注目の話題
今日不倫が終わりました。一年ほどでした。 三回ほど別れ話もありましたが、長くても1週間しないうちに元通り。 完璧ではないものの、とても理想に近い人でした。
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
夫に申し訳なさでいっぱい。 育児のため退職。保育園開始し、求職するも田舎で職なし。 あるのは本当にお金にならない仕事だし、結局子連れなのもあってそんなに働け

出産で里帰りをしてから、旦那のことをイライラしてたまりません。 里帰り前はイラ…

回答4 + お礼0 HIT数 577 あ+ あ-

匿名さん
20/08/06 15:22(更新日時)

出産で里帰りをしてから、旦那のことをイライラしてたまりません。
里帰り前はイライラすることはあっても、嫌いとまでは思わず、普通に会話もしていました。
今では仲良く会話をすることはありません。
子どものためにも、仲良い夫婦になりたいのですが、どうしてもイライラしてしまいます。

イライラし過ぎて優しく接することができず、だからーって感じで冷たくなってしまいます。

私がイライラし過ぎなのか、旦那がイライラさせすぎなのかどちらだと思いますか?
最近イライラしたことを書きます。

①私が話している時に違うことを始めたりするので聞いてるのか聞いてないのかわからない。
そのため、あとから同じことを質問してくる。

②出産立ち会いしたのですが、産んで1時間後ぐらいに痛かったーとか分娩の話をしている時に、2、3回いきむのに痛くてうまく息を大きく吸えない時があったことを、何でできないんだろうって思ってたと言われた。

③自宅に戻って3日目で、早朝からゴルフに行った。コロナも感染者がかなり増えてて心配だし、私も寝不足でやって欲しいこともあるのに。しかも夕方帰ってきて頼んだ買い物もなかなか行かず授乳中の私の目の前で昼寝を始めた。

④お昼過ぎに仕事から帰ってきて、私に昼寝しなくて寝不足大丈夫?と聞いてきたにも関わらず、ソファーで授乳が終わって少し立ったすきにソファーを占領して昼寝を開始された。
私も、ソファに座って少しウトウトしたかったのに、仕方ないから床に座る。

⑤旦那の口にヘルペスみたいのが出来てたので、赤ちゃんに触るときは手洗い、口と手は触らないでと言っているのに手洗いもせずに触ったりする。

⑥旦那のおむつの付け方が甘くて背中までウンチまみれで服も寝ていたシートもウンチまみれになったので手洗いしてたのに、謝ることなくなぜか笑う。

⑦沐浴後、授乳が頻回でなかなかバスタブが洗えず4時間ぐらい放置されたままなのに洗うことなく、ケータイでゲームをしたり、テレビを見たり、ソファーでゴロゴロしている。


No.3116563 20/08/06 08:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 20/08/06 15:22
匿名さん4 

旦那を頼る!とことん頼る
旦那が失敗しても
言わない
たまにあなたが辛そうにする。
突然泣き出す
赤ちゃんに対してごめんね!頼りない母ちゃんで
と泣く
旦那はびっくりする
旦那には優しく
ゴルフに行くなら楽しんできてね
と辛そうな顔で
無理して笑う

旦那は手伝うようになったよ!
寝てなよって優しく言ったり
その時は
あなたも疲れてるんだから
私は大丈夫!と
無理して笑いながら
疲れたふりをする

こんな感じでしたね
今は7歳お父さん大好きな子
お父さんに懐いてくれた方が助かる

No.3 20/08/06 10:19
主婦さん3 ( ♀ )

あー、これはね、イライラしても仕方ないよ。分かるわかる。うちも上の子産まれたとき、そうだった。し、同じ様に子供産んだ周りの女友達、ママ友たちも、みーーーんな同じことでイライラして、不満いっぱいだよ。夫婦喧嘩が一番多いのも子供産まれたとき。

今では、うちの子も年少なんだけど
自分の経験と周りのママ友たちを見る限り、下記みたいに分かれる

■パパを教育して育メン育成に成功
■期待するのをやめて、全部ママ一人でワンオペ育児家事
■夫婦喧嘩継続して夫婦仲最悪


↑この3パターンに別れてる。

どれを目指すか?だよね。
 

育てるとか何!?ハッ!?夫は良い大人だよ!?面倒だわ。そんな努力するくらいなら、一人でやるわ。そっちの方が早い!ってママは、亭主元気で留守が良い派。一人でワンオペの方が気楽と言ってる。


夫婦喧嘩継続してるお家は、本当にヤバい。奥さんたち、離婚の計画練ってる。資格取ったり、働きに出たり。パパに自分に触られるのも嫌だといってる。

我が家は、育メン育成の道を選んだんだけど、なかなかコレも骨が折れたよ。最初の頃、ブチギレそうになることたくさんあったんだよ。

(泣くから常に抱っこで自分の夕飯食べれない。だから夫に先食べていいよ!って食べてもらったりしてたんだけど、自分が食べ終わったらサッサとソファに座りだす。私は!?みたいな)

(おーい!ウンチしたみたいだよー!!って私を呼ぶな!!自分が変えろ!)

(おーい、朝ごはんは?って、状況みて!自分でパンでも齧ってろやー!)

とかね。


だけど、これじゃダメだと思ってさ。

されて嫌なこと、されたら嬉しいことを、常にその場で何度も言うようにしたよ。我慢しないこと。できるだけ穏やかに言うこと。そして、ありがとうとゴメンネも忘れず。

今では、私がもう一人いる!くらい頼りになる夫になってくれたよ。

No.2 20/08/06 09:51
匿名さん1 

2/2★···ごめんなさい。状況は違えど、私もだよ~、と言いたくなってしまい、上記のようなことを··涙 仲良くなりたいですよね。旦那のこと、大切にしたいのに。イライラしますよね、自己嫌悪にも落ちたりいろんな疑問沸いてきますよね。私がおかしいのか?私が求めすぎなのか?って。 それに誰も労いの言葉はなかなかかけてくれないから。私は唯一お医者さんと助産師さんだけが味方というか、分かってくれる人たちだ、と思ってました。今も変わらず··。旦那様を非難したいわけではなく(でも上記のような非難をして、貴方が必要以上に気を悪くされてしまったら、本当に申し訳ないです)本当、わかるなあって。実はまさに私もそういったことがつもりつもって、昨日も夜中の2時過ぎまで夫婦会議してました。まだ赤ちゃん生まれて間もないでしょうか?本当に大変だと思います。体も万全ではないですからね。それにコロナの件。私もとっても不安で、気が気じゃありません。お気持ち分かりますよ。母親は、我が子の命を守ろうとすることに必死だと思います。私個人的に思うこととしては、父親の子供への愛と母親のそれとでは、多分次元が違うように感じています。ただそれもいつかまた、捉え方が変わってくるのかなあとか。希望を持ちたいですがね···。すみません、本当に無礼な言い方やお話の仕方で。私も吐き出せるところがなくて、こんなことを。今は精神不安定でお体も大変でしょうから、とにかく貴方の心と体を優先されて、休めるときにはとにかく少しでも休まれて下さい。こんなことしか言えず。すみません。

No.1 20/08/06 09:50
匿名さん1 

1/2★9ヶ月の息子を持つ母です。お気持ちが分かりすぎるような気がして、すみませんが、ここではあえて本音の表現で私の意見をお伝えしますね。言葉が汚くてすみません。長文のため、二つに分けてお送りしますね。→何か分かるよ イライラするの すげえ分かる 旦那の言葉とかやることなすことすごくイライラするよね なんなんだろね あたしは貴方の旦那さんのこと知らないし、きっといいとこいっぱいあるんだろうし、それを知ってるからこそ余計辛いよね 全ての項目について同情するよ 旦那さんの配慮がなさすぎるよ こっちは命がけで出産してるし 出産したからはい終わり~、じゃねえんだよって話  妊娠したときから命を育てるプレッシャーや精神的ストレス、不安、出産してまるで木っ端微塵に砕かれた腰や体の状態のまま24時間体制 配慮なさすぎるよ。あたしはね 妊娠したときから徐々に旦那への不信感が生まれてきたよ めっちゃいい人なのに めっちゃ好きだったのに(別に今も嫌いになったわけではないし人としての尊敬や尊重する気持ちはある) 何か伝わらない 里帰りで出産間近のときなんて、不安もあるしいつ生まれるかもわからんのにってので神経すり減らすから旦那のどこか他人事で余裕な感じがとにかくは???てキレることが多かった 私の旦那は貴方の旦那ほどではないけど、でも旦那ってマジわかってくれないよね は?は?何考えてんの?え、それまじで言ってんの?みたいな。貴方の項目で言うと、②と⑤は論外くらいの感じで非難したい。命の重みが分からんかね。
以上、後に続く

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧