注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

仕事って教えて貰うものじゃなくて自力で覚えるものなんですね。 入社して3ヶ月。…

回答4 + お礼0 HIT数 430 あ+ あ-

匿名さん
20/06/30 03:55(更新日時)

仕事って教えて貰うものじゃなくて自力で覚えるものなんですね。
入社して3ヶ月。
ほぼ、自力で頑張れって感じです。
派遣社員です。次の更新無いかもなぁ。
お役に立てず、悔しいです。
忙しい職場は先輩の仕事を見て覚えろって感じなのかなぁ?

No.3091396 20/06/30 02:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/30 02:21
匿名さん1 

教えてもらうこともあれば、おしえてもらえないこともありますね。

だって、社会ですから・・・
学校は教えるのが仕事ですから教えてくれます。
社会は教えるのが仕事ではないので教えてくれない方が大半です・・・。

それに、皆さん自分の仕事があると思うので、それで精一杯ですし
自分の仕事に追われてると他人の仕事の状況なんてわからないんですよね。
なんで、自分で仕事を覚えるのとともに、これってこういう感じであっていますか?
とか、探っていくのではだめなのでしょうか?

探っていくスタイルが認められないなら、教えろよ!!!って話だと思うのですが
最初から教えてくれないなら、探って探って、こうすれば・・・!っていう自分のやり方を見つけていくしかないのではないでしょうか?

まだ、たったの3か月ですよ。
今からです。

No.2 20/06/30 02:27
匿名さん2 

手取り足取り教えてくれる職場ばかりじゃなかったりしますよね。

忙しい所はそれこそちゃんと教えてもらえなかったりする事もあるので…というか教えてる暇がなかなか取れなかったりもするので…

なので、どんどん自分から聞いて行ったり、良く周りを見て”これしましょうか?”と、自分が出来ることやする事を自分でゲットしてく事が必要になったりしますよね。

そこでどう動くかで”あの人は使えない”とか”あの人は頑張ってるね”とか言った風に評価が別れるので…

諦めずに頑張ってください。

No.3 20/06/30 02:35
匿名さん3 

新入社員とかなら、一斉に研修などありますけど、中途はなかなか、充分な時間も手もまわらない所もありますよね。

あとは申し訳ないけど、派遣さんて、即戦力に期待してるので。
あれやこれやと教える時間を省けるのが、派遣さんを使うメリットです。
自社の社員より以上に、時間や手間をを掛けてあげられない。

No.4 20/06/30 03:55
匿名さん4 ( ♂ )

派遣という手前、基本的には自力で覚える事がありますね

企業としても、一時的な雇用者としか扱ってもらえないのが本音でしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧