中学生娘が作ったケーキが致命的に不味い…… なんかあれ、固形物じゃない。でろっ…

回答4 + お礼2 HIT数 269 あ+ あ-

匿名さん
20/07/16 18:23(更新日時)

中学生娘が作ったケーキが致命的に不味い……
なんかあれ、固形物じゃない。でろっとしたなにか。型から取り出したばっかのときはギリ形保ってたけどすぐ崩れた。
レシピ通りに作ればいいのに、なぜアレンジを加えてしまうのか……
ダイエット中だからヘルシーにしたかった?あらそう。でも最低限粉入れないと固まらないわよ。豆腐だけでなぜ固まると思ったし。せめて水切りせい。
あとね、チョコケーキにレモン汁は不要だから。チーズケーキじゃねーんだぞ?
味覚狂ったのか意地なのか娘は美味しいでしょって言ってる……

No.3102566 20/07/16 17:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/16 17:38
匿名さん1 

そうやって料理は覚えるものだからね
最初から完璧なんてほぼ無理ですよ

No.2 20/07/16 17:41
お礼

>> 1 普通に料理の手伝いとかしてくれて、言われたことはできるので完全に油断してましたね。
お前は家庭科で何を学んだというのか……

No.3 20/07/16 17:51
ゆゆゆ ( 40代 ♀ ixGTCd )

誰にだって失敗はあるさ

No.4 20/07/16 17:53
匿名さん4 

家庭科でチーズケーキやチョコレートケーキは作らないと思います。
それこそ製菓学校でもない限り。
ハンバーグもお豆腐を入れてヘルシーにってやっていますし、
中学生の子にそんなダメだしするのは、和牛のコントみたいで可哀想です。
焼いている間に水分が蒸発して、スフレ状になるのをイメージしたのでは?
親に裏でダメだしされていると知ったら、お嬢さん、哀しみますよ。
親なら嘘でも美味しいって言ってあげるものじゃないでしょうか。
美味しいの後に、でも崩れちゃったから小麦粉足りなかったかもね、とか、
レモン汁はチーズケーキの時だから、チョコには入れなくてもいいんだよとか、
少しずつ優しく教えていくもので、料理と製菓はまったく別物です。
味覚狂ったとか、実の娘になんてことを言うんですか!
主さんの時代は家庭科でチョコレートケーキを作ったのかもしれませんが、
現代の調理実習では、そんな手の込んだものをやっている時間がありません。
料理と製菓は別、主さんが教えたのは料理、製菓は初心者なんです。
家庭科に期待し過ぎです、製菓はほぼ教えません、ホットケーキがいいところです。
影でこんな悪口言われているお嬢さんが、本当に可哀想でなりません。

No.5 20/07/16 18:09
匿名さん5 

ヴぃーガンにオススメ、トーフチーズケーキ(一度にチーズとチョコ風味)!
いい勉強になったじゃないですか。
うちの子達、一切やらないから、二十歳過ぎてからやらかすんじゃないですか?

No.6 20/07/16 18:23
お礼

別に責める気はないですよ。
あとでノート見たら小麦粉!!って書いてありました(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧