婚がちらつきます。簡単には出来ないし、離婚してからの不安を思うと現実は難しいですが、芋ケンピを食べながらテレビも観れないくらいの人とは、この先何十年もいたくありません。
〔芋ケンピは例え話です。〕
ちなみに私は育休中で、来月復帰しますが、私の給与では親子二人は生活できません。
実家の両親はいつでも帰ってよいと言ってくれますが、年金暮らしの両親に苦労はかけたくありません。ここは我慢の時なんでしょうか。育児が大変なのは今だけですが、大変な時こそ優しさが大事だと思っているので、毎日離婚が頭からから離れません。

No.3091240 20/06/29 21:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/29 21:44
大学生さん1 

どの程度、旦那が酷いかわかりませんが、それ以外でも酷い有様ですか。
特にそれ以外なく
育児でのストレスであれば、結婚生活を維持していくのに乗り越えなければならない二つ目の山場です。

これで離婚になると今後の踏ん張りも効かなくなります。

No.2 20/06/29 21:48
匿名さん2 

怒られた時,ブチギレで良かったと思うよ。その時は仕事もしていても,何も協力してくれないって

泣いて良かったと思います。
離婚はいつでもできます。
お母さんも見方みたいで心強いね

  • << 5 ありがとうございます。 赤ちゃんが起きるので小声で怒りましたが、仕事中にうるさいよと小声で返ってきました。 じゃあ、私はあなたが終わるまで休憩無しかよって言いたかったんですが、多分何を言っても伝わらないと思い、寝室に入って赤ちゃんの横で悶々としていました。 毎日こんな感じです。 1日の終わりが離婚の悩みで終わります。
  • << 6 ありがとうございます。 赤ちゃんが起きるので小声で怒りましたが、仕事中にお菓子の音かうるさかったと小声で返ってきました。 じゃあ、私はあなたが終わるまで休憩無しですかって言いたかったんですが、多分何を言っても伝わらないと思い、寝室に入って赤ちゃんの横で悶々としています。 毎日こんな感じです。 離婚のタイミングっていつなんでしょうね。我慢の限界も麻痺してわかりません。

No.3 20/06/29 21:53
匿名さん3 

思いやりが無い 旦那さんかなあ

と思います

もし離婚されるなら
子供さんが 小さいうちが

いいでしょう


実家のご両親は
主さんの幸せを、
一番 願ってます

甘えても
いいかなぁ
と思います

No.5 20/06/29 22:07
お礼

>> 2 怒られた時,ブチギレで良かったと思うよ。その時は仕事もしていても,何も協力してくれないって 泣いて良かったと思います。 離婚はいつで… ありがとうございます。
赤ちゃんが起きるので小声で怒りましたが、仕事中にうるさいよと小声で返ってきました。
じゃあ、私はあなたが終わるまで休憩無しかよって言いたかったんですが、多分何を言っても伝わらないと思い、寝室に入って赤ちゃんの横で悶々としていました。
毎日こんな感じです。
1日の終わりが離婚の悩みで終わります。

No.6 20/06/29 22:11
お礼

>> 2 怒られた時,ブチギレで良かったと思うよ。その時は仕事もしていても,何も協力してくれないって 泣いて良かったと思います。 離婚はいつで… ありがとうございます。
赤ちゃんが起きるので小声で怒りましたが、仕事中にお菓子の音かうるさかったと小声で返ってきました。
じゃあ、私はあなたが終わるまで休憩無しですかって言いたかったんですが、多分何を言っても伝わらないと思い、寝室に入って赤ちゃんの横で悶々としています。
毎日こんな感じです。
離婚のタイミングっていつなんでしょうね。我慢の限界も麻痺してわかりません。

No.7 20/06/29 22:42
匿名さん7 

たかがそんな事で離婚考えてるの?
( ゚д゚)
我慢が足りん!

No.8 20/06/30 07:01
通りすがりさん8 

う〜ん、。しょうもないと思ってしまった。家にお金入れてくれて、暴力もなく浮気もないなら今急いで離婚することはない。そもそも子供が11ヶ月ならそんなに構うこともないけどね、、安全なところに隔離して家事も出来るし。うちは3人いて、下二人は年子だけど普通に仕事もしてたわ。下の子は5ヶ月以降は基本おんぶだよ。一日中。そしたら動けるし休める。要領悪いって思ってしまう。

No.9 20/06/30 11:34
匿名さん9 

ちょっと我慢の時期かもしれませんよ。お互いに思いやれないほど関係がギスギスしてしまっているのはお辛いと思います。でも、私だって大変なの‼︎と言えば俺の方が大変だ‼︎と、大変さ比べになってしまいますよね。その言葉を飲み込んで、あなたが欲しい言葉を旦那さんに言ってみてはどうでしょう。疲れたでしょう?いつもありがとう。お茶入れようか?二人の関係を整えるのはそういう言葉だと思います。思いやりの言葉を言うことで、言った側が癒される効果もありますから。旦那さんも主さんの柔らかい言葉で周りを見る余裕が生まれるかもしれません。
一時の苛立ちから離婚してしまってはお子さまから片親奪うことになります。まずはお二人の関係を整えて、思いやり合えるご家庭にするべく努力してみてください。
主さん頑張っているの分かりますよ。毎日お疲れ様。私も芋けんぴ好きです。一息ついてご自分をいたわってあげてくださいね。

No.10 20/07/02 00:25
人生の先輩さん10 ( ♀ )

芋けんぴね(笑)
確かに、「それくらいのことで」って思うけど、何かに集中したい時ってそんないポリポリ音が結構耳障りだったりするのよ。
私も家で仕事している時に、旦那が落花生の大袋抱え込んでパキパキ割って食べている音が気になって仕方なくて「うるさい!やめて」って言っちゃったことあるもん。
旦那さんも一緒にポリポリしながらテレビ楽しめる状況なら良いけど、仕事してる時なら、主さんも普段育児に追われて読めない本を読んだり、イヤホンで音楽聴いたりして寛いだらいかがかしら。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧