ネガティブなことを考えたりマイナスの言葉をつい口走ってしまいます。こんばんは。私…

回答4 + お礼0 HIT数 190 あ+ あ-

匿名さん
20/11/09 06:50(更新日時)

ネガティブなことを考えたりマイナスの言葉をつい口走ってしまいます。こんばんは。私は病的にネガティブです。環境のせいにするわけではないのですが小中高校で孤立をしたり苛められたり家では些細なことで喧嘩で耐えなかったりしていました。嫌なことは嫌。耐えられない。無理だ。死にたいと言ってしまうことがあります。大抵は我慢していますが最近ますますひどくなっています。皆さんはこういう経験がありますか?ネガティブを緩和する方法があったら教えていただきたいです。

No.3177563 20/11/08 23:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/11/09 00:21
匿名さん1 

人は誰でも環境に支配されやすく不安を感じやすい生き物ですので。緩和する方法はちょうどいいお風呂につかると血圧が下がり副交感神経優位になり強制的にリラックスします。

No.2 20/11/09 00:24
お姉さん2 

ネガティブを変換しましょ



No.3 20/11/09 01:47
通りすがりさん3 

≫「病的にネガティブ」

病的なら、心療内科を受診しましょう。
ミクルに書き込んでも、治癒は望めませんよ。

生きていれば大多数の人がネガティブ思考に陥る時期は、
何度か経験しますが。

No.4 20/11/09 06:50
匿名さん4 

そこまでは言いませんが、あまり良くない方向に言いがちではあります。
「どうかな、あんまり上手くいかなそうだけど」「そんな乗り気じゃないよね?」など。

私の場合は、自分の思う方向進めたい場合と、同じ感情の仲間がほしい時に言ってしまってます。

ただ、「こう言ったらどう思われるだろう」「今の空気を壊してしまうのではないか」は常に思ってます。
要は、みんなが「頑張るぞ!」という空気の中ではネガティブなことは言わない、とかです。
自分の感情をかえようと思ってもなかなか変えられないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧