夫から気楽に「子どもが欲しい」と言われ困っています。お互い40近く、結婚して1年…

回答8 + お礼2 HIT数 680 あ+ あ-

匿名さん
20/09/19 02:34(更新日時)

夫から気楽に「子どもが欲しい」と言われ困っています。お互い40近く、結婚して1年ほどです。結婚前から、年齢を考えたら妊娠も出産も難しいこと、私は子どもをもつことに不安が大きいことを伝えていました。

夫も子どもをもつためには別れて若い女性を探そうとするほど強い気持ちではなく、子どもが欲しい気持ちを夫婦で共有したい、同じ願望を持って欲しいというのが実際のところのように思います。もちろんできたら子どもが欲しいのでしょうが。

私は子どもを欲しいと思ったことも絶対に欲しくないと思ったらこともありません。自分の体への負担や仕事への影響、子育てに十分な経済基盤など考えると不安や恐怖心しか持てないため、「子どもほしいなあ」という夫の言葉をプレッシャーに感じてしまいます。夫がそこまで本気でないのはわかるので、やめて欲しいとも言えません。

不妊治療の外来のホームページを見たり、高齢出産のリスクを調べてどんどん追い込まれた気持ちになっていきます。夫ももう少し妊娠出産の現実を知ってくれたらいいのにと思ってしまいます。どういった方に夫に対応、自分の気持ちの整理をつけたらいいでしょうか。

No.3145334 20/09/18 13:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 20-09-18 13:48
匿名さん4 ( )

削除投票

もし自然に出来たら出産するつもり、くらいの気持ちで主さんがいるのなら、「そうだね子どもがいるのも楽しいのかもね。でも高齢だから心配だよね。」くらいの返答でいいんじゃないでしょうか。旦那さんも何がなんでも子どもが欲しくてすぐに不妊治療でもなんでもしよう!みたいな感じでもなさそうなので、主さんがプレッシャーを感じる必要もないんじゃない?その話題で会話をして楽しみたい感じでしょうか。今後出産しないとしても、子どものことについては2人の中でタブーにしてしまうと、旦那さんにとっては父親になれなかったという不満が残るかもしれません。2人でちょこちょこと子どもがいてもいいね、くらいの会話を続けていれば、出産しない人生となった時でも「自然に出来たら欲しかったけど恵まれなかった。でもそれも人生だから2人で楽しく暮らしてる」って意識で過ごせる気がします。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 20/09/18 13:59
お礼

>> 1 はじめまして わたし39歳の男既婚者です 私は結婚2年目ですが 正直 おとこの立場からいうと、あなたに対して テレが入っているとおもいま… お互いに子どもを欲しいと思い、計画している夫婦ならセックスの誘い文句としするのもよいと思いますが…。

私だったら妊娠のしづらいことへのプレッシャーを感じたり、妊娠出産による女性のリスクに無頓着な人なんだなと思ってしまいますね、、セックスに必要なのはお互いの同意なのに、子作りを大義名分のように発言されたらちょっと引いてしまいます。

No.6 20/09/18 14:32
お礼

>> 4 もし自然に出来たら出産するつもり、くらいの気持ちで主さんがいるのなら、「そうだね子どもがいるのも楽しいのかもね。でも高齢だから心配だよね。」… コメントどうもありがとうございます。特に子どもの話をタブーにすると夫は父親になれなかったことへの不満がたまるのでは、という指摘にはっとさせられました。
私自身は自然に妊娠、出産できたら子どもが欲しいとまで思い切れていないんですよね。どうしても不安や恐怖心の方が大きく、自分が親になることへのポジティブなイメージが全く持てません。妊娠したらどうしようという気持ちがあるので、避妊しないことにも抵抗があります。かといって「子どもはいらない」とも言い切れず、出産のタイムリミットに怯えている面もあります。
夫がどんな父親になりたいのか、何をしたいのか話を聞くだけでもまずはよいかもしれませんね…。子どものいる家庭を一緒に夢見ることができないことの方がプレッシャーなのかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧