注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

お局からの指摘に困っています。 自分がミスしていた場合はすぐに謝って、その後も…

回答2 + お礼1 HIT数 619 あ+ あ-

匿名さん
20/09/07 16:28(更新日時)

お局からの指摘に困っています。
自分がミスしていた場合はすぐに謝って、その後も気をつけるようにしているので、問題ありません。お局も「気をつけてね」って感じで、気持ち良く話が終わります。
しかし、上司からの頼まれ事などでお局が把握していないことがあった場合、「何であなたがそんなことをしてるの!」と頭ごなしに叱られてしまい、困ります。一応謝った上で、「実はこういう事情もあったんです」と言うと、「言い訳は聞きたくないのよ!」とピシャリと怒鳴られてしまい、お局の機嫌を損ねてしまいます。
また別の話になりますが、そのお局とほぼ同時期に働き始めたらしいお局とでは、教え方が違い、それについても少し悩んでいます。「あの人の真似はしないで」と言われましたが…。
正直お局といってもやっぱりパートはパート。「最終的には社員の言うことに従った方がいいんだ」とは思っていますが、パート(全員女性)が多く、社員(男性)は押され気味なため、最近はどちらに従った方がいいか悩まされます。
1年半は働きましたが何だか人間関係が苦しくなってきて、この先もこの人たちと働く…と思うと気が重いので、次の契約も更新しようか考え中です。もういっそのこと、会社の方から切ってくれって願っているくらい、辛くなってきています。
辞めたいというのは自分の甘えもあると思うので、まだしばらく考えますが、お局については、どう対応したらいいでしょうか。
はいはいごめんなさい私が全部悪いですあなた様が正義です神様です…って全部受け入れておけばいいでしょうか。

No.3137932 20/09/07 10:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 20-09-07 13:18
匿名さん3 ( )

削除投票

なんでもかんでも社員を立てる必要はないと思う。

長くいる、お局に合わせた方がいいこともある。

お局同士の板挟みは、どっちが特でどっちが不利益を与える人かじっくり検証して、どっちにつくか、決めちゃった方がいいと思います。

No.1 20-09-07 11:05
匿名さん1 ( )

削除投票

そういう場合はそんなに興奮なさらないで下さいよ。勿論、事情があっての事ですよ。

というのが基本だと思いますが、どうしても付き合いづらい場合はそんな事を言われたって、こういう風に言われたら、こうするしかないじゃないですか!と軽く爆発してみせる手もあると思います。

それでも迷惑な人扱いしている感じが出ないようにその人と接する時は自分に嘘を吐くつもりでいつも尊敬してますというキャラをひっぱりだす事が大事かもしれません。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/07 11:05
匿名さん1 

そういう場合はそんなに興奮なさらないで下さいよ。勿論、事情があっての事ですよ。

というのが基本だと思いますが、どうしても付き合いづらい場合はそんな事を言われたって、こういう風に言われたら、こうするしかないじゃないですか!と軽く爆発してみせる手もあると思います。

それでも迷惑な人扱いしている感じが出ないようにその人と接する時は自分に嘘を吐くつもりでいつも尊敬してますというキャラをひっぱりだす事が大事かもしれません。

No.2 20/09/07 11:30
お礼

>> 1 コメントありがとうございます!
実は以前、まさに軽く爆発した方がいまして…。しばらくは冷戦状態みたいになっていたんですが、私が休みの日に大爆発して喧嘩になり、最終的に辞めてしまった方がいます。
それを見ているので…後者の、キャラ作りの方をしばらく頑張ってみたいと思います。
アドバイス頂けて、少し気が楽になりました!ありがとうございますm(_ _)m

No.3 20/09/07 13:18
匿名さん3 

なんでもかんでも社員を立てる必要はないと思う。

長くいる、お局に合わせた方がいいこともある。

お局同士の板挟みは、どっちが特でどっちが不利益を与える人かじっくり検証して、どっちにつくか、決めちゃった方がいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧