注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

いじめは加害者がカウンセリングするべき。 いじめは関わってる人みんなが悪い…

回答8 + お礼3 HIT数 355 あ+ あ-

匿名さん
20/07/27 07:49(更新日時)

いじめは加害者がカウンセリングするべき。

いじめは関わってる人みんなが悪い。
いじめられる側にも原因があった、いじめる側には家庭環境とか育ってきた環境も悪くて、止められない人もわるい。告発しない人もわるい。

加害者がいなければ被害者は生まれない。だから、加害者のいじめを始めた根底となるところを調べて改善することが大事。

日本ではいつも被害者がマイナスとなる。教室に行かない。学校に行かない。先生も別室登校もありですよ。という。それじゃいけない。

いじめをなくすにはまず考え方を変えていこう。

何かいじめに関してのご意見やお悩み、体験談がある方どうぞ

No.3107537 20/07/23 23:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/23 23:23
匿名さん1 

確かに…自分に余裕があったり、誰かに愛されてたり必要にされてたら、いじめようとか醜い発想にならないと思う。
幼稚園から「いじめとは」的な話を徹底的に教え込んだ方がいい。

もちろん家庭でも常に教えて行くべき!!

No.2 20/07/23 23:26
お礼

>> 1 ですよね!!
満たされている人は人をあまり攻撃しないと思います!!!
教育側の意識がいじめられている子だけではなく、いじめっ子側の対処にも回ったらなと期待してます

No.3 20/07/23 23:28
人生の先輩さん3 

加害者が、カウセリングを受けても意味が無い。

それにイジメは、永遠に不滅ですよ。

無抵抗だから、相手が調子に乗らせるのですよ。

被害者が、もっと工夫をしないと。
被害者が、もっと努力したり、メンタル面を強化しないと。

それと誰かが勇気を出して、止めたり注意をしないと無くならないし、加害者は、解らないと思う自覚が出来無いと思う。

被害者が、独りで悩まずに、助けを求めないと大人や両親や行事や友達とかに、何もしないから被害が、増える。

No.4 20/07/23 23:34
お礼

>> 3 それだと、いじめはあるが、被害者が我慢することでいじめという感覚ではなくすと会う理論になってしまっているのではないでしょうか。(捉え方違ったらごめんなさい

私の考えとしては、もし、いじめが起こってしまったとして、その後、被害者の対応はもちろん、加害者になぜそのようなことをしてしまったのかということを根本的に問い、加害者の歪みを正すことで、その人が再びいじめをする確率は下がるのでは?ということです!

いじめを一度した人は2度めがあることが多いと思います。その人の意識改革によって被害者は減るのでは、と思いました!!

語彙力と理解力がなくてごめんなさい🙏

No.5 20/07/23 23:51
匿名さん5 

いじめは自分を守る為にやる、なにを持っていじめとするか次第だが、大なり小なり同じ事が日常繰り返されてる。自己防衛は人間の本能。だから無くす事は非現実的。

No.6 20/07/24 00:12
匿名さん6 

私も同じことを考えていました。
この考え方が教育者をはじめ、保護者や子供たちの中でも、共通認識となれば良いですね。

No.7 20/07/24 00:24
匿名さん7 

仰る事分かるけど、捕まえた犯人は殴っていいのかみたいな疑問も感じます。警察官が悪に見えた物は全部悪か?みたいな疑問もあります。

スレ主さんの仰りたい事とはかなり違うかもしれないけど、懲罰を与える事と抹殺する事は違うように、正義を過信し過ぎるのは危険じゃないかなっていう印象を受けました。

No.8 20/07/24 02:18
通りすがりさん8 

加害者に矯正プログラムを受講させ、なぜ罪を犯したか自分を見つめ直して少しでも再犯を防ぐのが普通の考え方だと思います。主さんはそれに準じたことをおっしゃってると思います。
一定期間ただ隔離して再び野に放つだけではあまり意味が…
整備不良の機械で不良品を作り、いちいちその不良品を修正するよりも機械を整備して不良品を出さないのが一般的ですよね。対症療法も大切ですが原因除去も大切。
社会的な手抜き先送り他人まかせが現状だから主さんはそう思うのでは?

No.9 20/07/24 03:13
匿名さん9 

外国人は、教員やカウンセラーになるべきではない。
いじめは、いじめられる方にも問題があると思っている外国人が権力を持っている限り解決は無理。
通名廃止して、日本人が日本人の倫理、道徳を主張できる学校にしなければ、いじめはなくならない。

No.10 20/07/24 08:25
お礼

>> 7 仰る事分かるけど、捕まえた犯人は殴っていいのかみたいな疑問も感じます。警察官が悪に見えた物は全部悪か?みたいな疑問もあります。 スレ主… 回答ありがとうございます。
自分の感覚としては、捕まえた犯人が自分がなぜその罪を犯してしまったのか、どの点がいけなかったのか、これからどうするべきなのか自分の中で整理する。その手助けとしてカウンセリングというものがあればというかんかくです。

うまく説明できていなかったらすみません。

No.11 20/07/27 07:49
匿名さん11 

被害者がマイナスになるのは学校だけじゃなくて会社や社会でも同じだ。いじめは理由にならないから仕方がない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧