関連する話題
以前に5階建てに住んでいて、エレベーター等は有りません、それを会った事のない女性のメル友に言ったら(趣味等が違う為日常生活やお互いの家の話題が主でした)「そうな

心療内科って、どのくらいの症状で行っていいものでしょうか。 以前も何度か投稿さ…

回答5 + お礼5 HIT数 348 あ+ あ-

匿名さん
20/08/19 21:04(更新日時)

心療内科って、どのくらいの症状で行っていいものでしょうか。
以前も何度か投稿させていただいているのですが、ここ最近「死」に対する恐怖に襲われ、日常生活でも常に胸が圧迫されているというか、どうしようもない状態に陥って困っています。
死んだ後無になることが恐ろしいというざっくりした内容です。考えてもしょうがないしわからないことなので、考えないようにしているのですが、なにをしていても手に付かず、今まで楽しめていたことですら身に入らない状況が続いています。今までも何度か学生の時にこの症状に陥ってきたのですが、今回は桁違いで今までより気分がどんよりしてしまっています。仕事もなんとかこなしている感じで、気が狂いそうな時があります。
またなんとも言えない悩み?なので、こういったことで恐怖症だったり、メンタルケアといった形で受診しても良いものなのか、知りたいです。

No.3125297 20/08/19 11:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/19 11:10
匿名さん1 

心療内科の医者って上から目線の偉そうな医者が多い気がする。
感じ悪くて余計ストレスになった

No.2 20/08/19 11:14
匿名さん2 

場所にもよりますが、メンタルケアは精神科です。
心療内科は、メンタルによって体に異常をきたしたときの内科です。
と、私の行った心療内科で言われました。

心療内科は内科だと思ってください。
内科で「どうしました?」と聞かれるのと同じです。
原因が精神的なものか、それ以外かです。

また、カウンセリングなどを行っている心療内科の場合は、HPなどに記載されているかと思います。
今までも通っていたのなら、問題なく通えますし、カルテなどもあるので気軽に行けばいいですよ。

No.3 20/08/19 11:16
匿名さん3 

どんな症状でもいいと思いますよ。

昔失恋してご飯が食べれなくて1ヶ月経ったときに上司に無理やり連れて行かれた事がありました。仕事にならん!てことで汗

それでも優しく対応してくれましたよ。
その後も不眠症で10年 色んな心療内科、精神科にいきました。
そりゃあ酷い病院もありました。鼻で笑いながら、不眠ねぇ笑と言う先生も居ましたが、一緒に悲しんでくれ自分が精神科になった理由も話してくれる人も居ました。薬メインの所、お話メインの所、いろいろ調べて電話してから行くと良いと思いますよ。

No.4 20/08/19 11:23
匿名さん4 

カウンセリング診療も兼ねてるところが、よさそうですね 。
高いから自分は行ってません。

No.5 20/08/19 11:45
お礼

>> 1 心療内科の医者って上から目線の偉そうな医者が多い気がする。 感じ悪くて余計ストレスになった 心療なのに、余計ストレスになるってよっぽどですね....。
受診するならそういう方には当たらないようにしたいところです💦

No.6 20/08/19 11:47
お礼

>> 2 場所にもよりますが、メンタルケアは精神科です。 心療内科は、メンタルによって体に異常をきたしたときの内科です。 と、私の行った心療内科で… 初めてそういったところに受診しようかなと考えていました。
メンタルケアとなると精神科なのですね。具体的に腹痛や頭痛など体に不調を感じるなら心療内科って感じでしょうか...。 まだ病院も探してはいないので、色々見てみます。

No.7 20/08/19 11:50
お礼

>> 3 どんな症状でもいいと思いますよ。 昔失恋してご飯が食べれなくて1ヶ月経ったときに上司に無理やり連れて行かれた事がありました。仕事になら… 優しいところとそうでないところときっぱり別れる感じなんでしょうね💦
精神科、心療内科といっても色々あるんですね。事前に調べてから電話してみようと思います。

No.8 20/08/19 11:51
お礼

>> 4 カウンセリング診療も兼ねてるところが、よさそうですね 。 高いから自分は行ってません。 受診したことがなく、費用もどれくらいなのかあまり検討がつきません💦
色々探してみます、

No.9 20/08/19 19:23
匿名さん9 

症状が軽いうちに行っても良いし
行く基準は人それぞれ。
主さんの状態だと早く行くのが良いと思う。

私は寛解して一年以上経つけど、ツキイチで診察受けてます。
心療内科。
止めても大丈夫そうだけど、急に悪化したときに初診の予約が取りにくいので保険的な感じ。
日常で、どうも頭の切り替えが難しいことがあっても、ツキイチで医師に話してこじらせないようにしてます。
寛解しても私のように続ける人は他にも居るとのこと。

カウンセラーも医師も相性です
行かないと分かりません
私も今の医師に出会うまでかなり渡り歩きました。

No.10 20/08/19 21:04
お礼

>> 9 症状が重くなくても行っていいものなのですね。
日常生活に少し支障が出ているのは事実なので、自分で対処できなくなる前に行ってみたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧