犬を2匹、飼っています。 上の子は母が、下の子は私が面倒を見ています。 現在…

回答2 + お礼2 HIT数 403 あ+ あ-

匿名さん
20/07/19 07:49(更新日時)

犬を2匹、飼っています。
上の子は母が、下の子は私が面倒を見ています。
現在、上の子は高齢で体調が悪く、点滴・通院が必要な状態です。
エサの選り好みが激しく、食べる量も減ってきており、母から「服薬させて、エサ食べさせて」と言われ、朝夕としています。その他、トイレに連れていったり、体を拭いたり、点眼したりとか。
一番大変なのはエサやりで、20~30分はかかります。母がやるものはあまり食べず、私にやらせます。
私は少々 力技で食べさせてしまうこともあるのですが、でも食べなきゃ弱る。そんな思いで食べさせてます。
しかし、その力技が可哀想だと、母からは途中で「止めて」と制止がかかるのです。
こっちは仕事でクタクタで、でも ちょっとでも食べるように、日毎にエサを替えたり、ふやかしたりトッピングしたり、ペットショップ行ったりして品を見繕ったりして、試行錯誤しながらあげてるのに。
そもそも上の子は、歯磨きは嫌がるから可哀想といってしなかったから歯周病になり、躾が可哀想といってしなかったから未だにトイレの場所がまともに認識できず室内で好き勝手にしてたりしてます。
疲れるし、しんどいし、面倒だけど、下の子に限らず2匹とも長生きして欲しい。でも、ただ口だけ出す母が不愉快で、面倒なことだけおしつける母が不快で、上の子に関わるのがストレスでもあります。

こういう場合、どうするのが一番最良の策なのでしょうか?

No.3104016 20/07/18 21:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/18 22:31
ゆゆゆ ( 40代 ♀ ixGTCd )

あなたが母親を教育するしかないよ。

No.2 20/07/19 05:02
匿名さん2 

両方の子をこっちが面倒見てあげるしかないのかな、わんちゃんの健康には変えられないですしね

No.3 20/07/19 07:46
お礼

>> 1 あなたが母親を教育するしかないよ。 もういい年してるので、教育は無理だと思います(^_^;)
でも、ありがとうございましま。

No.4 20/07/19 07:49
お礼

>> 2 両方の子をこっちが面倒見てあげるしかないのかな、わんちゃんの健康には変えられないですしね そうですね。犬は大事です。
母のいないときに、あげるようにしてみます。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧