みなさん 婚約指輪は買ってもらいましたか? 私はこのコロナの時期なので、家族…
みなさん
婚約指輪は買ってもらいましたか?
私はこのコロナの時期なので、家族のみで結婚式、披露宴を済ませましたが、買ってもらっていなく、今すごく悲しくなってます。
もともと誕生日とかも、あまり興味のない人で、彼の誕生日プレゼントを一緒に買いに行こうと行ってもまだ買ってはいません。
よくよく考えると私の方が好きなのかなあと思うことが多く、告白もなかなか言ってくれないから私から、プロポーズする気配がないから、今後どうするの?ときき、結婚する?となった次第。
婚約指輪でなくても、婚約記念品もしくは結婚記念品欲しいなと何度か伝えました。
昨日もうすぐボーナスでるね。何か欲しいものあるの?ときかれ、結婚の記念のものがほしいと言ったら聞こえないふりをされました。
貯金は人並みいや、人より少し多いくらいはにあると思いますし、株とかもたくさんかっています。
よくよく考えたら、私の誕生日に買ってもらったら株主優待で使える値引き券を使ってネックレスを買ってくれました。
そんなことを考えてたら、お金はあるのに、わたしには使う価値がないと思ってるのかな??って思い始めすごい落ち込んでいます。
昨日思わずふて寝してしまい、その後喋っていません。
一生に一度のことだから、ずっと使える結婚記念品が欲しいと思うのは、わがままなのでしょうか。
それとも、彼は仕方なく結婚したので、買う必要などないと思っているのでしょうか。
価値観を合わせるのって大変ですね…
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
私は婚約指輪なんて貰っていません。
独身時代に自分で買ったダイヤの指輪もあったし、婚約指輪に興味なしです。
勿論、結婚指輪は買いましたよ。
そこは価値観がそれぞれなので何とも言えませんが、婚約指輪なんか記念品に買ってどうするのですか?
ダイヤの指輪なんて使う時がありませんよ。
私も使ったのは(その独身時代の物)、友人や親戚の結婚式と子供の入学卒業式くらい。
ほぼ、眠っています。
記念品として、使いもしない婚約指輪に何十万も使うなんて、同じ女の私でも馬鹿馬鹿しいと感じます。
それよりも、普段から使える実用的なバックとかのお高い物とか買った方がましだと思いますね。
そこは価値観の違いでしょう。
ご主人からすると、主さんにお金をかけたくないとかではなく、買ってあげたいと思えない無駄な物にしか思えないのだと思います。
私が欲しいんだから私の望みを叶えてくれるのが愛情だ、っていうのとはちょっと違う。
別に愛情がないから知らん顔している訳じゃない。
高いお金を払うのだから、貯金があるのにとかそういう事とは違うのですよ。
ご主人は現実主義なのだと思いますね。
私も超現実主義者なので。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧