注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

他のスレで誹謗中傷についての話が出たのですが、そこでレスをすると主に迷惑がかかる…

回答4 + お礼3 HIT数 500 あ+ あ-

匿名さん
20/07/16 12:17(更新日時)

他のスレで誹謗中傷についての話が出たのですが、そこでレスをすると主に迷惑がかかるのではと思い、新しくスレを作りました。

誹謗中傷はもちろん良くないと思っています。根拠もないのにただただ相手を傷つけるだけですから。

しかし、この間、いじめについて少し調べるといじめの被害件数で1番多いのは悪口でした。私は子供の頃に「目つき悪いな」や「ダサい」とか言われたことがありますが、これを悪口と捉える場合もありますが、私は直そうとしたり、とこがダサいか聞いたりしました。
こういうことって意外と大事なのではと思います。周りの目があるからきちんとした服装をし、周りに悪い印象を与えなくなると。
こういうことも、全ていじめと判断され、人を傷つけるかもしれないことを誰も言わなくなったら、どうなるんですかね。もともと、人間は集団で生活していたし。個性を大事にする社会に少しずつ変わっている気もしますが、集団が減るということは、家族形態もなくなっていったり、社会からはみ出る人も増えそうですよね。
しかしまた、周りの人が「キモい」と言っている人のことを私も「キモい」と思っていたことがあり、このクラスが終わってからは異常だったととても反省しています。なんであんなことをしたのか、今でもわからないです。集団心理ですかね。
明らかにこのことは、いじめだったと思うし、こういうことは無くすべきだと思いますが、私が言われた悪口と何が違うのですかね。悪口を言う人の数?根拠の無いところ?
相手を傷つけようとする気持ちが違うのですかね。それって無くせるのですかね?
今は大分大人になったので、そういう悪口は言わないし、友達が「友達のこういうところ嫌い」と言っていることに洗脳されず、自分で人の好き嫌いを判断し、相手も自分も傷付かないような距離のとり方を身に着けてはこれていると思います。でも、小学生のときは気づけなかったし、他の小学生も同じなのではと思いました。

セクハラなどのハラスメントにも、もやっとしています。
セクハラ防止のプリントが配られたのですが、「必要もないのに体に触る」「しつこくデートに誘う」「容姿について話題にする」などが例にあがっていました。また、「不快と感じるかどうかは人によって違います。あなたが親しみを込めて行ったつもりでも、相手が不快と感じれば、それはセクハラになってしまいます。…」とも載っていました。
私はセクハラの被害にあったことはないですが、そういう話を聞くと本当に辛いのだろうし、まして地位が上の人だと言いにくいのだろうというのはよくわかっているつもりです。
でも、相手が不快と感じるかなんて、わからないことありますよね。セクハラしてくる人にもよるだろうし。皆平等の世界なので、性別関係なくセクハラはセクハラになるだろうし。
そしたら、誰も何もしなくなりませんか?皆臆病になり、それならあまり関わろうとせずに業務連絡しか話さない。そんな社会になるのは私は怖いです。

誹謗中傷やいじめ、ハラスメントなど、この出来事のせいで人生を狂わされた人はたくさんいるんだと思います。でも、それらを抹消することで、また新たな問題も出そうですよね。理性で感性を押さえつける、そんなふうになってしまうのは少し怖いです。

まとまってなくてすみません。
皆さんはどう考えてるか知りたいです。

No.3100117 20/07/12 21:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 20-07-13 18:04
匿名さん1 ( )

削除投票

客観的基準が曖昧で受け手の感覚重視なのでむずかしいですね。

極端ですが、痴漢に遇った事を自慢気に話す容姿のあまりよろしくない女性も居ました。
打たれ強さ弱さは人各々
同じ事を言われたりされたりしても傷付く傷付かないは人各々

鈍感とは違う 心の筋肉を鍛えようと思っています

スレずれだったらすみません

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 20/07/13 20:58
お礼

>> 1 全然ずれてないです。
レスありがとうございます。
「心の筋肉を鍛える」という言い方は初めて聞きましたがすごくしっくり来ました。
こういうのは自ら気づいてそう意識することが大事なのはわかりますが、みんながみんなそう心がけてくれたら良いのかなと思いました。いっそのこと心の教育をもっと活発にしたりとか。(←これが道徳に当てはまるのですかね)

No.5 20/07/15 21:25
お礼

>> 3 主さんの様に 悪口と捉えず改善の糧に出来る人が人として成長するのだと思います。 良薬は口に苦しと言いますが 苦言など耳痛い事って案外大事で… 何が良くて何が駄目かなんて、他人が決めてはいけないけど、そうしなければ命を守れないこともありますしね。

No.6 20/07/15 21:30
お礼

>> 4 難しい、あまりに難しい話です。 とにかく、納得いかないのなら納得しないことです。 その道の「権威」みたいな人(例えば弁護士とか精神科… とりあえず、人の考えにのまれないようにはしようと思います。

本当にそれなんですよ!恋愛なんかできなくなりますよね。
お見合いなどのように(全部が全部ではないですが)、気持ちよりも利益(世間体やあんたい、経済面など)のみで結婚するのが当たり前になってしまう、もしくは結婚をしないのが当たり前になる。そんな社会になってほしくないのは確かです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧