- 関連する話題
- ローン、家計について。 これから一緒に住む為に旦那のお爺様が住んでいた戸建の空き家の1階のみ全体的にリフォームをして住むことになりそうです。今はお互い別々
- 私はプロポーズされていますが、私の実家が安い賃貸なので高齢の親に2000万程度のマンションを購入してもらうか結婚を諦めるか悩んでます。 実家が小さい頃にバ
- 私の母は未婚のまま私を出産しました。 父は私を認知してくれてて定期的に私と会ってくれるし、生まれたばかりのときの私とのツーショット写真も母が大切に持っています
彼氏の実家は貧乏です。 団地に住んでいます。 実家が貧乏な人と結婚すると大変…
彼氏の実家は貧乏です。
団地に住んでいます。
実家が貧乏な人と結婚すると大変ですか?
体験談などあったら教えてください。
私のうちは、お金持ちではありませんが普通の一般家庭です。
新しい回答の受付は終了しました
うちは貧乏
一戸建てだけど
高校行く金すらなかったから奨学金でした
旦那は母親を20で亡くし
父が男で一つだったらしい
3人子供います。
団地住み
旦那の
両親は亡くなり
義理兄は病気で生活保護
義理姉は独身で働いてる
正直最悪
でも旦那は真面目に働いて
安定な職にはついてる
両親の介護なし
まあ義理兄、姉に不安ですが
私にも両親、独身弟が
実家には住んでるし
みんな働いてローンはなし
でも不安はある
貧乏より金持ちがいいけど
好きになってしまったので
諦めてます
今は幸せです
お金がない=ダメとはなりません。
それは先に言っておきます、皆がダメな訳ではないです。
ですが私の場合は最悪でした、結果離婚しましたが。
まずお金の貸し借りがとにかく多かったです。
親がお金に困ってるらしいから、ほっとけないから、何かにつけてお金を貸してくれと言ってきました。
それもちまちまと、5000円とか1万円とかちゃんと返すからごめんね〜とか言って。
水道代が払えないだの、携帯が止まりそうだの理由をつけて。
私の場合はさらに義家族がギャンブル好きだったのもあり、嘘ついてまでお金を借りに来てお金無いくせにパチンコ行ってたパチンカスだったので余計最悪でした。
お金がなくても人に頼らず自分たちで一生懸命生きてる人もいます、そういう人なら何も気にしません。
ですがお金がない事を理由に家族なんだからとお金の貸し借りをしてる人(他人から平気で借金する人)は絶対にやめたほうがいいと思います。
- << 17 たぶん彼も放っておけないタイプです。 どうしよう?
主さん返信ありがとう。
複数の知人から話をまとめてみます。
実家が貧乏かどうか以上に、彼に生活力があるかどうかが大事。
実家との距離を適切に保てるかどうかのほうが大事。
変にプライドがあって、役所や福祉に頼るのを必要以上に嫌う人は大変。
いざとなったら、親のために行政や福祉の手続きできるコミュ力があるかどうかが大事です。
逆で苦労した場合の方が悲惨です。
彼の家族は資産があって、マイホーム取得の時に「そちら(嫁実家)からの援助はないの?どうして?」っていわれるのも結構キツイですよ。
彼の家族は全員英語が堪能で、それぞれ第2外国語も話せる。
家に仕事関係や友人から電話がかかってきても、自分だけは話せない。
すぐに、姑や舅に助けを求めて電話を代わる。
すぐに始まる外国語での会話。
自分以外の人は理解しているが、自分だけは彼らが何を話しているのかわからない。
○○ちゃんは気にいしなくていいのよって、優しく言われるけどできない自分が哀しい。
とか・・・・
競馬...私的にはアウトですね
義家族も毎回5000円くらいもって必死こいてましたよ。
お金がないから少額しか賭けられないだけであればもっとやります。
まぁお金なくても勝手にそっちでやってればいいですが、しわ寄せが来ないとは言えないですね
普通の感覚の人であればお金がないのにギャンブルしませんから。
家族感のお金の貸し借りとかさりげなく探って見た方がいいかなと思います
軽視して早まると辛い事になりかねないです、お金の問題は
彼との結婚はやめたほうがいいです。
配偶者の親が自分で暮らせる自立が出来て無くて援助が必要になると主さん達の生活が大変になりますよ。
ましてギャンブルするような親は絶対にに駄目。
恋愛は2人だけのものですが、結婚は親族が必ず関わってくるから恋愛とは別物です。
はっきり言ってしまうとこればっかりは変えるのが難しいです。
相当彼の意思がしっかりしていて例え親でも出来ないとキッパリ言えないと難しいです。
それを覚悟して結婚するか、もしそうなったらどうする?とちょこちょこ探りを入れてみて判断するしかないかなと思います。
例え最初に同居はしないと取り決めて結婚しても、年月が経てば事情が変わった・生活が立ち行かないなどの理由で同居か相応の額の仕送りが必要になったりしますよ。
また、病院代や介護にかかる費用は義親の財布にはないので、高額な医療費が必要な病気になった場合の持ち出しは、旦那さんや旦那さんの兄弟(いれば、ですが)にのしかかってきます。
今はまだ彼の親も若くて想像もつかないかもしれませんが、彼の親が70代すぎるとだんだん出てくると思います。
もしも彼に他に兄弟がいたとして、兄弟で分割して支えるならまだ良いのですが、彼一人で支えるとなると、夫婦の収入の相当額が義両親に流れて自分たち夫婦や子供には使えない状況にもなり得ます。
子供がらみのことについては両家で差がつきますし。
やめた方がいいと思います。
嫌ぁーな予感プンプンしますね、、。
絶対向こうから金銭トラブル持ってきそう、、。
こっちにお金があると分かるとちまちまお金の話持ち込んできそう、、ホントに、好きだとしてもしっかり義家族の身辺調べて真剣に考えた方がいいですよ。
人生の分かれ道に立ってますよ。
再度投稿です。
親は別物じゃないですよ!結婚したらめっちゃ向こうの親と絡みます。
私のとこはランチ行くぐらいかなり仲良いんで、たまに帰省とかお盆正月全然苦じゃなくてむしろ楽しいんですが。
それが仲悪いとかしんどい間柄だと、、結婚生活果てしなく長いんで、、想像以上にしんどいと思いますよ、。
結婚考えるなら相手の親も絶対視野に入れといた方がいいです。
あなたが同居は絶対に嫌!彼氏に探りを入れてみるといくら言ったところで、状況を考えてみれば将来的には同居は間違いないか、あるいは別居でも金銭的にガッツリ援助しなくてはならないのが目に見えてます。
生活レベルの違い、ましてや金銭的な不満を抱えた生活は愛だの優しさだのを蹴散らします。
残るのは後悔の二文字。
私があなたの親族なら結婚には絶対に反対します。
恋しているあなたは反対意見が逆に彼の良い部分を過大に評価しがち。
でもお金がないのにギャンブルから足を洗えない親がいるなんてとんでもない事故物件です。
彼の両親だけでなく、親族でお金に不自由な人がいると大変になることもあります。
例えば、借金返済が回ってきて相続放棄しないいけなくなったりとか…
結婚は家同士の繋がりになるというのは深くもあり本当のことです
私はごく普通の家庭で育ちましたが、
父の実家も母の実家も百姓をしていた為、母屋も大きく土地もいくつか持っていました。母の実家は地域じゃ知れた地主?で有名な家だったので、学校を卒業して地元の老人ホームで働いてた時に入所者から「あんたはあの家の孫やろ?」とか面会に来る家族からも言われるくらいでした。
実家は父がアウトドア派で、年に一回は旅行に連れて行ってもらったり兄も私も学費の高い学校を出して貰いました。
旦那は父子家庭で育ち、ずーっとボロい長屋で生活していたそうです。
そんな旦那と縁があり結婚したのですがお互い価値観が違いすぎる所はあります。
旦那の父は私から見れば、だらしない人。パチンコや競艇といったギャンブルしか知らない人。人には何もしない与えないのに自分は人から何かをしてもらいたい与えて貰いたいと思ってる人。結婚する時に旦那の父からは「俺は何もしてやれんから二人で協力しあってな」と言われて、内心「いや、お義父さんから何か助けてもらうことは何もないだろうなぁ」と思ってたのですが
私達夫婦に娘が出来て、お祝い等一切してもらったことないですよ。
いつも「何もしてやれんでごめんなぁ」と言ってきますが口でこう言っときゃ文句は言われない感があります。今まで子どものお祝い事すべて。何もないです。義父の言っていた「俺は何もしてやれんから」はこういう意味なのかと分かった時はかなりガッカリしました。
ビニール袋の底に空いた穴。
どんなに水を注いでも、満タンにならず、気が付くと空っぽ。
ギャンブルをする親への援助って、こんな感じだそうです。
多分、彼が援助してもしなくても結果は同じになると思う。
彼とお金の価値観は合ってますか?
貧乏な家庭で育つと、子供が優秀だったとしても貧乏根性が染みついていますよ。何か気になる事はないですか。お付き合いの段階でなかったとしても、結婚してから色々と違いが出てくるかもしれません。三つ子の魂百までです。
親も厚かましいです。
将来は援助もしなければいけなくなりそう。
わざわざ苦労する人と一緒にならなくてもと思います。考え直した方が良いです。
まず介護が頭をよぎりました。
お金がないなら施設に入れない。
自宅介護になりますよね。
ヘルパーさんやデイサービスは使えても基本家族が介護する必要あります。
彼には兄弟いますか?
主さんが介護するの嫌ならはじめから宣言しとかないと変な期待されますよ。
団地に住んでて性格が良ければいいですが、貯蓄もない性格もあまりよくない場合は何かでお金が必要になった時、息子に頼ってくるし、嫁に直接お金を貸してって言って来る場合もあるよ
友達の所は一軒家を購入したら市営住宅に住んでいる夫の親と夫の姉が頻繁に押し寄せて勝手に同居始めようとした
同居するなら離婚するっと伝えたけど夫婦仲はもう冷めきって離婚寸前
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧