友達が一人暮らしで犬を飼おうとしています。 高3の女子です。 私は…

回答4 + お礼0 HIT数 355 あ+ あ-

匿名さん( 18 ♀ )
20/10/05 13:13(更新日時)

友達が一人暮らしで犬を飼おうとしています。

高3の女子です。
私は来年から動物の専門学校に通う事になりました。 同じ学校に通う事になった女の子とSNSで知り合い仲良くなったのですが、その子が一人暮らしで犬を飼おうとしています。

私は中学生の頃から犬の保護施設でボランティアをしており、将来は自分で犬の保護施設を立ち上げる事が夢です。

その子のTwitterでは犬の里親募集のツイートをたくさんリツイートしていたので、「私と同じく犬の保護に興味がある子なんだな」と思い嬉しくなりました。
そして保護犬の話をしてみると
『私、来年○○(動物の専門学校)に行く時一人暮らし始めるんだけど、始めたら保護犬飼うんだ〜』と話していました。
『保護施設は基本的に一人暮らしの人には犬を渡したりしないよ。』
と言うと
『じゃあ保健所から直接もらう』
と言っていて呆れました・・・
保護施設が一人暮らしのひとに犬を引き渡さないのは、お留守番の時間が長くなるから。金銭的な面でやっていけるのかなど様々な理由があるのに・・
なのにその理由を考慮せず『じゃあ保健所から』と言った事に対してすごく驚きました。

しかもその子は犬を飼った経験はないようです。
その後、『実際に保健所から犬を引き出したとしても、犬によっては人を怖がる子や病気を持っていて治療をしていかないといけない子、しつけが必要だったり課題は沢山あるんだよ?学校行ってアルバイトもしながらそれをこなせるの?』
と聞いても
「大丈夫だよ。貯金あるし。」
と謎の回答しか返って来ませんでした。

保護犬を救いたい気持ちはとてもわかるのですが、まともに飼えそうに無いのに引き出すだけ引き出すなんて。
それなら飼わない方がよっぽどワンちゃんのためだと思うんです。
どのように話したら納得してくれるでしょうか?
それとも、もう私は首を突っ込まない方がいいのでしょうか?

No.3155687 20/10/04 15:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/10/04 15:18
匿名さん1 

>保護施設が一人暮らしのひとに犬を引き渡さないのは、お留守番の時間が長くなるから。金銭的な面でやっていけるのかなど

これを言っても聞かないようなら、もう首を突っ込まないほうがいいです。

No.2 20/10/04 15:20
匿名さん1 

もしくは、同じ学校なら、シェアして住んで、一緒に面倒をみてあげるか。

No.3 20/10/04 15:38
匿名さん3 

正直にいうと、もうその事に首を突っ込まない方がいいですよ。

人によってそれぞれやり方って異なるもんだよ。
犬の飼い方もそう。物事の良し悪しの基準も愛し方も扱い方も違う。そして違ってもいいもの。

自分の思う「犬の飼い方や基準はこうだ」を押し付けてしまうスタンスなのだからもうその件に関しては立ち入らない方がいいです。

ペット好きな人の中には割と主さんの様な人が多い。

とにかく、自分が思うような感じにペットを扱わないと気が済まない、そうじゃない人をみると(自分基準では)可哀想だといい機嫌を悪くするとか怒るって人。 
そして”こうじゃなきゃダメだ”とか思って自分の中にある基準が世の中の正解かのようにしてしまう人。

主さんが犬好きなのもわかるし、優しいのも判る。おそらく犬もご自身はちゃんと扱うだろうし。
けどもう少し人として大人になった方がいいかもって思う。

逆に引き出さない方が犬にとっては良い?とかまで言ってしまうのなら…それならそれはただ「自分は犬を大事に思うそんな自分が好きなだけでとにかく自分の仕方で大事にしたい」が強すぎるものなので…
もう口出しするのはやめた方がよいだろうなって思う。

その子はその子なりに自分のできる範囲で犬を愛していくものなので、それはそれで良い(それはそれで仕方ないもの)のではないかなと思います。

もちろん自分の考えや意見をいうのはいいです。それは別に悪くはないです。
なぜそれでは良く無いと思うかや…なぜ自分が言ってる方が良いかという説明とか。
でももうしっかり言ってるんですよね。

なら、それ以上はもうできる事はないと思います。


No.4 20/10/05 13:13
匿名さん4 

保健所によって違うかもしれませんが保健所だって誰かれ構わず譲渡しませんよ。
譲渡条件あります。
私の地域は20歳から60歳で独居はダメです。
もしものことがあればきちんと対応する後見人がいれば条件付きで譲渡可能なケースもありますが。
ですから主さんは言うことは言ってるのでそれ以上関わらなくてもいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧