注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

私は個人事業主で仕事をしています。私には職種違いの個人事業主の友人Aがいるのです…

回答4 + お礼3 HIT数 551 あ+ あ-

匿名さん
20/08/20 21:44(更新日時)

私は個人事業主で仕事をしています。私には職種違いの個人事業主の友人Aがいるのですが、その友人Aは、独立してから一度も確定申告していません。(多分3、4年以上はしてないです。)
友人Aの仕事は手渡し現金払いで、更にクライアントが水商売業界で、付き合いのある女性スタッフもほとんどが確定申告何それ?なので、無申告だけど、そんな問題ないとの認識らしいです。

私はその友人Aの感覚が理解できません。
企業でないので、ばれないと言ってますが、支払い元が経費として処理してれば、現金払いだとしても友人Aの事は簡単に繋がりが把握できます。(支払い元が、帳簿誤魔化してるかもですが‥)また、税務署も数年は遡るので、甘いなと思いました。また、一人暮らししてるのに、住民票は実家のままらしいです‥

私は父親が個人事業主な事もあり、税金の事については色々と話も聞いてるので、ここまで納税意識が低いことと、追加徴税があった場合、とんでもない額になるのではないかと危惧しています。

ですが、本人に言っても大丈夫だよーとの事であまり本気にしてくれません。

自分自身は、きちんと納税してるのに‥なんか真面目に生きてる人のが損してないか?と思いました。また、友人Aはその無申告の件を除けば、基本良い人なので、何処にもぶつけられない気持ちでモヤモヤします‥

コロナ下でも、真面目に引かれる税金分見越して仕事取ってきてるのに、何やってるんだろ自分‥と、虚無になります。


No.3125855 20/08/20 03:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 20-08-20 04:05
ちくわ ( 34 ♂ ps3PCd )

削除投票

私も毎年確定申告している身です。

小さくやっている個人事業主には、その友人Aのような人が珍しくないですよ。取引相手が水商売なら尚更じゃないでしょうか。

事業主なのに確定申告しなくてもお咎めなくやれているということは、税務署に相手されない(大した税金が取れない)程度の売上しかないということだと思います。

確定申告しないのは自分をその程度のステージに縛る行為でもあると思うので、放っておけばいいんじゃないですか。

もしその人がたくさん売上を計上したら過去分も含め大変なことになるでしょうから、大きい取引のチャンスがあってもなかなかできないでしょうしね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/20 04:05
ちくわ ( 30代 ♂ ps3PCd )

私も毎年確定申告している身です。

小さくやっている個人事業主には、その友人Aのような人が珍しくないですよ。取引相手が水商売なら尚更じゃないでしょうか。

事業主なのに確定申告しなくてもお咎めなくやれているということは、税務署に相手されない(大した税金が取れない)程度の売上しかないということだと思います。

確定申告しないのは自分をその程度のステージに縛る行為でもあると思うので、放っておけばいいんじゃないですか。

もしその人がたくさん売上を計上したら過去分も含め大変なことになるでしょうから、大きい取引のチャンスがあってもなかなかできないでしょうしね。

No.2 20/08/20 04:36
匿名さん2 

私も過去に個人事業をしていました。
訳あって廃業し、今は別の仕事をしていますが。
最初は個人事業主ではなく、フリーランスで活動してましたが、青色申告のメリットが見込める算段がつき、開業届を出して事業主になりました。
ご存じかもしれませんが、個人事業主でも、支払う税額がない人は確定申告は不要ですよね。
個人的には、申告メリットがないなら、事業主になる必要すら感じません。
お友達は、納税や節税の感覚もないのに、事業主になったんですね。

もし財布からお小遣い感覚のやりとりをしてるだけで、周りもそんな感じで帳簿感覚もない人たちなら、バレることも罪悪感もないのかもしれません。
友達を隣町まで送って、ガソリン代ねって3000円貰ったのと同じ感覚で、商売と思ってない感じ。

事業主が確定申告しなければ、足がつきそうですけどね。
そうなったら税金やその罰則からは逃げられません。
事業として考えてるなら、主さんの感覚が正しいと思います。

No.3 20/08/20 04:36
匿名さん3 

脱税って知り合いからの密告でばれるものだと思う。

No.5 20/08/20 21:34
お礼

>> 1 私も毎年確定申告している身です。 小さくやっている個人事業主には、その友人Aのような人が珍しくないですよ。取引相手が水商売なら尚更じゃ… ご回答ありがとうございます!

「自分をその程度のステージに縛る行為でもある」という言葉がとても身に沁みました。確かに、ある程度の収入を得ていなければ目につかないかもですが、逆にそこの領域の中でしか収入を得られないように自らを追い込んでるということですものね‥また、目立つ収入を得ると、今度は過去分含め目立ってしまうので、日陰者にならなければならないという事は、ある意味不幸かも知れませんね。

正直者がバカを見ると思うと、友人から話を聞くたび、日々が辛くなる事もありましたが、ちくわさんのお言葉がとても励みになりました。私はもっともっと上を目指して頑張りたいと思います!

No.6 20/08/20 21:42
お礼

>> 2 私も過去に個人事業をしていました。 訳あって廃業し、今は別の仕事をしていますが。 最初は個人事業主ではなく、フリーランスで活動してました… ご返答ありがとうございます!

「個人的には、申告メリットがないなら、事業主になる必要すら感じません。」わたしもそう思います。
そこまで税金収められないほどギリギリなら、そもそも個人でやるデメリットのが大きすぎるかがしました‥

友人は、都内のマンションにひとりで住んで、エステなどマツエクも頻繁にしてるみたいなので、そこそこの事業収入はあると思います‥

No.7 20/08/20 21:44
お礼

>> 3 脱税って知り合いからの密告でばれるものだと思う。 ご回答ありがとうございます!

確かに密告の割合多そうですよね‥
私は完全に業界も仕事も違うので、首を突っ込む事はなかなか難しいです‥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧