注目の話題
妻は何かの病気でしょうか? 53歳の妻の行動が最近異常で困っています。 昨日もふと携帯をみたら26回も着信を鳴らしてるし電話に出たら浮気してるとか根
嫁が変わってしまいました 付き合ってた時はなんでもいいねと共感してくれていた嫁が結婚後人格が変わりました 携帯を触ってると不機嫌 常に監視されてる感じがす
パートナーからモラハラを受けています。 本当に気が合って仲良しで優しくて家事も一緒にしてくれてサプライズもしてくれて辛い時ずっと側にいてくれます。

法律・相続に詳しい方にお聞きします。 生物学的に実の子であって、戸籍上は親…

回答5 + お礼5 HIT数 450 あ+ あ-

匿名さん
20/12/06 20:39(更新日時)

法律・相続に詳しい方にお聞きします。

生物学的に実の子であって、戸籍上は親と兄弟になっていた場合。
つまり祖父母の養子に入っている形ですが。
その人をAとします。

その場合、親が亡くなった時、他に生物学的にも戸籍上的にも子供がいた場合。
その子供をBとします。
親が亡くなった時に相続権があるのはBのみ、AはBに相続権が無くなった時のみ相続権が発生するという形でいいのでしょうか。

Aが養子に入った理由としては祖父母の遺産を相続するためでした。
他で調べたら戸籍上の子供であっても血のつながりのない子供には相続権がないと書いてもありましたが(孫なので血のつながりはありますが)ここで祖父母の遺産を相続していて、更に親の遺産も相続したら二重取りみたいな感じになりますよね。
法的にはその解釈はどうなんでしょうか。

わかる方がいればよろしくお願いします。

No.3194131 20/12/06 15:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.10 20/12/06 20:39
お礼

>> 9 赤の他人ではない人ですが、私が最近相続をしたので相談されました。
でもさすがに養子縁組とかまではわからなくて。

No.9 20/12/06 20:33
匿名さん9 

主さん自体のことでは無いなら、ご本人が直接法テラス等の無料相談で、具体的な内容で相談する方が良いと思います。

失礼ですが、主さんの交際相手の方の皮算用ですか?他人の財産に関与することは普通有りませんから…。

No.8 20/12/06 18:23
お礼

>> 7 なるほど、確かにそうですね。
わかりやすいアドバイスありがとうございます。
法律や相続って複雑ですね。
まあ、わざわざ特別養子縁組にする必要もないですもんね。
一応確認してみます。
ありがとうございました。

No.7 20/12/06 16:54
匿名さん7 

親の遺産を相続するとき、結婚して親の戸籍から除籍された子も親の戸籍に入ったままの独身の子と同様に相続権がある それと同じで養子になって実父母の戸籍から除籍されているがAさんも、実父母の相続ができると考えれば分かりやすいのでは?
尚、祖父母が孫を養子にする際は恐らく普通養子縁組

No.6 20/12/06 16:21
お礼

>> 5 なるほど。
詳しい説明ありがとうございます。
養子縁組でも2種類あるんですね。
特別養子縁組…不妊などで養子をもらったりするとき、よく聞くやつですね?
実の親御さんが育てられない環境なのに、親子関係継続させても子供が混乱するだけですもんね。
ちょっともう少し詳しく調べてみます。
私本人のことじゃないので…そこまで事情は知らなくて。
ありがとうございました。

No.5 20/12/06 16:17
通りすがりさん5 

どのような形で、養子になったかによります。

ただ普通に養子縁組しただけなら、戸籍上の親との関係は残ったままになります。
Aは、実の父母の子であると同時に祖父母の養子。
Aには実の親と養父母という、二組の親が存在することになります。
その場合、Aは実の親が亡くなった場合相続権があるし、祖父母である養父母が亡くなった場合にも相続権があります。
もしAにBという弟がいた場合、実の親が亡くなればABともに遺産相続します。
主さんが仰るところの、遺産の二重取りになります。

普通の養子縁組ではなく、「特別養子縁組」をした場合、この場合には実父母との戸籍上の縁が切れます。
従って実父母は、生物学上は親であっても、戸籍上の親ではなくなります。
相続はあくまでも戸籍をもとに考えるので、この場合にはAは実の親が亡くなっても相続権がありません。

No.4 20/12/06 16:05
お礼

>> 2 A,Bが兄弟で、Aは祖父母の養子になった。Aは祖父母の遺産と、実両親の遺産を両方貰えるのかという疑問ですよね? Aは養親(祖父母)との親子… 理解力がなくてすみません。
人間関係は合っています。
それで、相続が戸籍で決まるとなると、Aは戸籍上、実の両親の子供ではなくなりませんか?
それとも、戸籍上の両親が2組存在することは可能なのでしょうか。
戸籍というもの自体をあまり理解してないのですが、祖父母の養子に入った時点で、実の両親の子供という戸籍は消滅すると思ってました。

No.3 20/12/06 16:02
お礼

>> 1 血の繋がりが有っても無くとも、 戸籍上で兄弟なら、相続権は無いですよ。 兄弟に妻や子共が居ればね。 そうですよね。
例えばおばあちゃん、お母さん、姉、妹がいたとして。
配偶者いると面倒くさくなるので全員独身と仮定して。
姉がおばあちゃんの養子に入り、するとお母さんと姉は姉妹ですよね。
お母さんが亡くなったら、お母さんの遺産は妹のみが相続するってことですよね。

No.2 20/12/06 15:50
匿名さん2 

A,Bが兄弟で、Aは祖父母の養子になった。Aは祖父母の遺産と、実両親の遺産を両方貰えるのかという疑問ですよね?
Aは養親(祖父母)との親子関係と実親との親子関係が二つ存在することになります。養子は養親の相続人にも実親の相続人にもなることができますので、両方貰えます。

相続は戸籍で決まりますので、生物学的に実子かどうかは関係ないです。

No.1 20/12/06 15:38
人生の先輩さん1 

血の繋がりが有っても無くとも、
戸籍上で兄弟なら、相続権は無いですよ。

兄弟に妻や子共が居ればね。

  • << 3 そうですよね。 例えばおばあちゃん、お母さん、姉、妹がいたとして。 配偶者いると面倒くさくなるので全員独身と仮定して。 姉がおばあちゃんの養子に入り、するとお母さんと姉は姉妹ですよね。 お母さんが亡くなったら、お母さんの遺産は妹のみが相続するってことですよね。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧